※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こまち
子育て・グッズ

生後11ヶ月の赤ちゃんが夜中に2回起きるようになり、授乳が増えて困っています。夜中の授乳をやめるべきか、寝かしつけのリズムを戻す方法を知りたいそうです。

生後11ヶ月ですが、7月に入ってから夜中に2回程起きるようになりました…
同じような経験をされた方いませんか😭?

それまでは20〜21時頃に就寝して4〜5時頃まで通して寝ていたのですが、最近は20時前後に就寝し、0〜1時に1回、3〜4時頃に1回程起きます。
そのうえ、起床時間は5〜6時と早いです💦
夜中起きる度におっぱいを求めて私に乗ってくるので、授乳をすると15分程でまたすぐ寝ます。

考えられることとしては、7月頭に突発性発疹になり、高熱のため夜19時頃には寝かしつけをしていたため、睡眠のリズムが狂ってしまったのかなと思っています😭
完母なのですが、授乳回数も突発の前は3回程まで減っていたのに、突発中は求めてくる度に与えていたため、現在も5回前後まで増えてしまっています。。
座っているとくっついてきて私の洋服をめくって飲もうとするほど、おっぱいマンになりました💦

今まで夜泣きもなかったため、ここにきて日々の寝不足が辛いです…
夜中起きても授乳しない方が良いでしょうか?
もしくは今だけでまた夜通し寝てくれるようになりますかね…?
夏だから暑いのかなとも思っていますが…
何かアドバイスいただけたら嬉しいです😭

コメント

りあ

うちも夜暑いのか、泣いて起きる日が続いたので、冷房設定低めにして、ニトリのNクール敷いたら朝まで寝てくれるようになりました💡
それでも、暑くなるまでは9時頃まで寝てたのですが、今は朝6時頃目を覚ますこともあります💦
そういうときは、水分摂らせたら二度寝するので、お茶あげてますよ〜◎

  • こまち

    こまち


    ありがとうございます!!
    やっぱり暑いんですかね💦冷房は25度設定ですが、もう少し下げた方が良いかな…😂
    お茶もあげてみましたがうちはダメでした。。泣
    週末ニトリに行ってみます✨

    • 7月27日
  • りあ

    りあ

    うちは冷房+サーキュレーター回してます◎
    一度温度下げてみて、すやすや寝てくれるようであれば暑いのかもですね💦
    ぐっすり寝てくれるといいですね✨

    • 7月27日