
妊娠中の気分の浮き沈みに苦しんでいます。ホルモンバランスの影響で涙もろく、苛々すると涙が止まりません。自己嫌悪感もあります。この気持ちにどう向き合えばいいでしょうか?
妊娠中なのですが、涙もろくて苛々したらすぐに涙が出てしまいます。
たいした事ないのに苛々したり、もうどうしたらいいかわからなくて色んな人に当たってしまいます。
そんな自分が嫌で自己嫌悪感に陥ります。
ホルモンバランスが崩れて仕方がない事だと思ってますが、
妊娠中の気分の浮き沈みに上手く対応できる方法ないんですかね、、、
みなさんは妊娠中どのように過ごして自分との気持ちと向き合っていましたか?
- 👶🏻(3歳1ヶ月)
コメント

退会ユーザー
月に一度、妊婦健診で赤ちゃんの成長を確認することを楽しみに過ごしてました👶🏻
あとは、どんな名前にしようかなとか性別はどうかなとか、ベビー用品とかネットでみて気分転換してました!

はじめてのママリ🔰
わたしもずっと泣いてました😭
ホルモンのせいなので
しょうがないと思います!!
私は友達に会うことでリラックスしたりしてましたが今はコロナでなかなか気軽にできないですよね、、、😭妊娠後期のときはあまり赤ちゃんの事を考えずに、本を読んだり、Netflixみたり、犬と散歩したりそんな日々でした🥺💧
-
👶🏻
コロナ、、、😭
コロナさえ無ければ友達とかと会えるんですけどね🥺
映画好きなので家で映画鑑賞してみます!
ありがとうございます!- 7月31日

退会ユーザー
私はひたすら旦那に訴えて話聞いてもらったり気分転換にドライブ連れてってもらったり美味しいもの食べさせてもらったりしてなんとかしてました
あとは赤ちゃんの事を考えて、
エコー写真見たり、
赤ちゃん用品何買おうか見たり赤ちゃんとの生活を想像したり。
産まれたら想像を越える大変さだったんですけど🤣
-
👶🏻
今は悪阻で美味しいものはあまり食べれないですが、悪阻が落ち着いたら美味しいご飯食べに行ったりしてみます!
ありがとうございました!- 7月31日
👶🏻
なるほどです!
確かに赤ちゃんの成長楽しみに過ごすなどとても良さそうですね!
もうすぐ検診なので楽しみに過ごします!
ありがとうございます!