
今さっきの出来事です。いつもなら9時前後に息子は寝るのですが…今日は…
今さっきの出来事です。
いつもなら9時前後に息子は寝るのですが…今日はなかなか寝ずまだ起きてます。
寝そうにないので旦那に任せてお風呂に入ろうとお願いしたら、何の返事もなく。
もう一度お願いしたら、冗談っぽくですがダメだと言われましたが、お願いねと念押ししてお風呂に入りました。
お風呂に入ってる時に息子の泣く声が聞こえてました。
そこまでギャン泣きではないけど、段々泣き方が大きくなってきて心配になり一旦お風呂から出たら、旦那の声で『はいはい、分かったよ』っと。
脱衣所の扉を開けて、『何でそんなに泣いてるの!?』と言ったら息子がギャン泣きで私の方に近づいてきました。
旦那はすっごくキレてて、『今泣きだしたんだよ!!』と。
私が『さっきから泣いてたでしょうよ!!』っと言うと、更に大声で『今だよ!!』と。
詳細はもちろん分かりませんが。
私は息子を寝かせてからじゃないとお風呂に入っちゃダメなのかと思ってしまいました。
今は別室に息子と居ます。
今話を聞いてもきっと怒ってて話にならないと思うので、今日はこのまま別室で寝ようと思います。
ちゃんと相手をしてあげていれば、息子は泣くことはありません。
恐らくお風呂に入る前に携帯ゲームしてたので、そのまま相手をせずゲームをしていたんだと思います。
ウロチョロされるからサークルに閉じ込めたんではないかと思ってます。
正直今までいろいろなことが重なり今すごく旦那と一緒に居たくありません。
でもこのままではいけないと思ってはいます。
私は明日どうすればいいと思いますか??
今の気持ちとしては正直一緒に居たくないので実家に帰りたいと思ってしまっています。
でも今帰ってしまったら元には戻れないかも??とも思ってしまいます。
旦那は今月休み1日しかありません。
すごく疲れているのは分かりますが、こんな事が続くと正直私もストレスがどんどん溜まってしまいます。
いいアドバイスよろしくお願いします。
- あっつん☆(9歳)
コメント

煎麦茶
いやー…父親としての自覚が…
仕事で疲れてるってのは解るんですがね…なんて言うか…仕事が忙しいってのは父親としての自覚が足りない事への言い訳にはならないって思います。
私は実家に帰るの推奨しますね。
旦那さんも、あっつん☆さんも今は少し休んだ方がいいかもしれません。
本当、お疲れ様です!
早くゆっくりお風呂に入りたいですね^_^;

めーり
お子さんかわいそうでしたね😭💨
ママは心配ですよね💦💦
子育ての大変さを理解してないから、女は楽だ、と思ってしまってるんでしょうね。
子育ても大変だけど、旦那さんにそれを理解してもらえないのは悲しいし怒りたくなります。
私だけの子どもなんですか❓って言いたくなりますね😤💨💨
私なら、一旦、冷静に、仕事が大変なのもわかるし、休んだりゲームしたいのも分かるけど、
こっちの1日がどんなものか、わかってくれてる❓って話して、
あなたの子どもでもあるよねって話して休みの1日を息子さんを旦那さんに見てもらう。
サークルに入れたりされたら心配だから側で見てて手出しはせず。(立場を逆にする)
それでもわかってもらえなかったら、
もしくは、それを拒否されたら、
置き手紙して実家に帰るかなー😅💨
-
あっつん☆
返信遅くなりました>_<
一晩たち気持ちは少し落ち着きました✨
きっとうちの旦那さんは話し合いたくても言い訳しかしないと思います。
今までもそうなので。
いい方法考えなきゃですね>_<- 9月21日
-
めーり
話し合うのがムリなんですね😥
そしたら、友だちの話なんだけどさ〜、旦那さんがこうで〜どう思う?って話してみる笑
旦那さんが働いてくれるから生活できるんだけど、仕事してるだけが偉いわけではないですからね😖
子どもは2人の子なのにって思いますね😓- 9月21日
あっつん☆
ありがとうございます。
旦那からしたら私は昼寝したりして楽してていいなと思ってるみたいです。
まだまだ夜中2、3回起きるし、一回起きると私がなかなか寝付けなかったり、最近夜中に咳が出て全然寝れなかったりしてるのに。
昼寝しなきゃ体力もたないのに。
父親の自覚ないんですね。
外に出れば必ず抱っこしたりで外面はいいのに、家に居る時は基本携帯ゲームばっかりです。
実家に帰ること考えてみます。
夜遅くにありがとうございます。