※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yoko
子育て・グッズ

産後の精神的回復について相談です。3歳児にイラついてしまい、手を出したくない。旦那が忙しく、サポートが難しい状況。落ち着くハーブティーを教えてほしい。ありがとうございます。

産後の精神的 回復、について。

正直 長男にめちゃくちゃキツくなってしまいます。
なんで自分でもこんなにイラつくのか
分からない。

3歳半を迎えて、
口も 体も成長真っ只中で
あたりがキツいのもありますが

3歳児に向かって
こんなにキレるか、というくらい。

手を出しそうで怖いです。
おしりとか頭を小突く くらいはしてしまい
猛烈に反省しても
またキレてしまう。

とにかく手を出したくない、
長男を(体も心も)傷つけたくない。

なんか 授乳中でも飲める
心を落ち着かせるハーブティーとか
教えてください!

我が家は旦那が忙しく
ほぼ1週間全部ワンオペです。

なので旦那に代わってもらう、も難しい。
実母は先月 骨折、入院で
あてにならず、、、

ちなみに、
クールダウンしようと
トイレに立て篭もったら
ドアノブが外れました。
(長男の仕業)

自分でどうにかする方法を模索してます。

コメント

涼子

お疲れ様です!
上のお子さんは自宅保育なんですか?一時保育とかは利用出来ないんでしょうか。。。

  • yoko

    yoko

    すみません、補足しました!
    長男は日中は保育園です。

    それでもこんな感じで、、。
    甘ったれてるのかな、、と
    自分でも思うんですが‥。

    • 7月27日
  • 涼子

    涼子

    ウチの長男も日中は保育園に行ってますよ!歳は少し下ですが、よく似た状況ですね。
    ウチの子も赤ちゃん返りでずっと甘えてきます。イヤイヤも酷くてイラつく事多いですよ、、、
    お母さん寝れていますか?
    睡眠不足はイライラに直結しますよ💦私は8時には寝室に赤ちゃんも長男も連れて行ってます🌟

    • 7月27日
  • yoko

    yoko

    やっぱり睡眠ですよね‥。
    一緒に寝室に入るようには
    してるし、

    やっと授乳が
    落ち着いてきたので、
    ある程度は
    取れてるはず、と
    思うのですが、

    夜 授乳のタイミングで
    長男も起きる、という状況に
    陥っていて‥

    次男も寝返りが始まり
    日中もなかなか寝てくれなくて(転がしておくのも危険‥)

    みたいな感じです。

    しかしやはりやっぱり
    睡眠ですよねー‥

    • 7月27日
  • 涼子

    涼子

    夜中の授乳に長男も起きるのは大変ですよね、ウチもたまになりますがめっちゃイヤになります😓

    • 7月27日