
妊娠の可能性があるが、健康診断で確認したくない。会社にはまだ言いたくないが、後日検査するか迷っている。皆さんはどうしますか?
妊娠の可能性が高い日に避妊なしの性行為をしました。
今日健康診断があり妊娠しているか、していないか
わからないので念の為レントゲン検査を辞めました。
ただもし妊娠していなければ
後日うける。していれば受けないと言った形になったのですが
会社にはまだ言いたくはありません。
やはり安定期に入らないと何があるかわからないですし
後日うけるとなっても少し後になるのでその分
結果も遅れてくるので何故?と会社からは
言われると思います。
皆さんだったらどうしますか?
- はじめてのママリ🔰(6歳, 8歳)
コメント

ほむら
私なら普通に受けます。
放射線って自然界にふつうに存在してますし、レントゲンで受ける線量も、影響ないと言われている数値です。

退会ユーザー
女性ならレントゲンの時にベスト着るから影響ないと思いますよ!
歯医者ですら着るのでベスト着ないところはほとんどないのではないでしょうか?
私も妊娠初期に健康診断でレントゲン撮りましたが重いベスト着て撮りました。
あと航空会社で仕事していたので毎日飛行機乗っていましたが、妊娠に気づかなくて結構乗っていましたが今では元気な子供に恵まれてます👶
あとはほとんど影響ないレントゲンを受けるリスクと健康診断のレントゲンを受けないリスクを比べてどっちをとるかだと思います。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥺
ご丁寧にありがとうございます- 7月27日
はじめてのママリ🔰
流産の可能性などいろいろ
聞いた事があったので辞めたんですけど大丈夫なんですかね?
ほむら
線量の問題です。
はじめてのママリ🔰
医者じゃないのでわからないです。
ほむら
医者じゃなくたってわかります。健康診断に来てる医師に聞く、放射線技師にきく、ネットで調べる。
大丈夫か知りたいからここで質問したんですよね?影響ないと回答してるのに、大丈夫なんですかね?って同じ質問。そして、医師じゃないからって開き直り…何がしたいんですか?
影響ないとわかってても、受けたくない人は受けなきゃいいんですよ。もちろん、その場合、病気の発見が遅れることは有るでしょうが、そのリスクを承知で受けない選択するなら仕方ないです。
丁寧に説明すると、
身体に影響の出る線量は「200mSv以上の被ばく」と考えられています。撮影部位によっても、被ばくする線量は微妙にちがいますが、健康診断などで撮影する機会が多い胸部X線(放射線)を1回撮影すると0.06mSvの線量を受けることになります。
身体に影響が出るほどレントゲン撮影することは不可能と言っていいでしょう。
ちなみに、普段生活してるだけで自然放射線を受けてますが、これが2.4mSv/年です。
こういったことを調べて、私はレントゲンは大丈夫と判断して、受けることにしています。
はじめてのママリ🔰
病院の先生からはやめたほうがいい。と言われたので
会社にもまだばれたくないっていうことで相談しているだけです。