![k.k](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠10ヶ月で鍼治療を受けている妊婦が、通院の安全性について悩んでいます。赤ちゃんの健康と自身の安全を考え、どうすべきか迷っています。初めての妊娠で不安があり、アドバイスを求めています。
妊娠10ヶ月に入ったのですが、バス・電車で片道1時間以上かけて通うべきか迷っており、質問させていただきました。
(※文章長めです。)
私は元々婦人科系に病気があって、西洋医学では治せない病気と診断を受け、鍼治療で授かりました。
妊娠後もホルモンが安定しない可能性が高いと鍼の先生に言われて続けて通っていましたが、
妊娠発覚後、すぐ鍼の先生のご家族がコロナに感染、先生の脚の手術などが重なり、今年の1月〜5月末まで鍼灸院はお休みでした。
その間、赤ちゃんは元気に育っていたのですが、
6月に入って、「臍帯過少捻転」という診断を受け、赤ちゃんに栄養が届きづらい状態であることが発覚し、平均よりも成長がだんだん遅くなってきていたのですが、
鍼治療のおかげか、最近は平均より少し小さいですが、標準の範囲になってきました。
一昨日鍼に行こうと電車に乗っていた際、都心なのでなるべく空いてる時間帯を選んで向かっていたのですが、
私の隣に座ろうとした少し小太りなおじさんが、電車の揺れに耐えきれず、私の上に倒れてきて、お腹を圧迫してしまいました。
しばらくお腹が張って汗もダラダラ出てきたので、
その後病院に行きましたが、赤ちゃんはとても元気だったのでよかったです。
上記のことを鍼の先生に相談したところ、
・まだ赤ちゃんが小さい(2500g以下)なので鍼に通い続けた方がいい
・その日体調が大丈夫なのであれば陣痛は来ないから、通い続けた方がいい(片道1時間以上)
・排卵がもともと上手くできない体質だから、ホルモンも届きにくい状態なので、より元気で障害のない子を産みたいのであれば、週3日は通うべき
と言われ、生まれる直前まで通った方がいいと言われます。
家族に相談すると、
・いつ生まれてもおかしくないから、長時間の移動はやめてほしい
・コロナ感染者数が増えてるから、そんな危険をおかしてまでこの時期に電車に乗ってほしくない
・また今回のようなトラブルがある可能性もあるから、1人で行動しないでほしい
と言われました。
私の中では、
【鍼に通って赤ちゃんに栄養を届けたい】
という気持ちと、
【おじさんが倒れてきたトラウマ】
があって、今後どのように行動したらいいのか、
とても迷っています。
初めての妊娠なので、
この先自分がどんな状態になるのか、
どれだけ大変なのか、想像の範囲でしかわからないので、
皆さんからアドバイスをいただけると嬉しいです。
- k.k(1歳2ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
鍼治療をしたことがなくそのへんは詳しくないので、移動についてになりますが。
36週とそろそろいつ産まれてもおかしくない時期に入ってますし、一人での長時間の移動は心配だというご家族の意見に同意です。
自宅、産院と鍼灸院との位置関係にもよりますが、もし鍼灸院から産院が遠いとなれば尚更かなと思います。
もし産院まで1時間以上かかる場所で陣痛が来たら…と考えると私なら行くのを躊躇います。
ご家族が送迎してくれる日があるんでしたらその時に鍼灸院に行ってはどうですか?☺
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
鍼の先生じゃなく、産む病院の先生はなんて言ってるんですか❓
私が同じ立場なら通わないですかね☺️
38w5dで2574gで出産しましたが、元気に育ってます☺️
-
k.k
コメントありがとうございます!
御出産おめでとうございます!
産院の助産師さんには、
何故この時期に1人でそんな所まで行くのかわからない
とちょっと怒り気味に言われましたが、
事情を説明した所、
私もどうするのが正解かわかりません
と言われました…。
先生にも聞かれて同じことを伝えましたが、
そっかー、なるほど。
で終わってしまい…。
ちなみに、大学病院に通っています。
KKさんのお子さんも元気に育っていると伺って、
気持ちも少し前向きになりました!
鍼だけに頼りすぎず、
自分の身体をもう少し信じてみようと思います!- 7月30日
-
ママリ
私も妊活中鍼灸には通っていて1週間に1回来るように言われていて最初は言ってましたが、保険きかないし、2週間に1回とかにしました😊
ですが、妊娠してから行ってません✨
鍼の先生もいいかも知れないですが、今後出産してからの事も考えたら、不安な事や相談事があれば助産師さんに聞いたらいいかなと思います😊
今はリラックスして
しっかりバランスの食事を摂り我が子を信じてゆっくり過ごしてください☺️
私も小さく産まれて不安でしたが、母乳をたくさん飲むし
1ヶ月検診の時に母乳飲み過ぎと言われたぐらいだし
スクスク育ってます✨
また不安や心配事あれば
ママリで相談もしたらいいと思いますよ😆✨- 7月30日
-
k.k
KKさんも鍼灸通われてたんですね!
