![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中ですが、家事育児は全部私がやらないといけないのですか?旦那に対…
育休中ですが、家事育児は全部私がやらないといけないのですか?
旦那に対するグチを吐かせてください…
(夫は、パート社員で週4日は16時〜24時、週1で22時〜24時で働いてます。)
・毎日10時まで寝てる(睡眠時間8時間くらい)
・家事は週に1回の掃除機だけ
・育児はたまにおむつ替えとお風呂のみ
こんな旦那に毎日イライラしています。
今日は珍しく8時に起きたと思ったらリビングのソファで二度寝をはじめ、娘が朝寝から起きたのでリビングに行くと寝室に戻って3度寝をはじめ起きたのは昼の12時です。
口を開いたと思えば、「寝室寒くて寝られないからリビングで寝ようかな」と。
はぁ?娘の面倒は丸投げですか?
いいですね、家事育児もしないで、自分勝手な行動ができて。
というのが私の気持ちです。(言葉にしたら喧嘩勃発するので心に秘めましたが…)
家事、育児はもちろん、娘の保育園入園申請も全部私です。
これで、保育園が決まったら、あーだこーだ言われるのが目に見えています。
たしかに、私は育休中で1日ずっと家にいるので、家事育児をやらなきゃいけないとわかっているのですが、家事育児の分担量が違いすぎてストレスです。
同じような方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月)
![おでんくん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おでんくん
私も育休中ですが、仕事してる時と同様にほぼ半々くらいですよ💦
私の方が家にいる時間がもちろん長いので少し家事育児の割合は多いですが、それでもほぼ半々レベルです!
朝洗濯物も出勤前に旦那が干して行ってくれてますし帰ってきてからも家事育児してくれます!
それが当たり前だと思ってないですが、なんにもしないとかありえないですね💦
![なのはな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なのはな
私は離婚した身ですが、、、
同じように私が育休中に家事も育児もしてくれなくて本当にイライラしました🤦♀️
あ、週に1度の掃除機はやってました🤣
あとゴミ出しも頼めば嫌々やってくれるみたいな感じで。
いやそれぐらい普通にやってくれよと思いましたが🙄
子供をお風呂に入れたことは1回しかありません、、、(私が抱っこのしすぎ?で腱鞘炎になって包帯ぐるぐるになったときだけ😂)
休日はお昼まで寝てて、私が家事やってるときに子供の泣き声聞こえてるはずなのにガン無視でしたね😂
それだけが理由ではないですが、耐えられず離婚しましたね、、、
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も育休中です。旦那の出勤時間が早いのもあるので、ある程度は自分でやりますが、夕食の食器洗いとか洗濯干すとかはやってくれます!
そんなに寝てばかりいる姿みるとイライラしてきますよね!!私なら正社員になってからダラダラしろって言いたくなります💦💦自分のことしか考えれないなら独身でいろって思います😮💨
![こここここん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こここここん
わかりますーーーーーーー。
まさに今イライラして同じひといないかなってみてたら、見つけました!
あたしも育休中なんですが、
家にいるからって楽してると思ってないか?てかんじです。
自分は仕事で疲れて眠いんかもしれないけど、こっちは365日、寝たい時に寝れないし、いつも子ども中心にうごいてるねん!
子どもが産まれたんやから自己中やめろ。です。笑
ふたりのこどもなんやから、こっちが負担大きいのはおかしいですよね。
わたし、来年4月から復帰なので働いたら絶対家のこと手伝わせようと思っています。
仕事してるという立場が同じになるので。
それまでがんばります!笑
コメント