
小さい子供がいる家庭で旦那さんがクラブ関係やBARなど夜の仕事の方いま…
小さい子供がいる家庭で
旦那さんがクラブ関係やBARなど夜の仕事の方いますか?
なんだか安定しないイメージで子供も小さいのにこういう仕事はどうなんだろうと思ってしまいます
行事ごとも一緒にいられないと言っているし
誕生日やクリスマスなども大切にできないんじゃないかと思うと気持ちよく応援してできません・・
かと言って今の仕事を続けても手取りなんとか15万いくかなという感じです
今までの運送会社も理不尽な上司や土日の休みもゴルフコンペやキャンプなどで駆り出され結局休みではなくなったり、
お給料の割り振りが社員によって違いすぎたり
あまりいい会社ではなく我慢していたので
どうせ働くならやりたい事をやりたいという本人の気持ちもわかるのですが妻として応援するべきか
子供の事を考えて反対するべきか
それとも仕事は仕事だから心配する必要はないのか
どなたかお話お聞かせください・・
- なん(9歳)
コメント

そうたmama◡̈
私の旦那は夜の仕事ではないですが、、、
自営業を今年からはじめました(´-ω-`)
急に夜も仕事になったり、、、、
夜も仕事ある日は日中も夜も連続で
息子と過ごしてくれる時間が余りありません😓
私も家族の時間ほしいな〜とは
思いますが旦那がやれるとこまで
応援しよーと思ってます(´・ー・`)
家計が厳しいので私も働かなきゃですが、、、笑
なんさん次第だと思いますよ(О´з`О)/

ぷにちゃん
夜経験者ですが、
手取り15万なら昼で充分です。
しかも、クラブやバーじゃ福利厚生ないですよね?
夜中にでて、昼間ねてる、行事も参加できず、子供優先に出来ない、対価が15万なら安すぎます。
朝から夕方まで、手取り15万の仕事は沢山ありますよ!
子育てしながら働いてますが、手取り20万前後貰ってます。
やりたい事やりたい仕事がやれたらみんな幸せです。
-
なん
クラブのイベント企画の仕事で歩合制ですが平均30万と言っています
今までが15万いかないくらいで家計に余裕がなかったから転職したいそうですが
わたしは他にも仕事はあると説得したけど
本人は他の仕事は見えていないようです・・・- 9月21日

もふ豆科
おすすめしないです(^◇^;)
若い時にクラブのスタッフでした。
客が入るイベントを企画できなきゃ今より生活キツくなりますよ。
また企画で使うクラブ等の収容人数やゲスト等でも儲けはぶれます。
客入りが少なければスタッフがボランティア同然の日もあります。
有名人を呼べば人入りも良くなりますが、ギャラもそれなりなので...
あと旦那様のアイデア力や集客力も試されます。
広告を打てるくらいのイベント規模なら、それなりに集客できるので人もお金も入ります。
逆に誰も知らないようなイベントだと、集客ノルマとかないとすごい苦労します。
DJ+イベント企画してる方が知り合いにいますが、自分の名前で毎回集客100人以上はできないとお金きついって言ってます(^◇^;)
企画会社がどんなイベントをしてるかにもよるので、どのくらいの規模でやってるかや定期イベントあるかなど調べた方がいいかもです。
あと、ちょっと心配なのは、何か問題(暴力や薬物など)があった時の責任先です。
企画者が責任取るときもあるので、確認した方が良いかも。