確かに、助産師さんは赤ちゃんのプロですもんね!
お子さんたくさん飲んでくれて嬉しいですね♪
元気に大きくなってて本当によかったです!
KKさんの言う通り、今回のコメントいただけてすごく心強かったです!
また不安なことがあったら相談させてください!- 7月30日
![みみみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみみ
鍼のことは詳しく分からないのですが、エコーで見る体重は正確ではなく赤ちゃんの体重は産まれてみなければわかりませんし、陣痛はほんと急に来たりするのでそこまでして通う必要あるかなぁ...と私は思います💦
もう10ヶ月に入ったのならあとは陣痛を待つだけなので、無理して通うメリットが特に感じられないです😅よく寝てよく食べて、k.kさんの体調が良いことが赤ちゃんにとっては1番だと思いますよ。
-
k.k
コメントありがとうございます!
確かに、陣痛破水は命に関わりますもんね。
より健康に生まれてきてほしいですけど、
命の危険を考えると、そこまでして…という気持ちになってきました。。
半月ほどは鍼なしでも自力だけで赤ちゃん成長してくれてたので、
自分と赤ちゃんを信じてみようと思います!- 7月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
鍼の先生は金儲けですからね😂
自由診療だから結構高いのでは?
36wの妊婦を往復2時間、週3日通わす
のは普通なら体調を気遣うはずなのに
より元気で障害のない子を…
など人の弱みにつけこんだ
発言する時点でその先生の信頼は
ないと思いますよ😅
-
k.k
コメントありがとうございます!
鍼結構高いです…。
1回8000円するんですけど、排卵できない体質だったのが、結果妊娠出来たので効果を感じている部分はあります。
中国人の先生で、あまり人の気持ちは考えないタイプの方なので、気遣いを受けたことは正直あまりないです。
週3日、毎回
・お腹の子に問題あると思う
・手遅れだと思う
・このままだと障害の子が生まれる
・普通の人は、こんな症状は出ない
などと言われ続け、ちょっと涙が出てきてしまい、それから言われる回数は減りましたが、、。
確かにずっと弱みにつけ込まれてますね…。- 7月30日
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
色んなリスクがある妊婦を産まれるギリギリまで通わせる時点でちょっと疑問ですが🤔🤔🤔
しかも週3通う必要あるんですか?😅
デメリットの方が多いと思うのは私だけですかね😅
私なら行かないですね!
-
k.k
コメントありがとうございます!
先程鍼の先生に電話してみたのですが、
私の身体に問題があるから、週3日通わないと赤ちゃんがちゃんと育たない
らしいです。。
確かに、デメリットだらけですよね…。
ご意見伺って、命の危険もある中、そこまでして通う必要あるかな…と思えてきました…!- 7月30日
-
みー
それを産婦人科の先生が言うなら通いますが
鍼の先生が言うのは違うと思います…
そう言われれば言われるほど営利目的にしか思えないです💦
婦人科医の先生にこう言われたのですがと相談してみると良いと思います😊
鍼やらないと育たないなんて聞いたことないです!- 7月30日
-
k.k
私の病気が珍しいので、鍼の先生もどうなるかわからない分、そうやって言ってくるのかな…?と思います。。
半ば脅しのような感じもしますよね、、、
参院の先生にも今度相談してみたいと思います!!- 7月30日
![ちゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃむ
私なら通いません!
私は検診も何も問題なく体調も良かったですが、35週で突然破水して出産しました。
なのでその日体調が大丈夫なのであれば陣痛は来ないとか「え??」って感じです😅
その週数であれば障害の有無とかもう決まっていると思いますし、リスクあるのに週3も1時間以上かけて通えっていうなんて信用できないなって思ってしまいます💦
ちなみにうちの子は2500g以下で生まれましたが元気に大きくなっていますよ😊✨
もういつ産まれてもおかしくないと思うので、ストレスフリーでゆっくりされてくださいね❣️
出産頑張ってください💓
-
k.k
コメントありがとうございます!
突然破水されたと伺って、もし電車の中でなったら…と考えると怖いですね…。
やっぱり、この時期になると余計何があってもおかしくないですね…!
お子さん元気に大きくなってると伺って、前向きな気持ちになれました!
自分と赤ちゃんの命のを大事に、ゆっくり過ごしたいと思います!
出産頑張ります!ありがとうございます!- 7月30日
k.k
コメントありがとうございます!
産院と鍼灸院の距離は結構遠くて、バスと電車を何個も乗り継いで、1時間半はかかります…。
全く近くないので、何かあった時心配ですよね。。
旦那にも一緒に来れる日があるか、確認してみます!