
寝かしつけでストレスが溜まり、子供がなかなか寝付かない悩みがあります。寝かしつけ中に泣き叫び、抱っこしても泣き止まず、毎日辛いです。どうやって寝かしつければいいでしょうか。
寝かしつけでストレス溜まりすぎて気が狂いそうです( ; ; )寝かしつけながら気持ちがおかしくなってきて寝かしつけ終わった瞬間涙が止まらなくなります。
部屋から出た後は発狂できない分、服とか音がしないのを投げまくってます。。
寝たふりで寝かしつけようとすると全然寝てくれません。
泣き叫んでます。トントンも逃げられるし、添い寝しようと隣に横にさせてもすごく嫌がられます。それでなだめようと起き上がると泣き止むのでまた横になると泣き叫びます。
1時間くらいそんなこんなが続くのでさすがにそろそろ寝かせようと思って抱っこし始めるとさらに泣き叫びます。虐待してるかのような泣き方です。
それでおろすとまたずーっと上のことの繰り返しで最終的には結局激しく泣かれながら20分くらい抱っこするとようやく寝ます。
ここ1〜2週間こんな感じです。
それまでは、9ヶ月頃からずっと寝たふりで自力で寝られてました。
なんでこんなに寝かしつけられないんでしょうか。。
私がいけないんですか?毎日毎日苦しいです。
寝かしつけってどうやったらいいんでしょうか。
もう寝かしつけが毎日怖いです。
- バナナヨーグルト
コメント

そぅ♡たぁ♡ママ
回答になってなくてすみません……
私は断乳まだなのですが
断乳しようと決めたとき泣き叫ばれるので気が狂って諦めました。
ストレス貯まりますよねー。
人は頑張ってるのに隣では旦那が気持ちよさそうに寝てて泣く時間が長ければ「うるさい!早く寝かせろ」と。
断乳せれ!というわりには協力的ではなかったので2人目生まれた時痛い目を見ろ!と思ってます。

naneno
昼間、散歩に連れ出したり
寝付きが良くなるよう努力した
時期もありましたが
昼間あれだけ遊ばせたのに
何故?という日も多く
ストレスだったので
寝かせる時間は
気にしないようにしました✩
そのうち寝る前に
仕上げ磨きをし絵本を3冊
読んで電気を消し
今日も1日楽しかったね、
ありがとう。大好きよ♫
と会話をしたらオヤスミが
定着してきました✩
それが3歳からなので
それまでは結構寝る時間は
バラバラだったと思います//
-
バナナヨーグルト
回答ありがとうございます。
まさにその通りなんです!!
昼間の過ごし方が大切ってよく言うから午前中も9時までには家のこと終わらせて9時には家出れるようにして支援センター行ったり、1日のスケジュールも結構意識して頑張ってても全然ダメでなぜ?って感じです。
周りの同じくらいの子は添い寝で寝てたりしてなんでうちの子はダメなの?って焦っちゃってる気持ちもあるのかもしれません…寝かせる時間も遅いとなんか悪いことしてる気持ちになってしまって21時までには寝かせたい!って意地になってる部分もあります…。
でも、気にしないようにするとストレスも減って穏やかな気持ちで接してあげられるかもしれませんね(>_<)
私がカリカリしてるの伝わって余計寝ないのかもしれないし。。
nanenoさんの今の寝かしつけ、とっても素敵ですね。
いつか、私と娘もそのように寝られる日が来るのかな…そう信じてこれからも毎日頑張ってみます。- 9月20日
-
naneno
そうそう、
頑張る→思い通りに行かない→
イライラする→怒って後悔
の繰り返しですよね^^;
焦る気持ちも21時までには
寝かせたいという気持ちも全て
理解できます✩
支援センターに連れて行ってと
とっても頑張ってると
思いますよ✩
まずは自分をほめてあげて
下さい^^
ストレスフリーな寝かしつけが
いつか実現しますように♫- 9月20日
-
バナナヨーグルト
コメント読んで泣きました…( ; ; )
ありがとうございます(>_<)♡
少し最近気を張ってやりすぎてたかもしれません…
ここで勇気を出して書いてみて良かったです。nanenoさんにコメントいただけて少し冷静になれました。
本当にありがとうございます!- 9月20日
-
naneno
良かったです✩
またしんどくなったら
まずはがんばっている自身を
褒めてあげて下さい♫
そこから生まれる笑顔が、
余裕が子どもの笑顔に成長に
繋がるはずです♡
抱え込まないで
いつでも吐き出して下さいね♫- 9月20日
-
バナナヨーグルト
ありがとうございます!とても救われました。
明日の朝は笑顔でおはようと言いたいと思います(^^)- 9月20日

ととちゃん♡のんちゃん
うちも今10ヶ月ですが、
7ヶ月〜9ヶ月まで寝かすの
だいぶ苦労しました( ; ; )
基本20時には真っ暗な寝室に
連れて行き、オルゴールを鳴らして
ミルクを飲まして寝かせてましたが、
寝付かない時はミルクを飲みほしても寝てくれず、
豆球を点けて見ると笑顔で起きてる時もありました(笑)
友達に相談したら、赤ちゃんなりに全く眠たくない時があるらしく、少しだけ自由にハイハイさせたり疲れさしたら一人で勝手に寝てくれました😅笑
寝なくてイライラするしストレスたまると思いますが、
気長に赤ちゃんに付き合ってあげるのも良いと思います😅
この時期は今しかないし
子供の生長は寂しいぐらい早いですから(˘ω˘)♡
-
バナナヨーグルト
回答ありがとうございます。
子供も子供なりに眠い時とそうじゃない時はありますよね。
つい、自分の気持ちで早く寝かせたいからとかでイライラしちゃいますが、付き合ってあげる気持ちを持ちたいと思います(>_<)- 9月20日
-
ととちゃん♡のんちゃん
イライラしたり一緒に泣きたくなる時があるかもしれませんが、
どんな時も、可愛い♡と思えばなんでも許せますよヾ(*´∀`*)ノ笑- 9月20日
-
バナナヨーグルト
今寝顔にごめんねと謝ったところです…
可愛いのについカッカしちゃうダメな母ですが明日は笑顔でおはようと言いたいと思います。- 9月20日
-
ととちゃん♡のんちゃん
初めての子育てで戸惑いもあると思いますが愛おしく育ててあげて下さい😌💕
赤ちゃんは悪気は無く、自然体で生きてますから気を長く( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )- 9月20日
-
バナナヨーグルト
そうですね!そうします(^^)
ありがとうございました!- 9月20日
バナナヨーグルト
回答ありがとうございます。
泣き叫ばれると気が狂いそうになりますよね…(>_<)この気持ちが共感できて嬉しいです( ; ; )
旦那は寝かしつけてる間はいないことが多いんですが休みの日なんかはそんなに泣かせて可哀想と言ってきます。
こっちだって泣かせたくて泣かせてるわけじゃないのに。
1人でも寝かしつけ苦労してるのに2人になると尚大変そうですよね…
2人目産まれたら旦那さん協力的になってくれるといいですね(>_<)