※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さとう
妊娠・出産

産後3日目で不安。出産後の赤ちゃんの体調に不安。嘔吐やうんちの問題で心配。退院後の赤ちゃんのお世話に不安。経験者のアドバイスが欲しい。

産後3日目にして今後が不安なので投稿させていただきます。

今月の27日に初めて出産しました。
破水から始まり陣痛がなかなか来ず、出産するまでに48時間以上経っていたことから感染しているかどうかの確認等の為GCUにて預かられることになりました。
産後2日後には母子同室が認められ、今のところは順調だとのことです。
ただ、29日のお昼間に初めてミルクを吐いてしまい、うんちの出も悪かったのでそのせいかなと思っていました。
助産師さんに肛門を刺激してもらってなんとか出してもらい、今日の朝も1度出たみたいです。
ただ先程授乳をしミルクをあげた後にゲップをさせようとしたらまた嘔吐してしまいました。
退院まであと2日しかありませんが、今後ちゃんと育てていけるのかがとっても不安です。
新生児の嘔吐はよくあることだと言われてますが、私自信ゲップを出してあげることが苦手なのでそれが原因なのかな?とか、体調悪いのかな?ミルクあげすぎなのかな?とか色々考えると不安で恥ずかしながら泣いてしまいました。
あんな小さな体で苦しんでるのを見ると心が痛いです。
後出産を経験された方は退院後どのように赤ちゃんと向き合って来たのか参考にさせて頂ければと思います。
よろしくお願いします。

コメント

♡

出産お疲れ様です✨
産後のメンタルはやられやすいですし少しのことで不安になりますよね。でもみんな同じです!大丈夫ですよ😊
うんちもなかなか出ない時もありました。でもそれだけで心配になってしまうんですよね💦すごくわかります😭ゲップは出なくてもしばらく縦に抱っこしてあげて一旦寝かせて少し様子見てまた抱っこしてトントンして、、を何回か繰り返してそれでも出ないなら背中に丸めたタオルとかいれて顔横に向けて寝かせておけば吐いちゃっても大丈夫です!新生児期は本当に小さい分心配事も多かったし少しのことでどうしようってなってしまったりしてました。でも上手くできなくてもなんとかなるものです🌟そして1.2ヶ月すればあっという間に人間らしくなってたくましくなりますよ💖赤ちゃんって一日一日どんどん成長してすぐに大きくなってしまうのであまり慎重になりすぎずに頑張ってください✨

  • さとう

    さとう

    お返事、お祝いのお言葉ありがとうございます😊
    すぐにゲップさせる必要はないんですね。
    確かに、一度胃に流してあげた方がいいかもしれないですね。
    はい、タオル巻いて横向きにしてるといいと聞きましたが、助産師さんには向き癖?がついちゃうから頻繁には…と言われてしまいました🥲
    神経質になりすぎず、気持ちを落ち着かせて元気に育っていけるように頑張ります!
    ありがとうございます😭❣️

    • 7月30日
イチゴ

今日1ヶ月検診が終わったところです。
私も未だにゲップがなかなか出ません💧吐き戻しもしてました💧最近はゲップが出ない時は10分ほど頭高くして抱っこしてます。胃が落ち着くのか、これで吐き戻しは減りました。
吐き戻しの原因はゲップが出てないからか、飲み過ぎなのか、オムツ変えでお尻あげすぎたかなぁ?と考えてます😅
赤ちゃんすぐ吐いちゃいますよね😖でも吐いた本人はそのあとアッケラカンとしてます😅(おまけにしゃっくりも出る。。)
そんな時は声に出して「吐いちゃったね〜!!可哀想に😫拭いてあげるよ〜〜」って声がけしてると気分も楽なります。
産後はホルモンバランス崩れてるのか、ポロッと泣いちゃいますよね🥲私も赤ちゃんの黄疸が出てて泣いちゃいました💦
退院後、育てていけるか不安になるかもですが、きっと大丈夫です🙆‍♀️
私は最近赤ちゃんにめっちゃイライラしてしまって自己嫌悪ですが、翌日には気分変えて楽しく話しかけてます⭐︎
これから育児大変ですが、お互い頑張りましょうね🤗

  • さとう

    さとう

    お返事ありがとうございます😊
    そうなんですね!お疲れ様でした!
    やはりすぐに寝かしつけたりゲップさせるよりも、ちょっと落ち着かせてからで大丈夫なんですね🥺
    私もゲップ出せなくて、未だにどの音がゲップなのかわからずって感じです、、、
    なるほど。前向きに声かけとかするんですね!
    本当に、ホルモンバランス乱れるし、入院中は1人だしメンタルもボロボロですよね😭
    黄疸も可哀想、、なんか苦しんでるのとか痛そうなのとか見るだけで可哀想だし、代わってあげたいけど代われない辛さから、情けなくも泣いちゃいます、、
    優しいお言葉ありがとうございます😊
    はい!お互い頑張りましょうね♪

