※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リリィ
ココロ・悩み

2歳5ヶ月と4ヶ月の女の子の育児に悩んでいます。長女は落ち着きがなく、次女も日中あまり寝ない状況で、一人で大変です。周りの子供たちと比べて焦りを感じています。先輩方のアドバイスを求めています。

2歳5ヶ月と4ヶ月の、ともに女の子の育児をしています。
43歳と45歳で出産しております。
中には二人目をなかなか授からない方もいらっしゃる中、もし不快な気持ちをさせてしまったらごめんなさい。
長女は元々好奇心旺盛で、自分の興味があることや、やりたいたいことがはっきりしています。ですが、児童館や幼稚園のイベントなどへ出かけると、とにかくじっとしていられません。舞台で何かしてくれると舞台へ行ってしまうし、何か出し物があると自分もそれを持ちたい!やりたい!と言って前へ出ていき、先生方を困らせてしまいます>_< また、帰る時間になるとまだまだ遊びたくて癇癪を起こし、とにかくこうしたい!という思いがたくさんあるんです。次女が産まれ、きっと本人なりにたくさんのことを乗り越えてくれていて、淋しい気持ちもたくさんあると思います。私なりに、たくさん抱きしめ愛情を伝えているつもりですが、足りてないのかな、私の子育てがダメなのかなと、思ってしまいます>_< 両実家は遠方ですぐに帰ることは出来ない距離です。夫は協力的ですが、帰りが遅くほぼワンオペです。
無力感を感じ、自分を責めてしまいます。
どこへ行っても長女のような子はおらず、みんな良い子に椅子に座っていて、座れない子もいますがここまで拗れている子はいません。4ヶ月の子も日中あまり寝なくなり、相手もしながら二人を見て、長女が淋しくないように話しながら、家のことも手を抜きながらですがして、毎日があっという間に過ぎていきます>_<
長女にも次女にも、人生を楽しんで生きていって欲しい、ただそう思いながら二人と向き合う毎日です。
2歳差育児、日々勉強の毎日です。
乗り越えられてきた先輩方のアドバイスを是非いただけましたらという思いで、投稿させて頂きました。
よろしくお願いいたします✨

コメント

はじめてのママリ🔰

そのぐらいの年なら
じっとしてられないのが普通かと思いますよ!

私は無理だと分かっていた為
イベント事はあまり参加しませんでした!
ただ支援センターなどは毎日行きましたよ!
自由に遊べるところが、近くにあるといいですね!

  • リリィ

    リリィ

    ありがとうございます😭
    娘が自由に楽しく過ごせる場で、たくさん遊ばせてあげられたら、それがいいですね!
    いろいろ探してみようと思います☆

    • 7月28日
hotaru

2歳差ではないですが、
娘がリリィさんのお子さんより少し大きいくらいです。

下のお子さんがいらっしゃるから尚更、上のお子さんを少しお姉さんとして見てしまっていませんか??

2歳児って、歩けて喋れる大きい赤ちゃんですよ☺️
うちは上の子と歳が離れており、下の子は一人っ子みたいなものですが、
ほんとまだまだ赤ちゃんに毛の生えた程度、
来月3歳になりますが、笑ったと思えば泣いたり怒ったり、走ったり寝そべったり…と落ち着きなんてないです😂

愛情が足りていないのではなくのびのび育っているんですし、
活発で好奇心旺盛、物怖じしない頼もしい性格なんだと思います!!

2歳差育児、想像も出来ないほど大変かと思いますが、
お子さんが人生を楽しんでくれるためにリリィさんも子育て楽しみましょう(^-^)

  • リリィ

    リリィ

    温かいお言葉をありがとうございます😭おっしゃる通り、上の子にお姉さんを求め過ぎていたかも知れません。そうですよね、まだ2歳なんですよね😭そんなつもりなかったのに、いつの間にか上の子にもっともっとといろんなことを求めてしまっていました。改めてとても大切なことを気づくことが出来ました✨
    はい!子育て楽しみながらがんばりたいと思います😊

    • 7月28日
  • hotaru

    hotaru

    こちらこそグッドアンサーありがとうございます☺️

    このくらいになると、口も達者になるしついつい【まだ2歳】という事を忘れてしまいますよね😅💦
    私もよくあるんです。

    子育てで悩んだり行き詰まった時は、
    なるべく思い出し自分に言い聞かせるようにしています。
    産まれてまだたった数年、人間歴も浅いし、社会経験なんて数える程!!
    全ての事が初めてで、出来ない・やらないのではなく、経験が無く色んな事を知らないだけなんですよね💦

    ちなみにうちの娘は日中こども園に通っており、
    夕方帰ってくると、
    自らよだれかけを着けハイハイして赤ちゃんになりきっています😂
    まだまだ赤ちゃんでいたいようです😅💦

    もうすぐ3歳になりますが、【もう3歳】になり過ぎないよう、
    【まだ3歳】という事を私も忘れずにいたいと思っています(^-^)

    • 7月28日
  • リリィ

    リリィ

    経験が無くいろんな事を知らないだけ✨そうですよね😭何もかもが初めてで、嬉しさや楽しさや不安もあったりする中でがんばってるんですよね😭【まだ2歳】この言葉、忘れずにしたいと思います!

    あら!可愛い💕
    まだまだお母さんに甘えたいし、何よりribbonさんがお子さまの思いをしっかり受け止めてあげているからお子さまも安心して甘えられるんだろうなって思います╰(*´︶`*)╯♡

    もうすぐ3歳!
    おめでとうございます✨
    きっと、これからもいろいろな世界を見せてくれますね♡
    子どもたちと楽しみながら、一緒に成長していきたいです!

    • 7月29日
ママリ

そのくらいの歳はじっとしてる事出来ないのが普通ですよ!
うちは違う意味の人見知り場所見知りで悩んでいましたが、やっっっっと少しずつ落ち着いてきました!そして私も第2子10月出産予定で赤ちゃん返り心配ですが、そればかりはどうしようもないので今から少しずつ教えこんでます。(毎晩お腹に話かけてくれるようになりました)うちはトイトレもまだなので先が長いですが、決して親御さんが悪いんじゃないですよ💗💗それ言えばうちもダメ親だなーて思ってます。近場に1時預かりとかないですか??うちは1時保育利用していて、そっからの成長も凄まじいし助かってます☺️うちも転勤族で頼れる場所が近くにないです……一緒にがんばりましょうっ🍃

  • リリィ

    リリィ

    ありがとうございます😭
    人見知り場所見知りも、心配だし何とかしてあげたいと思いますよね✨
    少しずつ落ち着いてきて良かったです☺️ そして10月にご出産予定なんですね!妊娠中に上の子のお世話、ほんとにお疲れさまです!毎晩おなかに話しかけてくれるなんて😍優しいお子さまですね✨ 一時預かりは、いつもお世話になっているところがあります😊 食べられなかった野菜を食べられるようになったり、成長させてもらってます!
    ママリさんも近くに頼れる場所がない中、頑張られてるんですね!
    ありがとうございます😭
    一緒にがんばりましょう!!

    • 7月31日