※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
ココロ・悩み

妊娠後に不安障害があり、産後も症状が続き、通院と薬を服用中。生理前に不安や動悸があり、車にも乗れない状況。治療方法や病気の理由がわからず、辛い日々が続いています。治療について相談したいです。

妊娠してから不安障害になりました。産後もなおりません。通院して薬のんでます。
生理前になるとかならず体調悪くなります
特にでかけようおもったら
急に動悸がとまらなくなり具合が悪くなります。
抗不安薬を飲めばちょっとすると治るのですが
なぜ動悸、不安になるのかわかりません。
せっかく用意したのにいけないこともしばしばあり
とてもしんどいです。車には乗れないので
母がいつも運転してくれます。
どうしたら、この病気は治るんでしょうか
薬はもうずっと飲んでいますが
いい日や悪い日を繰り返します

コメント

ぷにまな

私は産後再発しました。。
もう治るもんじゃないので付き合っていくしかないのかなというかんじです。

  • ママ

    ママ

    やっぱりホルモンが影響してるんでしょうか、、、、😭

    • 7月26日
  • ぷにまな

    ぷにまな

    ホルモンもあると思いますが、こどもがいることが大きいのかな?とおもいます。子供いるとどうしても子供優先になるので。思い通りにいかないことも多いですし。
    そこからパニックや不安に繋がるのかなと思っています。

    • 7月26日
  • ママ

    ママ

    薬なども飲まれてないですか?
    私は薬がやめられなくて😭

    • 7月26日
  • ぷにまな

    ぷにまな

    薬は昔抗不安薬を飲んでましたが、今は鬱、統合失調症の薬を飲んでます。

    薬飲まないとイライラします。

    • 7月26日
  • ママ

    ママ

    そうなんですね。
    お子さん5歳だとたいへんですね。わたしはまだ実家なので母がしんどかったらみてくれてますが💦薬飲まないと不安でやってられないです。

    • 7月26日
  • ぷにまな

    ぷにまな

    うちも実家に行くことが多いのですが母親との関係がよくないので、それも悩みの種です。。
    お母様が育児手伝ってくれるのは心強いですね!

    • 7月26日
はじめてのママリ🔰

無意識のうちに気が張っていたりしませんか?
出かけるまでの準備間に合うかなとか、出かけた先で子どもぐずらないかな..とか。

わたしは診断名はわかりませんが(多分産後うつの診断)、抗不安薬飲んでいた時期がありました。
薬を飲まなくなってからも、夫が出張に行くとか環境の変化があると症状が出やすいです。
息子が保育園、わたしが仕事に行くようになって、悪化するのを恐れましたが、案外仕事をはじめたら元気になりました!
頭の中息子でいっぱいだったけど、少し気が紛れるようになったのかなと、わたしにとっての解決方法はそれでした。

お薬を飲んで、いい日や悪い日を繰り返しながら、少しずつ落ちついていくのを待つしかないのかなと思います。

  • ママ

    ママ

    たぶんそうなんでしょうね、、無意識に考えてるのかもしれません。
    いまはずっと実家なんですけど
    生理前はほんとしんどくて、、、
    動くのもしんどい日が多くて
    なんか辛いんです。情緒不安定にもなるし💦

    いい日悪い日
    繰り返すしかないですね😭

    • 7月26日