※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りおし
家族・旦那

旦那さんのことで。今、8ヶ月の男の子を育ててます。お互い仕事をしてま…

旦那さんのことで。

今、8ヶ月の男の子を育ててます。
お互い仕事をしてます。
私は、帰ってきたら息子を寝かしつけや離乳食を食べさせなきゃいけない、自分達のご飯も作らないといけない。
今は、動き回るようになったので危なくないように見てます。
でも、私ばかり見て旦那さんは、時々しか見ません。
危ないことをしたら口だけ。行動はしない。
私は、少し休みたいです。
旦那さんは、口だけなのですか?言わないと動かないのですか?
すいません。愚痴になってしまいました。
私のわがままですよね?

コメント

deleted user

いま育休中ですが…

うちは私が仕事復帰したら、家事も育児も折半!と決めてます。

全部奥さんがするとか、しんどすぎますよ!

旦那さんの意識を変えないと絶対キツイです。

  • りおし

    りおし


    実際、しんどいです。
    私の考えは、言われなくてやってほしいんですけど…。
    大きい子供が増えた感じです。

    • 9月20日
tama

初めまして。私ももうすぐ8ヶ月になる娘がおります。
私は専業主婦なんですがそれでもバタバタと慌ただしい日々を過ごしてますがりおしさんは働かれているということで私なんかよりもっともっと大変で慌ただしい日々を送られてるんだとお察しします。

私の旦那もりおしさんの旦那様と同じ感じですよ^^;
言うだけで動きません。なので私の場合は旦那に対して「言うだけで止めるわけないじゃん!!動いてよ!!」って。
幸いなことにそう言えば動いてくれる人なのでその都度言うようにしてますよ。
本当は言わなくても動いて欲しいんですけどね(^◇^;)

  • りおし

    りおし


    はい(-.-)バタバタしてます。
    次の日の保育園の準備もあるので。朝は時間がなさそうなので(>_<)

    うちは、言うと怒る人なので😅面倒です‼
    言うだけ動いてくれるだけでも羨ましいです。

    • 9月20日
  • tama

    tama

    そうなんですね(; ̄ェ ̄)怒ってしまう方ならなかなか言おうにも言えないですね。
    すみません、なんのアドバイスにもならなくて。
    でも本当、りおしさん凄いです。頑張ってますよね!

    • 9月20日
  • りおし

    りおし


    親に頼りたくても、遠いので(>_<)

    もう少ししっかりしてほしいです。

    • 9月20日
ちくちくみかん

わがままじゃないと思います!
うちの子も同じぐらいですが、かまってないと何も出来ずご飯も作れないし、食べられないので旦那にお風呂と離乳食はお願いしています。こちらが構っているときはお皿を洗ってくれます。
子供のことに関しては正直うまく出来ないけど、見てくれるだけで助かるし、それがないのは考えられません(>_<)
りおしさんすごいです!旦那さんはお願いしてもだめですか?

  • りおし

    りおし


    お風呂は、入れてくれます。
    離乳食は、私です。
    旦那さんは、ご飯食べながら携帯を見たり(-.-) 私は、なかなかゆっくりご飯が食べれません‼

    皿洗いなんてしませんよ。
    最悪、おんぶして洗ってます。

    お願いはしますけど、あまりいい顔はしません。

    • 9月20日
  • ちくちくみかん

    ちくちくみかん

    ご飯の件わかります!
    こっちは急いで食べてぐすれば抱っこしながら、ほぼ噛まずに飲み込んでるのに私の5倍くらいの時間をかけて食べます(^^;

    私は家事の件は妊娠中から何度か泣きながら真剣に訴えました。本当にちょっとずつだけど、わかってくれたみたいです!
    共働きなら家事育児も分担当然ですよね。もっと辛さを分かってほしいですよね!

    • 9月21日
  • りおし

    りおし


    ゆっくり食べれないのでお腹すきます‼

    私も、泣いたことありますよ。
    少しは気づいてるはずなんですが…(-.-)

    • 9月21日
かおり(^ω^)

旦那様に、具体的に何をどう協力して欲しいのか伝えてみたら如何でしょうか?
「気づいて当たり前」「やって当たり前」と思わず、むしろ「言わなきゃわからない」ぐらいの気持ちであくまでもこちらの要望を具体的に伝えることも大切だと思いますよ。

  • りおし

    りおし


    色々、言ってたんですけど自分でやったほうが早いかなって思って(..)

