※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後7ヶ月の娘が夜中に頻繁に起きます。他の子は朝までよく寝るが、外出すると夜中に起きやすいです。体が休まらず辛いです。アドバイスをお願いします。

生後7ヶ月になる娘の母です。
まだ夜中頻繁に起きます。(2時間おきほど)
たいていはおっぱいを飲めば落ち着きますが、同じ月齢の子の他のママは朝までぐっすり寝てくれるという方が多いです。
夜中の明かり、気温など環境にはいろいろ気をつけているし、このご時世だということもあり外出もしておらず、お昼寝、夕寝などはしっかり取れていて(ラッコ寝)疲れ過ぎているということはありません。
逆に外に出た日は明らかに夜中ずっと起きてしまいます。
すぐ寝てくれるはいいものの、やはり夜中に何度も何度も起こされると体が休まらず辛いです。
何か、何でも良いのでアドバイスがあればください。お願いします。

コメント

ze

完ミだったので参考にならないかもですが、、母乳が減ってきたとかはないですか??お腹が減って夜中に起きるのかな?とも思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい。完母ではなく混合で夜寝る前にミルクはたっぷり飲ませています💦

    • 7月27日
ちか

上の子の同じくらいの時
赤ちゃんも泣いたらおっぱいもらえることわかってると言われました。
↑単に甘えたいだけ。
離乳食食べておっぱい飲んで、お腹いっぱいのはず。
私はズルズル9ヶ月まで夜間授乳してましたがどれだけ泣いてもおっぱいあげない覚悟で夜間授乳やめたら
寝るようになりましたよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    授乳をせずに抱っこしたり、トントンしたりしていると覚醒してしまうんです😭
    でも夜間授乳やめた方がいいという意見たくさん聞くので試してみようかなと思っています。

    • 7月27日
3-613&7-113

お子さんが起きたら即授乳にされてますか?穏やかなら、何もせず見守って居たら寝落ちしてくれませんか?