※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の娘のおもちゃについて相談です。テレビに頼りがちで、おままごとセットやキッチン遊びを検討中。おすすめのおもちゃを教えてください。

1歳9ヶ月の娘がいます。

日中はなるべく支援センターに行くようにしているのですが、天気の悪い日や私が今妊娠中の為体調が悪い日はお家の中になってしまいそうするとテレビばかりになってしまいます。

ビニールプールもマンションの為出来ません。
室内用滑り台やジャングルジムも部屋のスペースがありません。
お風呂場で水遊びを少しさせます。

家にあまりおもちゃがないから余計にテレビになってしまうのかなと思い何かこの月齢くらいのおもちゃの購入を考えています。

何かおすすめのおもちゃはありますか?
積み木はひらがなが書いてあるものを持っていますが、全部四角のブロックでまるや三角のものはありません。
それ以外は絵本数冊、好きなキャラクターの人形、プルトーイ、お歌の絵本、アクティビティボックスくらいです。
(割と飽き性なのかすぐに違う事に目がいってあまり一つの遊びを長くしません。)

最近は支援センターに行くとおままごとをして遊んでいるのでおままごとセットを検討しているのですが、遊び方は野菜を包丁で切ってお皿に乗せるくらいでキッチンで料理の真似事をすることはありません。
もう少しするとキッチンも使って遊ぶようになるものですか?
今の遊び方だと野菜や包丁、お皿などだけ買ってキッチンいらないかなと思ったりしてしまいます。

皆さんはどんなおもちゃがありますか?
またおすすめありましたら教えて下さい。

コメント

ぴよまま

うちも狭いですが、折りたたみ式の滑り台があり、楽しそうに遊んでますよ😊
うちの息子は、型はめのおもちゃが好きなので、そういう系は割と持ってます!丸三角四角を入れらるものや、数字をはめていくものなど。あと最近はレゴもハマってます。

おままごとも、まだ野菜、包丁などだけで十分だと思います!
お皿もうちは使ってないタッパーで代用したりして、ぬいぐるみにご飯作ろうね〜とか言って切らせてます笑

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    おままごとはキッチン買わずに野菜と包丁などだけにしようかなぁと思いました。
    なるほど、お皿はタッパーで代用されてるのですね😀
    たくさんあげていただきありがとうございます😁
    参考にどんなのがいいかもう少し見極めてみます!

    • 7月28日
ともこ

アパートで狭いため、キッチンは持っていませんが、おままごとでよく遊んでいます。
野菜、包丁、まな板、フライパン、お皿やコップはコップ重ねのコップを代用、トレイ、ティーポット、トング、フライ返し、お玉、ボール、ザルなど、百均で買ったり、もう使わないものなどを渡しています。

あとは最近はまっているのが、
お絵かき(クレヨン、ペン、マーカー)
パズル
ゼリー粘土
折り紙
ハサミ
です。

工作系はすぐに興味がわかなくても、いずれ本人のブームが来ると思うので、色々用意しておいて試すのもいいかもと思います。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    キッチンなしで野菜や包丁などで十分そうですね😀
    ゼリー粘土!そんなものがあるんですね🤭
    早速探してみます!

    • 7月29日
  • ともこ

    ともこ

    ゼリー粘土はセリアで、「カラフルゼリー粘土」っていう名称だったと思います。
    手は汚れないし、触ると少し冷たくて気持ちよくて、夏にぴったりです!
    他の百均でももちろんありそうですね。

    • 7月29日
  • ママリ

    ママリ

    セリアにあるのですね。
    週末にセリアに見に行ってきます😀

    • 7月29日