    旦那さんにも言われてるんですけど毎回毎回言うのも疲れちゃうので。

    • 9月20日
  • かおり(^ω^)

    かおり(^ω^)

    自分でやったほうが早いと判断してそうされてるのでしたら旦那様に文句は言えないのでは…?🤔
    最悪両親や義両親にお子さんを預けてでもストレス発散する時間を設けたり、夫婦2人で過ごす時間を持つのも良いと思いますよ。

    • 9月20日
  • りおし

    りおし


    旦那さんは、怒るので。

    親は、遠いので頼れなくて。両方。
    発散できないです。

    • 9月20日
こうきママ(^ ^)

私は主人の会社で息子が2ヶ月の時から復帰してますが家の事はできる方がするみたいな感じです。
旦那がご飯で私が洗濯など…
子供もみながらお互いにってやってます。

  • りおし

    りおし


    羨ましいです。
    家事は、ほとんど私です。
    私は、掃除が苦手というか息子がいるとなかなかできなくて。
    旦那さんが急に片付けはじめて、偉そうに誉めてって言われてカチンって切れそうなりました。
    ずっと育児をやってる私を誉めてって。

    • 9月20日
  • こうきママ(^ ^)

    こうきママ(^ ^)

    お互いができる事をすれば何の問題もないんですけどね^_^
    でも私は出来れば自分がやりたい方で(笑)料理が苦手ですが…
    やはり大黒柱には家にいる時くらいはゆっくりしてもらって。
    たまに息子お願いして夜ご飯とか友達と食べに行ったりしてます。
    ですが私は休みが2ヶ月に1回あればいい方なんで…なかなか出かけれないです(T-T)

    • 9月20日
  • りおし

    りおし


    そうなんですけど、難しいですね。
    なかなか、ママ友とご飯もいけなくて(ToT)
    ゆっくりできないですね。

    • 9月20日
sakuchan

まさに同じ状況でした(>_<)
仕事、家事と休む間もなく分刻みで動いてるのに、旦那は朝起きるのもギリギリ、仕事後寄り道してきたりでご飯も遅くなる、帰ってきたらゲームやらタバコやら…
イライラしすぎたり自分の発散場所がなく情緒不安になったのがきっかけで旦那にいろいろ話しをしたら家事の手伝いをしてくれるようになりました!
ワガママなんかじゃないです!!だからちゃんと旦那さんに言ったほうがいいです。
1度主夫やってもらいたいですよね(*´д`)

  • りおし

    りおし


    うちも、ゲームばっかりです。
    ちょっと息子を見たら、すぐ私に。で、またゲーム。はぁー(-.-) 疲れちゃいますよ。

    前に言ったんですけど(ToT)
    1日息子を見てほしいです。
    私の気持ちをわかってほしいです。

    • 9月20日
ちゃんママ

お互い仕事してたら、家事も育児も協力してもらわないと、疲れちゃいます。
旦那に少しずつ教育して、誉めて育てています。

  • りおし

    りおし


    はい、疲れちゃってます。

    旦那さんは、偉そうにありがとうは?って何かしてもらったときに言わないのって‼
    そっちこそ、言わないでしょって‼
    私は、たまにいい忘れますけど言ってます。
    感謝とかないんですかね?

    • 9月20日
ayk

共働きをしているなら、分担するのが当たり前だと思います。

専業なら家のこと、育児は全部ママさんでも仕方ないと思いますが(><)

旦那さんとそういう部分について、きちんと話し合われたほうがいいですよ(´・ω・`)
これから大きくなってもっと手が掛かるようになって、それでも全部主さんがやらなきゃいけないとなると、パンクしちゃいますよ(‥;)

  • りおし

    りおし


    そうですよね。
    すでに、パンクしてます‼

    何回も言わないとわからないのかもしれません。
    しつこく言ってみます。

    • 9月21日