
実家で両親と同居中の女性が、同居解消後に少し離れた土地に家を建てたいと考えています。しかし、両親は敷地内に建てることを希望しており、干渉を避けたい女性は困っています。どのように断れば良いか相談しています。
同居解消し、建売購入し実家と距離を置きたい、、
現在私の実家で実両親と同居しています。
実父60歳、実母57歳、旦那、子供の5人で暮らしています。
同居解消について実両親から理解は得られたのですが、家を建てるなら、余っている敷地内の土地に建てて欲しいと言われています。土地は畑のため広く一等地と言われるくらい良い土地です。
敷地内に建てると親の干渉が予想できます。
せっかく同居解消出来るのであれば少し離れた土地に住みたいと考えています。両親は土地があるのに他の土地を求める理由がわからない、子世帯は共働きだから将来子育てに協力できるから近いほうが良いといい、平行線状態です、、
将来の相続や介護について安心してほしいと話もしてあります。
親との話し合いも疲れてきました。
どのように断れば良いのかご教示いただきたいです、、
- いーママ(2歳10ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

ゆか
自分の親なのではっきり言っちゃいます!
干渉されたくない、自分たちだけで生活したいと😂
あまり両親と仲良くないんですか?私は義実家同居ですが、お金が溜まり次第マイホーム建てます!
敷地内は絶対に関わらないといけないから、私は絶対建てません😂
いーママ
コメント有難うございます!
自分の親だからとはっきり言ってきたのですが、干渉されたく無いっていうのは流石にどうなんだろうと考えてしまって😅
子供産まれる前までは仲良くやれていたのですが、生活リズムや考え方の違いから最近はギクシャクしている感じです。。
敷地内、、そうですよね〜😂絶対いやです笑笑
ゆか
私の場合実家であれば敷地内同居万々歳なんですが、義実家は嫌です〜😫笑
考え方の違いって生活する上でほんとに重要ですよね!