
接客業で働く方への質問です。パートで回転寿司のホールをしている女性が、お盆のシフトについて悩んでいます。店長の対応に不満を感じており、将来のシフト希望にも不安を抱いています。
接客業に就いている方に質問です。
ゴールデンウィークやお盆年末年始などは 飲食店など 繁忙期 になるかと思います。
私はパートで回転寿司のホールをしていますが
お盆のシフトについて悩んでいます。
8月9日から16日までは繁忙期らしく
その期間の シフト希望表は出ていませんでした。
店長曰くその期間は一人一人に希望の休みだけを聞いて、 それ以外は基本的に出てもらうと言っていました。
もちろんお店にも協力したい ですが
8月13日14日は幼稚園もお休みですし子供を預かってくれる人がいないので お休みを希望しましたが
13日は 2回目に 力を入れてる日だから 出て欲しいと何度も言われました。
正直こういったことが何回もあり、
また 9時から4時まで 働いてほしいと遠回しに言われたり、 最初に聞いていたシフトは自由が利くということがあまり感じられません。
正直このままだと年末年始も シフト希望表は出せないのであろうと思います。
まだこの仕事を始めて2ヶ月ほどですが
なんだか毎日モヤモヤします
- はじめての。(7歳)

はじめてのママリン
接客やってました。
うちは平日だけ出てくれるパートさんには繁忙期は協力してくれる人だけーということでお声掛けはしてましたが、、、。
その辺りはお店によるので、そのお店はそんな感じなんでしょう。もしくは店長が変わったりしたら、よくなる、あるいは酷くなることもありますし。
接客業なので、ある程度土日祝日繁忙期は出勤することも覚悟しないとダメかなと思いますし、そこに融通効く人を採用すべきなのになーとも思います。
今後も続くと思うので、辞めるなら早い方がいいですよ。

ママリ
接客業をしてます!
面接の時にそういう話されませんでしたか?
うちも結構厳しい方で、必ず繁忙期は出勤できることが前提で採用してます🥲
もちろん絶対全日出勤!ではないですが💦
お店ごとにルールがあると思うので言ってどうにかならないのであれば早めに辞めた方がいいかなと思います。
飲食だと年末年始とかはもっと忙しくなるので、この状態だと大変かもしれないです😭

♡いいね←しないで下さい😖
面接のときに年末年始、お盆とかの休みは伝えてるんですか?💦
いくら自由が効くとはいっても飲食店なのでなんとなく想像できてますよね^^;
私もお盆、年末年始など空いてるお店ですが面接時に休むと伝えておきました!

ゆうき
シフトに自由が効くと言っても
接客業だったら土日祝や長期休暇中は出るのが当たり前かと思いますよ。じゃなきゃ採用しないというところがほとんどかと思います。面接では伝えられてるのですか?🤔
それでも是非と言われてるなら無理です〜そういう契約なんで!と突っぱねていいと思います!✨

ユウ
飲食店勤務です。ビジネス街なのでお盆は暇ですが、蕎麦屋なので年末は忙しいし大晦日は深夜までやります😅
一応希望は聞きますし年末は早くからシフト提出必須ですが、出来る限り協力してほしいとは全員言われます。
先日も100名を超える大口予約があったので、予約が入った時点で「全員出勤を」と要請がありました😅
どうしても無理な日に強制されるならそれを理由に辞めてもいいかと思いますが、はっきり断って済むならそれでいいかと思います👌🏻
うちは勤続が長いこともあり、スタッフ不足or人はいるけどスキル不足の場合子連れで出勤したこと何度かあります😅上の子がちょろちょろしててもいいからピークタイムだけ助けてほしいと言われて出勤してます😅

はじめてのママリ🔰
同じく回転寿司でホールとキッチンしています。
私は面接の時に土日祝日GW・お盆・年末年始は働けませんと伝えてそれでもいいと言う事で採用してもらいました。
気持ち的には全然働きたいのですが、主人が祝日・お盆休みがなく、幼稚園の預かりも9日〜13日まで休みなのでお休みでお願いしてあります。
コメント