
ママ友がいなくても心配しないでください。自分らしい関係を楽しむことが大切です。親しくなれる人との出会いも、子供にとって有益な情報も、きっとやってきます。
ママ友が1人もいません。。。
子供がいない頃からの知り合いや友人に子供が産まれて、お互いに子持ちになってお茶を半年に1回くらいしますが、子供を通じて親しくなった人は1人もいません。
もともと社交的ではないのと、女性が複数人で集まるのが苦手です。
親しく声をかけてくれたなぁと思うと、だいたいその人は情報通で誰にでも話しかけて色んなことを知っていたりします。それが分かってしまうと途端に警戒してしまいます。
ママ友欲しいようで、欲しくないような、、、。
この先も出来なかったら、有益な情報を取り逃がして子供が不利益被らないかと心配です😂
- はじめてのママリ
コメント

よし
私もいません😂
一度積極的に話しかけてくれてママ友できたー🎵って思ったらまさかの宗教勧誘でそれ以来できてません🤣
もちろんですけど断ったのでその方も全く連絡来なくなりました🤣笑

🔰
欲しいなーって思った時ママ友とのトラブルの投稿よく見るんでそれでやっぱいらねーってなりますw
もちろんいればいい事悪いありますが、無理に自分から作りに行かなくても大丈夫ですよ\(^o^)/
-
はじめてのママリ
私もトラブルが1番怖いです。あと、親しくなることで嫉妬等で心が乱されるのも怖いです🤣
- 7月27日

はじめてのママリ🔰
ママ友欲しいですが、いないですー🤣💦
-
はじめてのママリ
私もゼロですよ。
- 7月27日

退会ユーザー
ママ友いないですし、作る気全くなしです!!
愛想良く挨拶してたら、なんか勘違いされて、しょーもない話されて、間違えたーって思ってから、無愛想にしてます🤣
-
はじめてのママリ
私は特に無愛想にしているわけではありませんが、人が近寄ってきません😅
- 7月27日

くろみ
ママ友なんて、めっちゃ面倒臭いから作らない方がいいです!私は夫が転勤族で社宅とか転々としましたが、そこで声かけられて毎回お互いの家で順番にお茶したりした歳上のママ友に結構悩まされました。結構当日に誘ってくる割に自分の子が昼寝だから何時からとか指定してくるわ、育児の事とか他人のくせに口出してきたりとか本当嫌で最後、誘われても誘われても断り続けて、そのうち転勤していなくなりました✌️だから作らなくていいなら作らなくて良いと思います!本当に気の合う学生時代の友達でままになった子とかと会ったりするほうがよっぽど楽しいですよ〜♩私もいまだママ友いません笑!
はじめてのママリ
勧誘系意外と多いと思います。気をつけないといけないですね!