
コメント

Mon
私は今もずっと一人で赤ちゃんのお風呂してますが、その頃は泣くのでまだ沐浴にしてました(*^^*)
3ヶ月になり、洗面所で泣かずに待っていられるようになったので、先にシャワー浴びてから赤ちゃんを迎えてお風呂に入ってます(^o^)/

Sachi
cさんと同じく、沐浴用バスの中で浴室で待たせています(*^^)v
空気で膨らますタイプのバスに、お湯を入れずに、バスタオルに包んだ赤ちゃんを入れて、半分開けたお風呂の蓋の上に置いています。
話しかけたり歌いながら自分が先に洗って、その後赤ちゃんを洗って、一緒に内風呂で温まって、また沐浴用バスのタオルに包んで待っててもらって、自分の着替えを済ませて、赤ちゃんの着替え、って感じです(`・ω・)b
-
さくさく
詳しくありがとうございます!
なるほど、空気で膨らますタイプのバス使うんですね(´ 3`)
この方法なら確かに上手くいきそうな気がします!
明日早速、買いに行って試してみたいと思います♡- 9月21日
-
Sachi
グッドアンサーありがとうございます!
うちは沐浴から空気で膨らますバスを使っていたので、それを使いまわしてるんですけど、わざわざ買われるのでしたら首すわり前から使えるお風呂チェアみたいのでもいいのかな?と思います!
ちなみにうちで使っているのはリッチェルのふかふかベビーバスっていう商品です(*´ω`*)- 9月21日
-
さくさく
わざわざ写真つきでありがとうございます(´ 3`)
フカフカで気持ち良さそう♪
確かに、今からバス買うのも勿体ないですね…笑
ネットでチェア見てみたら、色々あるみたいですね!
チェアを買って試してみたいと思います!
ご親戚にありがとうございました♡- 9月21日

ととろじじ
私も1人で入れてるので脱衣所で待ってもらってます(*^^*)
その時間、眠いのもありうちもギャン泣きです(>_<)上の子もいるので時間も長くなってしまい…
アプリでドライヤーの音出すと泣き止むのでそれを使ってます!
だいたいそれで泣き止んでくれて寝ちゃってる時もあります(-´∀`-)
あとはタオルで包んでます♫
-
さくさく
ギャン泣きしますよね…
上の子も入れてるなんてすごいです!
昨日早速、ドライヤーの音聞かせたら、最初の方はおとなしくしていました(´ 3`)
ありがとうございました♡- 9月21日

、
私も台所で沐浴させてました😜
楽ですし〜
もし、お風呂に入れるなら
1、ご機嫌のいい時にする
2、バウンサーとかに座らす
3、音楽を付ける
4、オモチャを渡す
です。
一番大切なのは、1です。
自分の子は何が一番不機嫌になるのか理解して、お腹すいてるのがバツなら、授乳後、1時間ぐらいで入れてあげる。
睡眠なら、眠ったあと30分以内に入れてあげる。
などです。ですので、授乳を上手く調節してあげてください。
まだ、その頃なら寂しいとかの感情的ではないので、恐らく機嫌の問題かと☺️
-
さくさく
そうですよね、機嫌のいい時が1番ですよね!
なかなか機嫌のいい時と、お風呂の時間のタイミングが合わず…(>_<)
でも授乳を調節したいと思います!
ありがとうございました♡- 9月21日

クローバー
そんなものですよヽ( ;´Д`)ノ
私の場合は子供が寝てるすきに素早くお風呂を済ませていました。
起きて待たせておくのに泣いてしまって可哀想だとか思うのなら試しに試してみてはどうですか?
もう少し成長したらお風呂場の中で待機させるのも良いと思います。
私も一人でお風呂にいれなくてはいけなかったので
色々と試してみましたヾ(*´▽`*)ノ
-
さくさく
そんなものなんですね!
最近、お昼からあまり寝てる時間がなくて…
色々試行錯誤してみたいと思います(´ 3`)
早くお風呂場で待機できるよーになったらいいなぁ…!
ありがとうございました♡- 9月21日

c
うちの子は湯船の蒸気で暖かくした浴室に沐浴用のバスタブを持ち込んでタオルをかけて待たせるようにせたら泣かなくなりましたよ。ご機嫌で待っててくれます🐣
-
さくさく
回答ありがとうございます♡
沐浴用のバスに、お湯を入れずに、赤ちゃんを入れておくってことですか?
ぜひやってみたいと思うので、詳しく教えて欲しいです(*´∀`)- 9月21日
さくさく
そうですよね、ベビーバスがかなり小さくなってきて、入浴の方がいいかなーと思ってました(>_<)
どうしてもの時は沐浴でしたいと思います!
ありがとうございました♡