※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるはる
ココロ・悩み

3歳の息子が意思疎通が難しく、保育園でのトラブルがあります。診断はまだですが、自閉症や知的障害を疑っています。病院での遅刻も問題になっています。

自閉症、知的障害だと思ってます。
診断はまだです。


3歳の息子がいます。
たまーに簡単な2語文(ママいた!、ママのケータイなど)
でますが
ほとんど宇宙語です。
どっちがいい?こっち!などできますが、
うん、なども言わず、
意思疎通がまだまだむずかしいです。

理解力がどこまであるのか、
わかってても話を聞いてないことが多いです。
トイレ、お風呂などやりたくないので
誘導しないとなかなかきません。


先日、病院のあとに
保育園遅刻して行きました。
朝来たら本人が準備することがあるのですが
そのルーティンが出来ず、
途中参加した水遊びは
普通に楽しんで、
お昼ご飯の時に、
お友達には自分たちのコップが準備されてるのに、
息子のがないことに気づき、
パニックギャン泣きだったそうです。

いくら先生が、
バックにあるから取りに行こう!
など声をかけても届かず、、
泣き続け、、
ご飯はしっかり食べたそうですが😭


病院は、午前じゃないとダメですか?
みたいなことを言われました。
今まで病院などで遅刻してもなにも
なかったのに
こういう問題も出てくるんですかね、、、

コメント

あひるまま

うちも遠回しにそんなこと言われたことがあり、その日は1日休みました💦

  • はるはる

    はるはる

    回答ありがとうございます!
    病院の日は休まれてたんですか?

    • 7月27日
  • あひるまま

    あひるまま

    病院の日は休みました💦
    年中くらいに、昼からも予約できますよと言われて、午前だけ行かせて昼から行ったこともありました(*^_^*)

    • 7月27日
  • はるはる

    はるはる

    そうなんですね!
    今日先生とまたお話ししたら、もう少ししたら理解できるようになると思いますって言われました!
    様子を見てくれるそうです。
    ですが、他の子とは対応が難しく融通が聞かないと思うのでこちらも保育園に迷惑がかからないようにしたいと思っています!
    お昼からだと大丈夫そうですよね🙆‍♀️

    • 7月27日
ぴらり

こだわりが強く、ルーティンがあってそこに支障がでるなら病院は午後にしたり、お休みした方がいいと思います🥲
本人も先生も大変なので🥲

  • はるはる

    はるはる

    障害に限らず、ですよね😭
    保育園の先生ともう一度どうするか話し合って見ます。

    • 7月27日