※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママン
雑談・つぶやき

4月に入園してすぐに息子の歩行がおかしいと先生から指摘され先生には歩…

4月に入園してすぐに息子の歩行がおかしい
と先生から指摘され先生には歩き始めたのが2月からで
一歳過ぎて歩き始めた為まだ足元がおぼつかないん
です。と伝えたのに…迎えに行く度に転びました。
頭ぶつけました。など保育園での出来事を話したり
してる中で発育についての不安を聞かれ…言葉が
まだ喋れないから話せるようになったらいいなと
先生に言いました。先生からは支援学校で相談会が
あるので行ってください!と強めに言われて
とても不安になりました。喋れないのは耳が悪い
かもしれないから病院にも勧められ…そんなに
ウチの子おかしいのか?と…別の先生にも歩行の
事を指摘されて…まだ歩き始めて間もないので〜
と雑談しながら内心めちゃくちゃ焦りました。

そして…今日支援学校に行きました。
歩行の話しをした結果はハイハイの時期が
短くハイハイも下手で右足しか使えてない
からジャングルジムや階段の登りや
トンネルくぐりなどすれば左足の使い方を
覚えていくから大丈夫ですよ!
ボールをカゴに入れてって言われてカゴに
入れられるし耳も聞こえてるし理解して
ますよ。オモチャ遊びも自分で考えて
遊べてるし問題ありません。
成長する中でハイハイ時期の足運びを
覚える前に掴まり立ちするようになった
から歩くのに苦労した。とだから歩くのが
ちょっと下手なんだよ。

色んな話や成長の事など聞けて本当に
良かった。身体能力も問題なく大丈夫って
言われ安心しました。
保育園で息子の成長に対して変な目で
見られてるんじゃないか?とか問題児として
見られてるんじゃないか?って不安だった。

これから成長する中で万一
障害が見つかったとしても受け入れる
覚悟もある。

入園してから3ヶ月の間に色々と成長
して帰ってくる息子が愛おしい。
何がこの先あるかわからないけど
悩みが1つ解決した。

コメント