
生後8ヶ月の息子が2日前から下痢が続いています。離乳食を減らして様子を見ていますが、回数が増えています。離乳食を休ませるべきか、小児科を受診するべきか悩んでいます。
生後8ヶ月の息子が2日前から下痢しています。
機嫌も良く、ミルクの飲みも変わらないため
離乳食のみ少し減らして様子をみています。
元々毎日1-2回はうんちをしていましたが
ここ2日は7-8回と回数も増え
黄色っぽいゆるいうんちや水っぽいうんちが続いています。
こういうときの離乳食はお休みしたほうがいいのでしょうか?
RSなども流行っていますし、
とりあえずは小児科にいかずに様子見してますが
早めに連れて行くべきでしょうか?
アドバイスいただけると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

ままり
そんなに回数多いなら、私ならすぐ受診しちゃいます💦

あいむ
下の子が胃腸炎⇒乳糖不耐症になり1ヶ月 下痢が続きました💦
いろんな感染症が流行ってるので、あまり病院に連れて行きたくないですよね!
離乳食のことも病院で相談したら、今はお休みしましょう〜と言われて下痢の回数が減ってきた頃に、まずはお粥とかうどん等の消化のいいものからね〜と症状を見て教えてもらえたので、
相談してみたら良いかもしれないです😊
はじめてのママリ🔰
回数多いですよね🥲
明日連れて行こうと思います😭