退会ユーザー
同じような境遇で思わずコメントしてしまいました!
うちも同じ事で悩んでます…
-
なん
コメントありがとうございます(;_;)!!
本当に悩みます・・
冷静に考えてみるとやっぱり昼夜逆転するというのが1番ネックに感じます
家族の生活リズムがまったくズレる事になるので日中太陽が出て子供を外に連れて行ってあげたい時に旦那は寝ていて夜に起きてくるという生活じゃ困ることがたくさんあると思うんです・・
日中ゴロゴロされると掃除だって出来ないし
今までは土日の休みは寝かせてあげようって2日我慢してたのがこれから毎日だと思うと家事も上手く出来なくなると思うし
夜に洗濯や掃除機はかけられないし
そんな細かいところから生活リズムが
ぐちゃぐちゃになってストレスが溜まったり・・という日々しか私には想像できません(;_;)
saraママさんの旦那さんはもう聞く耳持たず決心が堅い感じなのでしょうか・・?- 9月22日
-
退会ユーザー
わかります。
それ同じく考えてました。
あと、夜の仕事だとなんか安定してないイメージと胸張って言えないイメージですよね…
うちは旦那さんが昔、バーで働いていて私が客で出会い結婚しました。夜の仕事をやってる人とは結婚できないと言い昼に転職してくれましたかブラックで辞め、それが何度も続きました。やはり夜の仕事が好きらしく働きたいみたいなんですが旦那は今年33…昼の仕事もこれから就活するとなると厳しく…そんな時に旦那の親の仕事はお寿司屋さんで、お客さんの会社に入れそうなんですよね!そこに来週面接行くんですが本人はあまりやす気が無さそうで…
けど昨日ら義理実家に行き、仕事の話したくさんしてきました。夜の仕事なんか辞めなとやはり怒られてました。
どうにかそこお客さんの仕事な就けるように頑張ってもらいたいですね(´இωஇ`)- 9月22日
-
なん
状況がとても似ていて苦しい気持ちすごくわかります・・・
うちの旦那も学生の頃DJをしていて就職した後も週末にイベントに参加していたのですが、今の会社がブラックでそんな時にイベント関係者に一緒に働かないかと言われ
やっぱり自分にはイベント関係の仕事の方が合うと思ったらしいです
昔の友人の紹介で昼の仕事に就けそうなのですが、本人はやはり乗り気ではなくて・・
私は将来の事を考えると
子供が幼稚園、小学校に行ったりして
お父さんの仕事は?と聞かれたら
胸を張って言えるのか、とか
参観日とかも想像しちゃって・・
お父さんは朝帰ってきて夕方まで寝て
夜また出かけていくので一緒に遊べないって言うのもかわいそうで・・
きっと母親が心から応援できていれば
子供にお父さんは家族のために働いていて
こんな事してカッコいいんだよ!って言えるんだろうけど・・
私にはそうなれる自信がなくて・・
不満をぶつけてケンカして家庭環境も壊れてしまうんじゃないかとか考えてしまいます・・
どうしたら妻側の気持ちが伝わるんでしょうかね(;_;)- 9月22日
-
退会ユーザー
なんさんが賛成してないなら辞めた方が良いですよ!
絶対に喧嘩します。
家族団らんの時間て本当に大事なので絶対に昼のが良いです!
同じ境遇で本当に辛いですね…
なんてったって、夜の仕事って浮気心配じゃないですか?お酒入るんだし。
子どもが大きくなった時の事考えちゃいますよね!- 9月22日
-
なん
本当にそうですね!
そうなんです!
お酒が入る場所という事は遊びたい女の子もたくさん来るじゃないですか(ーー;)
しかも過去にに1度クラブで出会った自分のお客さんと浮気されたことあるんですよね・・
本人はいつまで過去の事言うのって言うけど
された側はそういう場に行く機会がある限り2度目もあるって考えて当然ですよね!
あんまり言ったら逆ギレするから言えないですけど。- 9月24日
-
退会ユーザー
あらーそぉだったんですね(´இωஇ`)
本当に男ってどうしようもないですね。。
なんさんの旦那様はおいくつなんですか??- 9月24日
なん
コメントありがとうございます
クラブのイベントの運営や企画の仕事らしいので怪しい仕事ではないとわかってはいるのですが、昼夜逆転する生活を考えると
今も子育て家事全て私に任せっきりの旦那なので、どうしても前向きに考えられなくて・・
旦那は旦那なりにお金に余裕がなく出世の見込みもない今の仕事よりイベント企画の仕事の方が稼げると思っての事らしいのですが・・
子供の幸せを考える母親の立場になると
どうしても難しいですね・・・