※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

子どものお昼寝がないと夕飯まで大変?工夫を聞きたいです。

働くママさん、
お迎え〜寝るまでの流れを教えて下さい!


うちは

18:00〜18:30 お迎え
帰宅後すぐ夕飯の準備(大体30分程で作る)
19:30 ご飯
20:30 お風呂
21:00 寝かしつけ
21:30 子ども就寝

そこから家事といった流れですが
幼稚園が始まるとお昼寝がないですよね?
お昼寝なしだと夕飯まで持たないと聞くのですが
時短とかじゃないとその時間までに
夕飯食べさせるの難しくないですか😅?

どんな工夫をしてるか、聞きたいです😭

コメント

ママリ

うちは
18時前お迎え
帰宅後すぐお風呂
19時頃ご飯
20時〜21時寝かしつかです!

前はご飯後お風呂だったんですが、プールなどして疲れた日にお昼寝あんまりしてない時は、お風呂入る前に寝ちゃって😭
最悪食べてる途中で眠くなったらすぐ寝かせれるように、先にお風呂入れるようにしてます😂
あとは夕飯を15分くらいで作れるよう、もう野菜は朝切ってジップロック入れたり、すぐ作れる丼物が多いです😂

  • ママリ

    ママリ

    なるほど!!
    うちの子ご飯をボロボロ落としたり手や服がドロドロベタベタになるのでお風呂前に夕飯なのですが、手や口は拭くだけですか?
    食べ方が綺麗なのかな🙁

    朝準備出来るのが凄すぎます…👏🏼👏🏼👏🏼👏🏼👏🏼👏🏼

    • 7月29日
  • ママリ

    ママリ

    服は寝る前に着替えることも多いです😂
    手は洗い、口は拭くだけです❣️

    • 7月30日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど!参考になります😀💕
    私が朝弱いので、朝のうちに夕飯の準備が出来るお母さんを心から尊敬します😭👏🏼✨✨✨

    • 7月30日
ぴょん

仕事の日は
16:30〜17:30 長男お迎え
その後次男お迎えに行く
19:00 帰宅
19:30 ご飯
20:00〜20:30 お風呂
21:00〜21:30 寝室へ
寝かしつけはなく勝手に寝るのでその後は家事をやる

長男が眠いって言っていればお風呂とご飯は逆になります。
時間との勝負なので、仕事終わるのが遅い日は大好物のレトルトカレーや納豆ご飯にしています😂
そういう日は大人のご飯は子どもたちが寝室に行ったあとに作って食べます😂

  • ママリ

    ママリ

    寝かしつけないんですか😳😳😳
    お二人ともですか?
    うちは3歳になる少し前から練習してるのですが、何度トライしても泣きながら寝室から出てきます。。

    レトルトカレー、うちもよく頼ります!
    熱々ご飯にアンパンマンカレーをそのままかけて、混ぜて出来上がりで、子どももいつもの倍は食べてくれます😭笑

    • 7月29日
  • ぴょん

    ぴょん

    2人とも寝かしつけないです😌
    いつからかおやすみ〜ってドア閉めたらちゃんと寝るように😴

    レトルトカレー最高ですよね😂💓選ぶのは仮面ライダーとかポケモンなのですが、1袋を2人でわけてます(笑)
    たまにチーズかけてあげると喜びます🤭

    • 7月29日
  • ママリ

    ママリ

    羨ましい…🥺✨✨
    一人で寝られないので、寝かしつけに良いと聞きドリームスイッチを買ってみたのですが効きませんでした。(笑)
    寝かしつけの一時間が本当に勿体ないので、羨ましいです😭

    なるほど!
    チーズかけてみます🧀💓
    粉チーズですか?😀

    • 7月30日
  • ぴょん

    ぴょん

    たしかに寝かしつけの時間もったいないですよね😩
    自分も寝てしまったりでハッと起きてあー😑となってました笑

    チーズはとけるチーズかけてます♡

    • 7月30日
りお

あたしは保育園に預けていますが
17時から17時半お迎え
17時45分から18時半ご飯準備
18時半ご飯
19時半風呂
20時過ぎ歯磨き布団入る
20時半下の子寝る
21時半上の子親寝る
って感じですね!

幼稚園ってどうなんですかね?(´△`)

  • ママリ

    ママリ

    下のお子さんの方が寝るの早いんですね😳
    うちは一歳なのですが、夕寝をするので0時とかに寝ます(笑)
    羨ましい…😭😭
    幼稚園にもお昼寝があればなぁと思います🥺🙌🏼✨

    • 7月30日
  • りお

    りお

    下の子は保育園で昼寝15時まで3時間寝てるので夜は20時過ぎってば騒いで布団に連れてけばコロって(笑)
    幼稚園って昼寝ないけどその分早く帰宅させるって聞きましたけどそーでもないんですね!

    • 7月30日
みい

3月までは保育園でお昼寝あり、4月から幼稚園でお昼寝無しになりました。

お迎えが18時頃で、帰宅が18時過ぎ、車で寝てしまったり、寝ずに帰宅できても目を離した隙に力尽きて寝ている事が多々あります😂
ちなみに、寝てしまう事も想定して幼稚園を出る前にトイレを済ませ、車の中でパンなど少し食べさせる事もあります。
寝たらご飯は諦め、お風呂は翌朝に入れたりしています。
寝ない日は帰ったら速攻お風呂、上がったら少し目が覚めるので軽くご飯を食べて、歯磨き、20時〜21時くらいに寝てます😌
預かり保育では眠い子はお昼寝用のお布団を用意してもらえるため、うちの子も2〜3回は寝る事もありました。
ですが、本人にも「お昼寝していいんだよ」と言いましたが「嫌だ。遊ぶから寝ない。」と拒否でした😂

今は夏休みの預かり保育でお昼寝ありで、ご飯、お風呂はそこまで慌てずにできています🌸

  • ママリ

    ママリ

    やはり寝てしまうのですね😭
    朝からお風呂に入れるなんてすごいですね😳👏🏼👏🏼✨
    私は朝がかなり弱いので、きっとそのまま行かせてしまいます😂笑
    今は保育園でガッツリお昼寝してるのですが、休みの日寝ずに遊ぶと眠くて夕方機嫌最悪になるので、もう恐怖で恐怖で…🥶
    とても参考になりました❗️

    • 7月30日
deleted user

19時頃お迎えして帰宅
19時半までにお風呂準備しつつ、ご飯準備
20時までにご飯開始
21時までに寝かしつけ
っていうざっくりした感じです😅

上に書かれてる方より、タイムスケジュール遅めで恥ずかしいです😢

  • ママリ

    ママリ

    いやいや、妊婦さんなのに遅くまでお疲れ様です🥺👏🏼✨
    お風呂はご飯前ですか?
    19時〜21時まで戦争ですよね!(笑)

    • 7月30日
  • deleted user

    退会ユーザー


    お風呂はご飯の前です🛁
    ご飯炊いてる間に、大急ぎで入って、お風呂出たらご飯の仕上げしてパッとご飯を食べるって感じです😂
    お風呂を先にするが故に、パジャマが汚れることが多々ありますが、ご飯を炊いてる時間がもったいないので💦笑

    • 7月30日