
コメント

はじめてのママリ🔰
36wまでしていて37w6dに産まれました🥺

ママリちゃん
8か月ごろまでしていました。
仕事もしていたこともあり、それ以降はタクシーでした!
マニュアル車なのですが、足2つ使うし、お腹が大きくなり過ぎてハンドルに当たって運転が難しくなり、それ以降はタクシーか夫に送迎を頼んでいました!
腹囲も117センチまで大きくなり、通常サイズなら出産直前までできるんじゃないかな?と思います💡
-
はじめてのママリ🔰
8か月頃まで運転してたんですね。
仕事されてるとなかなかそうですよね😭
お腹大きくなるとたしかにいけなくなりますよね😭わたしほんと、今あまりにもお腹出てなくて😭
まだ、運転も出来るし、特に早産のリスクもないみたいなのですが、急にお腹おおきくなってとかだとなあって思って😢- 7時間前

はじめてのママリ🔰
急遽入院になった日もしてました笑
-
はじめてのママリ🔰
え、大丈夫でしたか?
- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
はい、大丈夫でしたよー!
第二子の時でしたが、手段がなくて上の子連れて旦那を迎えに行かなきゃいけなかったので、陣痛っぽいわ〜と旦那に伝えてそのまま家族みんなで病院寄りました笑- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。よかったです。やっぱり上にお子さんとかいると早産になりやすいですよね。
わたしは特に今お世話してる子もいないし、仕事もしてないので、本当に自由な専業主婦をやってるので、そこはちょっと違うかもしれないですね😢- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
私は切迫ではなかったですよー!
1人目は切迫でしたが💧
そのまま入院したものの微弱陣痛ってやつで全然産まれず四日くらいただ病院にいただけでした🥹
結局促進剤使って産まれました笑- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。やっぱ陣痛があっても産まれないとか言うときもありますよね🥲なかなかうまくいかないですよね💧
- 6時間前

ぽ
急遽入院になった日も全然運転してました(笑)
切迫でしたが手段がなく😇😇
-
はじめてのママリ🔰
大丈夫でしたか?
- 7時間前

こんこん
32週で切迫になったため、32週まででした。
当初は36週までは運転する気満々でしたが、体的に無理でした…
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり運転って切迫とかになりやすいんですかね?
私も、今は特に切迫ぎみとかもなく、普通に生活してるのですが、買い物とかくらいなんですが、車で大体いくので…- 7時間前
-
こんこん
私の場合は今回フルタイム復帰してたり、1人目の時から赤ちゃん降りてきやすかったりの体質もあったと思います。
あと上の子の送迎時の抱っこなど…
運転自体が切迫の直接の原因にはならないと思いますが、判断能力とかは落ちる場合が多いので体調的にも不安に思うことがあった時点では控えた方が良いと思います。- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
なるほど。そういうのもあって切迫気味だったんですね。わたしは特に重たいものを持ったり、今子供がいるわけではないのでそこはないかもしれないです。赤ちゃんも上の方にいて大丈夫そうなんですが…。
わかります。たまに本当に危ないな〜っておもうときあります。だから本当はあちこち行きたいのにそれは諦めて、近場で買い物したり、ドライブが好きなのですがそれはもう諦めて、今はいますね…🥲まだ、お腹大きくなってないのと体調も悪くはないのですが…どうしても胎動とかもちょっと、感じるようになってびっくりしちゃうことも増えてきたので。- 7時間前

ママリ🔰
産まれる前の日までしてましたー!生まれた日も買い物行こうと思ってました。
-
はじめてのママリ🔰
運転ってわたしもストレス発散できて好きで。
お家にいても色々と考えてしまうし、なぜかわからないですが、寝てて携帯打ったり、座ってると鼠径部痛が半端なくて。
それなら少し外出て、買い物してたほうがいいな〜って思って外出てしまうんですけど🥲車ないとそもそもこの暑さなので倒れちゃうって思って😢- 7時間前

ぱーむ
産まれる前の日まで運転してました😊
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね。わたしも運転好きなので本当に運転を、とられると結構ストレスで😥でも、運転って大丈夫なのかなって思ったりして😥
何ヶ月までできるかわからないですが、運転できるうちはしたいなと思ってました🥲- 7時間前

ママリ
予定日超過で出産当日まで運転してました😅
-
はじめてのママリ🔰
本当ですか?
運転わたしも好きで、ストレス発散にもなるしとか思ってるんですが、実際運転っていつまでやれるんだろうなって思ってて😢あんまり無理はできないですが、ストレス発散になるのもあって、運転しちゃってます😥- 6時間前
-
ママリ
車ないと生活できないエリアで、真夏に臨月だったのもあり、あまり気にせず運転してました😳
心配なようでしたら、産院の先生にもお尋ねすると安心かもですね✨- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
ですよね。わたしも車ないとちょっと不便かな〜っていうか…この暑さなのでおでかけも厳しいのでどうしても家にいると色々と考えてしまうので、無理ない程度にお出かけしたりしてたんですが、特に生活制限はいまのところはないです🥹
- 6時間前

