※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みほまこ
妊活

妊活中でクリニックに通うこと考えています。最初の流れや費用について教えてください。

いつもお世話になってます🙇
今回もリセットになりました😅
もう4か月になります。妊活始めて…(^_^;)
歳も歳なので焦りもあり、りせっとの
ときは気持ちが下がってしまいます😥

この生理が終わったら基礎体温表をもってクリニックに通おうかとおもいます。
緊張です‼
結果も悪いことばかり考えてしまいます。
そこで、質問です/💡
クリニックで最初はどんなことをするのでしょうか?
費用もどれくらいかかるのでしょうか?

無知なので、どなたか教えてください。

コメント

あかべこ

不安ですよね(>_<)
私も妊娠なんてすぐできるだろうと思っていたので、半年できなくて焦りました💦
でも周りに話すと、まだ1年もたってないじゃん!と驚かれました。
4ヶ月ならまだまだ気にする期間じゃないですよ♪あまり考えすぎないでくださいね(*^^*)

とはいえ、病院は早めにいった方が色々わかるので、いいと思います♪
私の場合、初診では基礎体温のグラフを見せて、タイミングの指示をもらうだけでした。
あとは、排卵日付近に行けば、エコーで卵子の大きさとかも見てもらえると思いますよ(*´ω`*)

あかちゃん、来てくれるといいですね!♡

  • みほまこ

    みほまこ

    おへんじありがとうございます。

    まだ、4ヶ月なんですが、歳なのでほんと焦ります。。。
    タイミングも排卵も、やっぱり見てもらうほうがいいですよね‼

    早くあたしたち夫婦にてんしちゃんがおりてきますよーに…

    • 9月20日
かえるん

こんにちは(*^^*)
私は総合病院のレディースクリニックのある所で先月から通い始めました。

そこでは、
1.問診票記入
2.基礎体温記入
3.問診
4.内診・触診・エコー・クラミジア検査
5.尿検査
が、最初に行った日におこなったことです。

費用は…うちに帰れば分かりますので、後で追記しますね(^_^;)すみません。

病院によって大分違うみたいですから、皆さんの体験談、私も伺いたいです(*^^*)

  • みほまこ

    みほまこ

    ありがとうございます。

    • 9月20日
  • みほまこ

    みほまこ

    間違えておくってしまいました🙇

    あたしも、総合病院の産婦人科にいきます。
    検査の内容ありがとうございました。参考になります。
    費用のほうもまたお返事待ってます。

    • 9月20日
  • かえるん

    かえるん

    遅くなってすみませんm(_ _)m

    初診は約4000円でした(*^^*)

    • 9月20日
  • かえるん

    かえるん

    因みに、2回目は血液検査(ホルモンのバランス)と精液検査で約9000円。

    3回目は子宮卵管造影検査で約6000円。

    4回目がヒューナーテストで約2000円でした(*^^*)

    • 9月20日
ママリ

私も4回、5回と空振り続きながらクリニックに行くのが不安でした。みほまこさんと同じく悪い結果を聞くことになるんじゃないかって💦こちらで相談して背中押してもらって漸くの受診でした😊

・最初の日は5日目
ヒアリングがメインでホルモン検査の為に採血を受けただけでした。
費用:5,000円くらい

・卵胞チェックは12日目くらい
前日に性交ありだったので、内診・フーナーテストを受けました。
費用:2,000円くらい

費用がうろ覚えですが参考になさってください☺️

  • みほまこ

    みほまこ

    お返事遅くなりました!
    そうなんですよね!
    もし、悪い結果だったらどうしようと思います。
    それを思うと眠れなくて…
    あたしも、先月クリニックへ行く宣言をしたんですが、祖母の通院でいけなくて…
    こちらで、宣言したら、勇気だしていけるかなぁとおもいました。

    費用、内容の件もたいへん参考になりました。

    • 9月20日
みーちゃん

私は不妊治療をしていたわけではないのですが💦
結婚が37歳と遅かったので、妊娠を考えた時、まずは今の自分の状態を知ろうと思い、不妊治療もしている婦人科で ブライダルチェックを受けました。

項目は、内診、超音波、画像診断、風疹抗体検査、クラミジア、淋病検査、抗ミュラー管ホルモン。
費用は17,000円でした。

抗ミュラー管ホルモンの結果が、実年齢の平均値より悪い値と知りショックを受けましたが、自分の現状を知れたこと、あと、基礎体温表を持って行ってたので 自分が思っていたより排卵が早いかも、と教えてもらえたことは良かったなと思います。
それから数ヶ月で自然妊娠できました。

体の状態を知るという意味での検査は、受けて良かったなと思っています。
みほまこさんのもとにも、赤ちゃん、来てくれるといいですね!!

  • みほまこ

    みほまこ

    おへんじありがとうございます。

    ブライダルチェックの検査の内容も気になっていたので、たいへん参考になりました\(^^)/
    自分の現状って知ってしまうのはショックだけど知らないと前に進まないですもんね‼

    お身体大事にしてくださいね!

    • 9月20日
ぽち

私は流産後の無排卵で診察受けました!
いままでの病院とは違い、個人ですが
不妊治療を専門とする科のある病院です!

初診は基礎体温を見せました。
そのあとエコーで排卵の有無の確認。
私の場合は多嚢胞でしたので排卵誘発剤の注射をしました。
子宮頸癌の検査
クラミジア、トラコマチス、淋菌の検査
その他細胞検査など様々うけて
7156円(保険適用)でした!

  • みほまこ

    みほまこ

    おへんじありがとうございます。
    参考になります。
    検査内容、費用もありがとうございます。

    • 9月20日
  • ぽち

    ぽち

    ちなみに注射4回、排卵確認、
    確認後の薬の服用で
    今月の治療費2万超えてます笑
    比較的すぐに排卵して通院も少なかったはずですが検査代、薬代が…
    このままいけば今月は3万くらいかな💦

    比較的すぐに排卵しているので
    その治療費でなんとかなりましたが、
    なかなか排卵しないと注射打ち続けたり、他の検査が入ってきてもっとかかるかと…

    注射ではなく薬の服用での排卵誘発ならもう少し安くなるのかな?

    • 9月20日
  • みほまこ

    みほまこ

    そうなんですか?!
    そんなにかかるんですか?

    聞いててよかったです。
    何も知らなくて、びっくりする金額ですよね!

    ありがとうございます!

    • 9月20日
  • ぽち

    ぽち

    ホルモン状況やその他病気などの検査で血液検査もする上にホルモン剤1錠250円位するものを何日も飲み続けるのでどうしてもかさみました💦
    個人差もあると思いますのでご参考までに(>_<)

    • 9月20日
  • みほまこ

    みほまこ

    ぽちさんたいへん参考になりました‼

    ありがとうございます(^^ゞ

    • 9月20日