
コメント

はじめてのママリ🔰
保育園は役所や保健福祉センターなどに保育課窓口があるので、そこが管轄です!
恐らくホームページにも載ってるので、調べてみると良いかと☺️
分からないことは保育課の窓口、もしくは予約制の相談窓口(保育コンシェルジュ等)があるので、まずは自治体のホームページを確認するべきです!
保育園が決まってからの方が仕事は決まりやすいです。
なので、とりあえず保育園の内定が出てから求職活動ですね😳
ハローワークやネットの求人、紙媒体での求人で探すのが良いです🥳
はじめてのママリ🔰
保育園は役所や保健福祉センターなどに保育課窓口があるので、そこが管轄です!
恐らくホームページにも載ってるので、調べてみると良いかと☺️
分からないことは保育課の窓口、もしくは予約制の相談窓口(保育コンシェルジュ等)があるので、まずは自治体のホームページを確認するべきです!
保育園が決まってからの方が仕事は決まりやすいです。
なので、とりあえず保育園の内定が出てから求職活動ですね😳
ハローワークやネットの求人、紙媒体での求人で探すのが良いです🥳
「転職」に関する質問
妊娠中ですが、産休育休取るか悩んでます。 育休明ける頃には35歳になります。 転職を考えたいのですが(通勤が長く残業が多い)、 35歳になると厳しいのかなと思ってます。 皆さんなら育休取りますか?それとも取らずに…
パートを続けるか悩んでいます💦 ・勤務時間や距離などの条件は良い ・きつい方が同じ部署に1人いる ・人間関係は仲悪くはないが仲良くもなく、自分を出せず話すのは仕事のことのみ ・仕事が忙しすぎる ・経営者から理不尽…
今現在アイリストして働いています。 予約の仕事が分かってはいたのですが 子供の急な体調不良にお休みが難しく、、 キャンセルしてもらったり もう1人のアイリストに変わってもらったり 最悪子供連れての出勤が二回ほど…
お仕事人気の質問ランキング
ひっちゃん🌺
分かりやすくありがとうございます😭😭😭旦那にはまだ焦らなくていいとは話しましたが、やはり少しずつ動かないとなと。。
はじめてのママリ🔰
分からないことがあると必要な時にパッと動けないので、調べたり申し込み書の一式を貰ったり、保育園の見学などだけしておいていつでも申し込み出来る体制は整えておくと後々スムーズです🤗
私も一人目の妊娠初期〜動いてたので、夫には早すぎと言われてましたが申し込む時には慌てずに出来たので、知識や早めの行動は大事だなと感じました❤️🥳
申し込みをしないにしても見学も相談も無料で出来るので、とりあえずみてみる。行ってみるのはアリだと思います✨
ひっちゃん🌺
ありがとうございます😭!