
コメント

ポッキー
今回そうなります!上の子の保育園送迎とかもあるので1ヶ月たたないうちに結構外に出すことになって赤ちゃんには申し訳ないですが、仕方ないので💦

ひさ
3人とも私が出しに行きました🙌
でも退院時に誰かに車で待ってて貰ってって感じでした!
手続きに必要な物を予め用意しておくと早いし、役所の人に「外に待たせてるのでできるだけ早くしてもらえますか?」で早く終わりましたよ!
-
m
退院時に、タイミングがあえば役所に寄れるとラクですね!!
参考にさせていただきます!!- 7月26日

ルーパンママ
私は退院したその足で出生届もろもろ出しに行きましたよ~
退院する日はお一人ですか?
それとも、土日で役所が空いていないとか?
一人で行くのが不安であれば、退院した日に行ってしまうのも手です。
-
m
退院する日は、誰かしらに迎えに来てもらう予定なのですが、タイミングによっては、土日で役所が空いてないとか、時間外になる可能性もあります!💦
退院する日に役所に寄れそうだったら寄れるように事前に準備しておこうと思います!!- 7月26日

🧸。*°
旦那が平日仕事なので、全部自分でやりました✧︎
市役所であれば距離も近いですし大丈夫ですよ⭐️
産まれたばかりって意外と泣かないです( ˙_˙ )
ちなみに、出産次の日に大きな病院にいく必要があり看護師付き添いのもと、赤ちゃん乗せて自分の車で自分の運転で30分の距離運転しました‼️
手続きも車移動だったので他の交通手段ではどうかわかりません!
-
m
田舎なので車での移動になります!!何やかんやで外に出なければならない時ありますよね😂
- 7月26日
-
🧸。*°
そうなんですよね💦
できるだけ連れ出したくないけどどうしても…。
とにかく二度手間にならないように書類はしっかり準備しておいたほうがいいです!
届出だけじゃなく、市の子育て関係のサービスなどの手続きなどもあったりするので1度何があるか調べるといいですよ⭐️
私のときは30分以内に終わりました😊- 7月26日
-
m
事前準備完璧にしておきます!!!
私も1時間以内には終われるようにしたいです😂- 7月26日

はじめてのママリ
私も今回そうなるかもしれません(>_<)
コロナがあるので連れていきたくないですよね。
手続きを短くするために前もって郵送してもらいました。市役所にもよるかもしれませんが私の住んでる市はほとんど市民課で手続きができると言われたのであまりかからないようにしてもらえそうです。
-
m
コロナもそうですし、新生児ですし、、色々と不安ですよね💦郵送してくれるの助かりますね!!
- 7月26日

ゆの丸
退院したら、4日~5日間までは実母がお手伝いに来るので。子どもたちの送り迎えはして貰えますが😅
その後の送り迎えは、私になります😣
一応、出生届けは旦那さんが行きます。

(^-^)
私がしました!!!産まれる前に市役所から書類をもらって記入しておき、準備しておきました!!!手続きもスムーズですぐにおわりました!泣くかなって不安になりますよね😓私も思って不安になってました(><)
m
やっぱり仕方ないですよね〜💦不安ですがもしそうなった場合は頑張ります!!