    • 7月30日
かにかまま

ご出産お疲れ様です!
そしておめでとうございます👶🏻💓
私も入院中はこれからちゃんとやっていけるかなとか、自分に育てることができるのかなとか色々不安すぎて病室で泣いてました😢
ゲップ出させるのも下手で、この子はゲップでない子なんだと思ってたらただ自分の叩き方が下手くそなだけでした😂😂
ゲップしてないから横向かせて寝かせるけど寝てる間に息が止まってしまわないか不安で何度も呼吸の確認したり。
ちょっと吐き戻したり、鼻が詰まって苦しそうなときはものすごく心配でした。
初めての育児でお母さんもまだお母さんになって数日です!
よく周りから言われるかと思いますが、最初から完璧で赤ちゃんが何で泣いてるのかすぐわかるようなお母さんは滅多にいないと思います。
みんな不安を抱えながら赤ちゃんと過ごしていって、その中で共に成長していくんだと思ってます☺️🌼
正直産後2週間くらいはホルモンバランスが崩れて、ちょっとしたことですぐ泣いたり赤ちゃんが怖いと思ったりしてましたが気づいたらめっちゃめちゃかわいくて毎日楽しいです😊
苦しい時や心に余裕がないときは無理せずに頼れる人に頼ってください!電話やラインで誰かと話しするだけでも気分変わると思います!
長くなってしまいましたが、お互い育児頑張りましょう🤱💫
不安なことがあればママリに投稿すればみんな助けてくれます😌😌

  • さとう

    さとう

    お返事、お祝いのお言葉をありがとうございます😊
    全く私と同じすぎてめちゃくちゃ共感させていただきました😭❣️
    私もふとした時にすごく号泣しちゃって、助産師さんの前でもこの前不安で泣いちゃいました😂
    わかります!同室になってから呼吸の確認ばかりで、全然寝れず、血液検査で貧血気味と言われ鉄分の薬処方されました😅
    優しいお言葉ありがとうございます🥺
    同じような体験をされた方がいるととても安心しますし前向きになれます。
    はい、また不安なことが有れば投稿させていただきます。
    本当にありがとうございます☺️

    • 7月30日
たまちゃん

出産お疲れ様でした!
子供もよく入院の時から吐くことが多く、先生に言われたタオルを高くして枕をしてますが吐くこともしょっちゅうなので不安でしょうがなかったです。でも、赤ちゃんは胃と腸まで真っ直ぐになってるので吐きやすいらしいです!
退院してからも毎日たくさん吐いちゃいます!
最初は吐くのは当たり前みたいな感じなので心配しなくても大丈夫です!
でも、噴水が1日に何回もでたり、血が混ざったり、息が荒かったり、何かおかしかったら病院に電話してみた方がいいそうです!
大きくなるにつれて吐き戻しは少なくなるそうなのでそれまでの辛抱です!
子育てたいへんですがお互いにがんばりましょ!

  • さとう

    さとう

    お返事、お祝いのお言葉ありがとうございます😊
    吐き戻しで悩まれている方が多くて少し安心しました😭
    助産師さんに、哺乳瓶で飲む際に空気含んで飲んじゃってるのかもと言われて、たしかに母乳だけの日は吐かないなぁと思いました。
    ただ、母乳だけだと消化がいいのか、すぐにお腹空いたと泣いてしまい結局夜はミルクを足すことに😓
    横向きにして寝させるようにしてるので、少し安心ですが不安もまだまだありますね、、、
    徐々に吐き戻しなくぐっすり眠ってくれることを祈っております🙇🏻‍♀️
    はい!お互いに頑張りましょうね🥰
    励ましのお言葉ありがとうございました💓

    • 8月1日
  • たまちゃん

    たまちゃん

    返信下に書いちゃいました😭

    • 8月2日
たまちゃん

いえいえ!
ほんと吐くのって辛いだろうから心配になりますよね💦
哺乳瓶は空気が入りやすいので吐き戻しが多いですよね😵
母乳ちゃんと飲めてるから上手ですね!
うちの子は母乳でも吐いちゃうので羨ましいです😂
徐々に吸う力も強くなるのであまり疲れずに上手吸えると思うのでだんだん寝る時間が時間が定期的になって来るらしいです!
がんばりましょうね!

  • さとう

    さとう

    そうなんです😭
    横向きに寝させてるんですけど、あんまりそれも良くないんだとか、、笑
    でも吐いて詰まる方が可哀想なので、ついつい夜は横向きに眠らせてしまいます🥺
    ゲップ出せないと母乳でもはいちゃいますよね!
    うちの子も吐き戻ししそうな感じで、うっ、うっ、ってよく唸ってるので心配です😓
    夜になると覚醒して寝てくれないし、昨日ミルク飲ませようとしてもなかなか飲んでくれなくて、結局母乳でなんとか眠らせました。笑
    ありがとうございます!
    時間と共に落ち着いてくれることを祈ります。笑
    ありがとうございました😊

    • 8月2日