※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しおり
子育て・グッズ

下の子の寝かしつけが難しく、上の子の世話もあるため、ネントレについて本などで参考にされたいと相談しています。


泣いても抱っこしないで声かけたりするだけのネントレって、自己流ではなくて何か本とか読んでするのでしょうか?💦


下の子がかなり寝るのが下手なので、上の子の世話もあるしこのままだとノイローゼになりそうで…🥲


上の寝かしつけもかなり時間かかるので、せめて下の子だけはセルフねんねができるようになってほしいのですが…😭


何か本とか参考にしてネントレされましたか💦?
教えていただきたいです🙇‍♀️

コメント

ぴすけ

長男の時は抱っこやトントンで寝かしてましたが中々寝なくてイライラしたり身体が痛くなってくるので私は電気を寝る時の様に豆球や真っ暗にして寝たフリしてました🤣

私はこれが1番のネントレだと思ってます( ˙ᵕ​˙ )

さてら

私は諦めたクチなのですが、YouTubeでねんねママの動画でそんなのがあったと思います!
うちはまだ1人目なのもあり泣き続けられる方がしんどかったので、結局抱っこで寝かせてましたが💦

⑅⃝

トントンや抱っこだと遊び出すので部屋真っ暗にして寝たフリしてました🤣
今は赤ちゃん返り?なのか分かりませんが手繋がないと寝ません。。

K.A.A.T

うちも下の子が寝るのが下手くその寝グズりがすごいです😭
寂しがりで哺乳瓶の乳首を吸ってないと寝てくれません😂
吸わせながら寝たふりしてます😂

はじめてのママリ🔰

今は寝かしつけにおしゃぶり使っています🌼部屋は真っ暗で、オルゴールのアプリで水の音を聞かせながらトントンで割とすぐに寝ます!
オルゴール=寝るになってきてます🌼

おしゃぶり使う前は、ベッドへ寝かせて体のいろんなところ触ってあげて落ち着くところを毎日探して寝かしつけてました🤣このやり方だと30分くらい泣き続けられるのが嫌になっておしゃぶりにしちゃいました😖

おこめちゃん

生後1ヶ月、私たちも疲れが出る頃ですよね。
とっても共感。分かります。

うちも上の子の時は手を焼いたので、
今回はスワドルに頼っています。
本、というよりかはSNSなどネットから情報を得ました。

夜寝かす時にはスワドルアップを着せて寝ることで、
なんとなく本人もリズムをつかんできたのか、着せると勝手にしっかりめの睡眠に入ってくれます。

それなのに私は、今日は何故かまだ一睡も出来ていません💦産後ってほんと疲れが溜まる一方なのに、リフレッシュもろくに出来ず、つらいですよね。

しおりさんがどうかノイローゼにならないよう、セルフねんねのリズムがつかめますように。

はじめてのママリ

私もそれを知りたいです😭😭
もう半年近く夜にしっかり寝てくれません
クマもできました。。🐻
寝たふりをされてるママさんがいるみたいですね!
私も早速明日から取り入れようと思います!

ママリ

うちは、ただよく寝る子だったのか、ネントレに成功したのかは分かりませんが…
参考にしてたのはこの本です(^^)

ママリ

うちは自己流で手を広げて脇に頭がすっぽり収まるような感じで添い寝すると落ち着くのかわりと早めに寝てくれます☺️