
コメント

退会ユーザー
癇癪ですが、、
まず、市役所の保健師さんに相談しました!
私は相談して直ぐに保健師さんと面会をして
この位だとこの月齢では普通だね(o・・o)/
でも、お母さんがしんどいなら話はいつでも聞くからねって言われて少し安心しました!!
まず、保健師さんに相談してみてはどーでしょう?
その時に保健師さんに病院にかかろうか迷ってますって相談するといいですよ!

pukky
相談に行くのは子供が何歳でも、おかしくないですよ。
あと、自分の心の相談も兼ねて心療内科もオススメです!
奇声と癇癪は成長の証ですが、本当に本当にイライラしますししんどいですよね。
言葉は悪いですが、そのまま泣きすぎて死ねよ!と思った事あります。
私は育児ノイローゼでした。
心療内科で漢方薬とや1番軽い安定剤などをもらいかなり気持ちが楽になりました。
児童相談所に相談もしました。
支援センターにも相談しました。
とにかく誰かに助けを求めてください。
-
うーまま
そうなんです、成長の証とはいえ本当に辛くて…学生時代、鬱の一歩手前になり薬を飲んでいたので、もしかしたらまたうつ状態に少しかかっている気がします😢
pukkyさんも大変な思いなさっていたんですね…病院に行くのはなんだか気が引けるので、支援センターなど頼ってみようと思います😭💦- 7月28日
うーまま
保健師さん!たしかに、すぐにお医者さんにかかるのもなんだかな…と思っていたので、そちらの方が少し気が楽です😭
退会ユーザー
ぜひ!支援センターを頼ってみてください!めちゃくちゃ親身になってくれますし
病院じゃなくても理学療法士?の方に連絡取って相談もできます
私的に病院は待ち時間に叫ばれたらって思って怖かったので😅
支援センターならすぐ連絡取れるし(*^^*)
うーまま
そうなんです、まさにこの時期、外にいても急にギャー!と叫ぶので本当にお出かけも怖くて…😭
早速連絡とってみました!ありがとうございます🥺
退会ユーザー
分かります!私も参っていました!
良かったです(*^^*)