
コメント

退会ユーザー
お風呂とご飯で動く前に張り止めを飲んで、休みながらやってます😂

ママリ
旦那が残業なるべく減らしてもらっててそこまで遅くならないので、お風呂はいつもより少し遅くなっても自分でやらずにお願いしてます😭
ご飯は朝のうちにある程度用意してもらって盛り付けるだけとかで先に食べてます✨
31週だとお腹も大きいでしょうし、お風呂だけでも結構負担ですよね😢
-
はじめてのママリ🐈
なんて優しい旦那さんなんですか😭
そうなんですよね、、
自分のお風呂だけでも大変なのですが😭
👨遅くなる
👩何時ごろ?
👨わからん
👩お風呂お願いできる?
👨でも○時になると思うよ
わかっとるやないか💢💢💢
くそったれ!です😭
この辛さは理解してくれていないです😭- 7月26日
-
ママリ
ひとり目が長期入院だったので、今回は特に頑張ってくれてるようです😭👍どちらの両親も遠方なのでもう旦那ひとりに任せるしかないです笑
こっちは動きたくても赤ちゃんを思うと動きたくないのにーーーってなりますよね😞
人生のうちのたった何ヵ月だからちょっと頑張ってほしいもんですね😂
でも、我が家、任せっきりで旦那にストレスがたまりまくってて爆発しないかとヒヤヒヤしてます😂笑- 7月26日
-
はじめてのママリ🐈
なるほど〜💦大変でしたね😭💦
上の子がいて入院になったらもっと大変ですもんね、、
それは旦那さんもママ任せに出来ないですね😨💦
私もお医者さんから旦那に喝を入れてほしいです😭
あと少し、、
産まれたら産まれたで大変ですが💦
とりあえず無事に過ごせますように😭✨- 7月26日

みかん
同じ週数で、上の子も同じくらいで保育園にいっており、私も切迫です!
1ヶ月前から自宅安静で、実家から母に来てもらって、家事育児、全部やってもらいましたが、それでもさらに短くなり、
そろそろ入院しそうです💦
保育園の送り迎えとかもしてるんでしょうか?
入院したらどうするか、も含めて、旦那さんが残業なくせないのかとか、相談しておいた方がいいかもです。
-
はじめてのママリ🐈
そうなのですね😭💦
心配ですね😭💦💦
実家に頼った事もあったのですが、それを当たり前に思ってか、残業だから実家帰れば?とか言い出して😥
なんか違う!と思って😥
なるほど、、!
もっと具体的にこうなるかもしれない、その時はどうする、まで話した方が危機感も持ってもらえそうです🥺- 7月26日
-
みかん
わかりますー!うちも、一人目の時は実家に頼らず、頑張ってご飯とかも作ってくれたのに、
今は帰ってきて、全てお母さんにやらせて自分はくつろいだり、リビングで寝たり、、、
で、今は旦那の実家に任せきり😓
保育園の準備とかも、お母さん達に任せないで、自分でやるんやで!休みの日は息子の面倒みるんやで!と言わないとわからないんですよねー、、、- 7月26日
-
みかん
仕事も、自営業なんですけど、だから引き受けなきゃいいのに、夜に「ちょっと行かなあかん」とかいって、切迫になる前よりそれ増えましたよね?って感じで、なんか違うだろー!って思いますー
- 7月26日
-
はじめてのママリ🐈
仕事が理由なら良しと思っているんですかね😭
自分の子ども!という責任感が感じられないですよね😭😭😭
あるあるなんですかね、、
自分の子にはそうなってほしくないです😭- 7月26日
-
みかん
ほんとですよね、私ができない分、一番に頑張るべきは本当はあんただよって感じですよね!
- 7月26日
-
はじめてのママリ🐈
昨日、お腹の張りのことを伝え、もし入院になったらさ、、と話してみましたが、、
携帯見ながら適当に相槌され、、
👩で、どうしたらいいと思う?
👨なにが?
👩は?今何の話してた?
👨・・・
👨なってから考えればいいんじゃないの?なるようになるでしょ
ですって😨😨😨
なったら困るんよ、、
どこまでも他人事だな、、
と呆れを通り越して悲しみでそのあと言葉が出ませんでした😔😔- 7月27日
-
みかん
それは悲しいですよね😢
まず、切迫というのがどういう状況か、自宅安静とはどのようにすべきか分かってないし、自分で調べようともしないんですよね。
ほんとに、検診日に即入院とかもあり得ますからね😣
私は母に相談して、「もしかしたら仕事ももう休まなくちゃいけないし、お母さんに来てもらうことになるかも」と伝えたら、
父が自分で切迫についてネットで調べて
「もう休んで、お母さんが助けに行ったほうがいい」
といって、ことが進みましたが、
旦那は、
「もっと動かなあかんのちゃう」とかいっててめちゃイラつきました。
なってから、いったいどんな案が出てくるというのか、ていうかすでに自宅安静なのに安静にできてない状況になってるんですけど!って言いたいです😣
先生や看護師さんに、自宅では安静に出来ていないと伝えてみては?
何かアドバイス貰えたら、、、
もうこの際、入院した方がいいのかもしれませんよね。- 7月27日
-
はじめてのママリ🐈
お父さま、素晴らしいですね!!😭✨
それに比べて旦那さま、、
その言葉、一生根に持ちますね😂💦
そうなんです!!
調べようとも、理解しようともしない姿に本当〜!に残念に思います😭😭😭
子どもの事は可愛がってくれてて、帰ってきてからは色々とやってくれるのでそこは感謝なのですが、、
まあ必要最低限のことなので結局私がやらないといけない事があったり😭
それで何かお願いすると不貞腐れて😨
子どもが何かいうとニコニコ対応してくれるんですけどね、、
なんだかその扱いの差にも悲しくなって😨😨😨
はあ、、
憂鬱です😂
ほんと、いっそのこと入院して!と言われた方がもっと考えてくれるんじゃないかな、と思います😭😭😭- 7月27日