ハゲッピー
上の子の病院もあるので
往復1時間の運転は36週くらいまである予定です!!
妊娠の診察と園の送迎は陣痛くるまでです🤣笑
上の子の時も臨月でも運転して病院行ってました!
-
はじめてのママリ🔰
ですよね。やっぱり運転しないといけないところもありますしね😢私も、できるだけ運転して病院通いはしたいなって思ってます😿
日中も買い物とかあるので、少しでも運転出来ないと買い物もできなくて不便になるし、なにより
ストレス発散のために運転したいので😿笑- 6時間前
-
ハゲッピー
車地域でバス停や駅が近くに無いので仕方なくです😭
運転好きなんですか?😳
私は嫌いなので
今回の出産は車で10分以内にいけるところを選びました😭- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
本当ですか…😭わたし運転大好きなんです😿どこでも行けるくらい運転するのがストレス発散にもなるし、すごく好きなんですが、妊娠してからあまりしてないですけどね…😢近場の往復をひたすらしてます😭
- 6時間前
-
ハゲッピー
私は真逆で
誰かが運転してくれるなら
どこへでも何時間も隣に乗ってられるタイプです🤣笑
確かにお腹キツくなってきますもんね🤔
今後夜泣きとか
あまりにも泣きじゃくる時とかは
ドライブとか連れてってあげれたら
ママさんとお子さん良い関係築けそうですね😍- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
たしかに。子供がでも車嫌いだったら話にならないですけどね笑
わたしは人の運転も嫌いじゃないですが…出来たら運転したいって言う感じです😭
お腹もなんですが、胎動が結構びっくりすることが多くて😭それで、万が一とか考えるとちょっと運転厳しくなってきたかなと最近は思いますけどね😭まだ、そこまでの週数じゃないので激痛でとかそういうのはないですが…😢- 6時間前
-
ハゲッピー
車嫌いだったらカオスな事になりますね🤣娘がチャイルドシート
嫌がりが強くて馬鹿力すぎて乗せるのも一苦労で頬こけましたもん笑
運転って事故が怖いですよね😭
これから胎動も強くなってきますし…。
何かでストレス発散になれば良いですね😣- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
車がだめだと本当に酷ですよね🥲
いまのところはお腹にいる感じだとそこまで嫌じゃないかもって思ってるんですが…😭笑
チャイルドシートがいやとか助手席じゃなきゃ嫌とかだったらもう手こずりますね🥲酔う子もいますよね…😥
運転はたしかに。事故があるのであまり無茶な運転はしないようにしてました😢なかなかストレス発散がうまく出来ない人なのでかなり家にいると鬱憤溜まってきてしんどくて🤣ほんと少しでもドライブにいったり、買い物に行くとそれだけでいい感じになるので、毎日とはいかないですが、ある程度は外の空気吸いに行ってました😿- 5時間前
-
ハゲッピー
ちょっと性格変わりたいくらいです🤣私は真逆で超インドアなので用事ある時とか人に会う日は嫌で仕方無いです🤣外に出れば出るほどストレスが溜まってやつれるタイプです笑
こんな暑いと散歩するのも大変ですもんね…
ままりさんはアウトドアな感じですか??- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
わたしはむしろ外に出てたほうが楽しいというかすごくストレス発散になっていいんですよね😢でも、逆にそんなに外ばかり出るのも旦那には良くないと言われます😢
土日とかもお出かけしたいし、平日も家にいてずっとってのが基本嫌な人なので、お出かけできるならお出かけしたいってよく言ってます😭
アウトドアっていうよりも外の空気を吸ってたいみたいな感じですかね〜😢そこまで色々とアウトドアをしてるわけではないですよ。- 4時間前
-
ハゲッピー
ストレス溜まるくらいなら
適度に外でた方が良いと思います!
産まれてからも旦那さんに見ててもらって適度に1人時間とか作った方が良いかもです☺️
産まれてからじゃ他の人の協力なきゃ中々1人時間難しくなるので
子供がいたら行けない場所とかに行ったりアイス食べに短時間ドライブ行っても楽しそうですね🍨- 2時間前

ママリ
出産前日まで運転していましたよー!
-
はじめてのママリ🔰
運転できるうちはわたしもしたいので、参考になります!
- 4時間前
-
ママリ
運転しないと生活できないので🥺
- 4時間前
はじめてのママリ🔰
え、車の運転が理由で早く生まれたんですか?