※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱん
住まい

中古物件のリフォームなしの築45年について、将来の劣化が心配です。主人は一人で見に行くことを勧めますが、私は不安です。男性はこういうことに無関心でしょうか。

中古物件探してます。。。

たとえば、リフォームなしの築45年ってどお思いますか?
見た感じ(写真)や、記載には、状態良しとは書いてあります。

が、これから先、40年50年暮らしていく中で、ガタって出ますよねぇ🤔まぁ~どの家にもガタは出ると思うのですが。。。

色々見に行かなきゃ~なんですが、主人には、一人で見に行けば?っとか言われて、あまり乗り気ではありません!😂男の人ってそんな感じ多いんですかねぇ?🤔

でも、「家」ってなれば、一大事ですし、考えなきゃなことも沢山ありますよね。。。

コメント

ゆゆ

実際見てみないと分からないですが私的にはなしですかね😭
ちなみにうちの夫は家選びは食い気味に選んでたんで私よりハウスメーカー巡りしよ?建売いっぱい見て参考にしよ?って感じだったからそこは人それぞれかなと思います!

  • ぱん

    ぱん

    回りの環境が良い場所で、お値段も良し!って感じで~🤔

    私の回りのお友達(2、3人の情報ですが😅)は、みんな、旦那さん乗り気ではない感じでぇ😅やっぱ人それぞれですよね😅

    • 7月29日
  • ゆゆ

    ゆゆ

    うちが捻くれてるだけかもですが、値段も安いのに築45年で状態もいいし環境も良いは逆に何かあるだろ?って思っちゃいました😭😭

    確かに最近建てた友達の旦那さんは家買う気なしで友達だけやる気満々で打ち合わせも行きたくないって駄々こねたり勝手に選べー!って感じでムカつくってよく電話ありました。笑

    • 7月29日
  • ぱん

    ぱん

    たしかに🤔🤔🤔確かにそうですね🤔🤔🤔疑わなきゃな物件かも😱💦

    ノリノリに決めてくれた方が私は嬉しいですが😭乗り気じゃない旦那さん多しみたいですね😂⚡

    • 7月29日
はじめてのママリ🔰

中古物件はどんなに築浅でも入る前に必ずホームインスペクションした方がいいですよ☺️
素人目で判断は危険です💦

結果次第でそこから減額交渉とかもできるので🙌🏻

  • ぱん

    ぱん

    ホームインスペクション?🤔?知らなかったです!!そこの不動産さん屋さんとは別の会社?ってことになるんですかね?🤔ちょっと調べてみます!!

    • 7月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分で探してもいいですし、
    不動産屋さんに紹介してもらえると思いますよ!
    シロアリ、水回りの不都合、雨漏りなど契約してからだと遅いです💦

    45年だとリフォームありきになってくると思うので、住宅診断時に、リフォーム会社つけたら話も早くなりますよ☺️

    • 7月29日
  • ぱん

    ぱん

    ありがとうございます!!!
    調べてみます!!!
    🙌🙌🙌🙌🙌

    • 7月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    皆さんが仰ってる耐震補強の面も診断してもらえますし、
    まずはホームインスペクションですね🙌🏻
    住宅診断→見積もり→交渉の順がおすすめです💁🏼
    中古物件もいいところ沢山あるので、頑張ってください✨

    • 7月29日
  • ぱん

    ぱん

    ホント無知だったので参考になります!
    ありがとうございました\(^-^)/

    • 7月29日
いくみ

築45年…。リフォームなしということは、耐震補強もしてないってことですよね?だとしたら不安です。

家のことは大きな買い物なので、できればいっしょに考えたいですよね。

  • ぱん

    ぱん

    耐震補強!!!まだ不動産に聞きに行ったりもしてないので、その辺は全く分からないですねぇ🤔聞かなきゃな項目ですよね‼️

    • 7月29日
PON

リフォームなしの物件を購入してこれからリフォームするということですよね?

そうではなく、そのまま住み続けるということなら無理だと思います。状態良しっていってもたかが知れてると思います。

私のイトコが2人、築50年近い物件を購入してリフォームしてましたが、見た目はほんとに昔ながらの日本家屋って感じでした。時代を感じる建物だったし、やはり今の時代に比べると耐震や断熱が全くなので、、基礎から工事してましたよ。

住めるかもしれませんが、余計な光熱費がかかったり、10〜20年後は莫大な修繕費がかかるとのことでした。(イトコは大工なので上記の話は間違い無いと思います)

  • ぱん

    ぱん

    ほぅ🤔なるほど🤔参考になります!!基礎からの工事だといくらかかるんだろう🤔普通に1000万くらいかかっちゃうんですかねぇ?🤔
    んー。乗り気ではないですが主人にも色々話して決めていこうと思います!!!

    • 7月29日
  • PON

    PON

    値段も安くて、、ということなら「リフォームはそちらで」というお直し前提だからかと思います。

    柱をどれくらい残すか、断熱材をどのレベルのものを入れてもらうかにもよりますが、1000万円はかかると思いますよ。

    家って家族の生活と命を守るものですから、基礎や断熱、耐震は妥協しない方が絶対いいです。地震や台風や豪雨などの天才もこの先もっと深刻化するようですし。
    そこを節約するなら家は購入せず賃貸で暮らした方がよっぽど現実的かと(^^)イトコ大工からの教えです。笑

    家って急いで買うものではないですし、ご主人にも納得いただいて楽しくお家の話できたらいいですね!

    うちの旦那はマイホームは自分から言い出すほどノリ気でしたが結婚式があんまりで、、、。私が1人でフリープランナーさんにお会いして、最高に素敵な人だったので、次は旦那を連れて行き、旦那の結婚式に対する不安を一緒に解消してくれモチベーションを上げてくれました。
    なので、営業さんとかにも協力してもらって旦那さんをノリ気にさせる手もありますよ!

    • 7月29日
  • ぱん

    ぱん

    やはりそうですかね🤔😅😱💦

    プラス1000万なら新築買った方が良くなってしまうなぁ🤔💦

    ホント家って一生なことなので悩みまくります🌀

    なるほど🤔そうゆう方法もあるんですね🤔自分がまず行動して、営業さんが私たちに合いそうな方だったら協力してもらって~ってゆうのもアリですね‼️

    そこも踏まえて、色々もう一度調べたり考えてみます🎵

    長文打ち込んでくださり、ありがとうございました\(^-^)/参考にさせていただきます!!!

    • 7月29日