あい
お風呂は旦那にいれてもらいます!
遅い時は21時とかに帰ってきます。
ご飯とか他のことはします!
薬は何回飲んでますか?
-
はじめてのママリ🐈
遅くなると子どもも機嫌悪くなってイヤイヤして悪循環になりませんか😭?
薬は副作用が辛いので、家でゆっくりできる時は飲まず、調子悪いな、と思う日は飲んでます😭
自己判断です💦- 7月26日
-
あい
なります!
なるけど破水とかしても困るので💧
自己判断なのであれば
ゆっくりできる時に飲んで
ご飯など作る前は飲まなきゃいいと思います!
また寝る前に飲めば^_^
私も張り止め飲んでます💊- 7月26日
-
はじめてのママリ🐈
そうですね😭
頚管の長さは問題ないですか?😳- 7月27日
-
あい
子宮頸管は
60mmでめちゃくちゃあるんですょ💧- 7月27日
-
はじめてのママリ🐈
そうなんですね!😭
私も長さは38とかあって💦
だから余計にもっと頑張れるのでは、、と思いがちなのですが、旦那にも胸を張って訴えたいと思います!!!- 7月27日

春
32週で頚管30mmで切迫→入院を断り自宅安静になりました。
同じく上の子が保育園に通っており、夫に頼らず送り迎え&ご飯&お風呂と子供の世話をしていましたが、
次の健診で34週で頚管15mmになってしまいました😭😭
なので、本当に無理はしない方が良いです!
それからは遅くなっても夫頼みですが(またしても入院断りました)、
子供のお風呂は、保育園で水浴びした日等は清拭で済ませることもあります😂
夏なのが気になりますが、1日くらい入らなくても大丈夫です!←
ご飯は食べるならレトルト、うちはレトルト食べないので、簡単にできる好物(のり巻き)を毎日出してます😂
朝ご飯は夫に任せて、アンパンマンパンや、チンする蒸しパンにしてます。
洗濯は夫が夜にやります。
うちは「いつ破水してもおかしくない」「入院を無理やり断った」等言ったら 、夫が動いてくれるようになりました。
どちらにせよ二人目を出産する際には、上の子は夫任せになりますし、保育園準備などの練習が出来て、良かったのかも?と思います。
どうか無理はなさらないでくださいね😣
周りに頼って自宅安静頑張りましょう😭
-
はじめてのママリ🐈
ひゃ〜💦
それは怖いですね💦💦
いつ破水してもおかしくない、早く産まれてしまった時の色々を旦那さまも理解してくれたのですね😭💦
実際にママがギリギリにならないとわからないんですよね、、
ギリギリにならないように、気を遣って過ごしているのは女だけで😂
男の人(まとめていいかわかりませんが。笑)の想像力の乏しさ?危機感のなさ?は赤ちゃんのままですね😑笑
はい!!
色々と思うことありますが、ママリで共感してもらって励ましてもらって、心が軽くなりました!
頑張りましょう!!😭✨- 7月27日
はじめてのママリ🐈
やはりそうですよね、、
張り止めの副作用もすごくって😭
飲んでも副作用でしんどいし
飲まなくてもガチガチで怖いし😭
困りました😨
退会ユーザー
副作用が酷いと動くのも大変ですね😵💫
上の子は毎日保育園ですか?
うちは上の子が幼稚園なんですけど、休みの日はシャワーで適当に済ませちゃってます。どうせ私は長く入らないし、今旦那が出張でいないので3人でささっとシャワーを浴びて私はその後横になって休んでからご飯の準備をしてます。
はじめてのママリ🐈
本当、ママリはみなさんわかってくれるので涙が出ます😢✨
頑張ろうと思えます😭✨
はい!保育園です!
やはり夕方のまだ元気なうちにお風呂を済ませて休憩してからご飯!が一番いいですかね😭!