
1歳10ヶ月の息子が中耳炎で高熱が続いています。治療法に不安があり、チューブ留置術の再発や聴力について質問したいです。
中耳炎治療を経験した方に質問です。1歳10ヶ月の息子がいるママです。先週の土曜日から中耳炎で40度近い高熱が続いています。これが2回目の中耳炎で、前回も突然40度の高熱が出て両方耳中耳炎と診断されました。今回も両方耳中耳炎です。前回は右耳の鼓膜を切開しました。今回も耳鼻科へ行きトスフロキサシントシルという抗生剤と、風邪症状の対処療法で痰切り、咳止め、整腸剤、解熱剤を処方してもらい本人も嫌がりながらも飲んでくれています。しかしこのまま3回4回と続いてしまう可能性が高くそのたび本人も高熱と耳が痛くて嫌だし親も見ていてしんどいです。そこで質問ですが中耳炎治療でチューブ留置術を行った方、おそらく手術になるかと思いますが再発や耳の聞こえはどうですか?このままでは耳の聞こえが心配です。回答お待ちしております。
- いーかげんにしたもれー(5歳8ヶ月)
コメント

さんてら
チューブ留置術はしていないので、回答にならないかもしれませんが…。
私が子供の頃中耳炎持ちで、風邪=中耳炎併発で耳鼻科常連でした。
鼓膜切開も何度もしてます。
小学生高学年〜中学生くらいになるとほとんど中耳炎になることはなくなりました。
聴力も異常ありません!!
旦那よりよっぽど聞こえてます笑

ママ
耳鼻科で働いてます
まず中耳炎にならないように
努力はしていますか?
なりやすい子はすぐなって
しまいますが、
手術ってほどではないです、
鼓膜切開したあとそのまま
開けた穴にチューブをいれます!
チューブが抜けてしまうことも
まれにあります、
耳の聞こえも問題ないです!
-
いーかげんにしたもれー
回答ありがとうございます。前回中耳炎が6月、今回7月と1ヶ月後に再発したのでこのまま近いうちに再発を繰り返すのではと不安になり、調べてチューブ留置のことあったので質問させていただきました。
中耳炎にならない努力をしたかという質問ですが、前回のこともあり自宅でも鼻水が出ていた時には毎日やっていました。その上での2回目です。- 7月26日
いーかげんにしたもれー
回答ありがとうございます。何度も鼓膜切開やってらしたんですか!?息子も初めて鼓膜切開した時見ていてけっこう痛そうだったのでこれを何回もさせんといかんのは親としてもしんどくて、、
耳の聞こえも問題ないとの事ですが、これが繰り返し続いたのは大変だったと思われます。
さんてら
中耳炎になりやすい子は、耳に水が入らないようにしても風邪引くとなっちゃいますよね…😥
とは言え、子供はよく風邪をひくし…。
私も夜中に耳が痛くて泣き叫んだり、鼓膜の切開も痛くてずっと泣いていて、しかも風邪の治療と中耳炎の治療を毎回のようにセットでしなくちゃいけないしで、親は色んな意味ですごく大変だったと思います😅
鼓膜切開は保育園時代は痛くて泣いてましたが、何度もしてるので小学生になるとまたか〜、痛いな〜、くらいで耐性がついていきました😵
なりやすい子は本当に何度も繰り返しますが、成長とともに頻度は減っていきます。
チューブ留置術は1年くらいでしたっけ?
チューブ留置術をしても、鼓膜の穴が塞がったらまた再発するかもしれませんが、なるべく痛がる我が子は見たくないですよね😭
いーかげんにしたもれー
さんてらさんご自身も大変だったと思います。親御さんも毎回で大変だったと思います。
息子が保育園に通ったのは生後6ヶ月くらいでその頃から月1回風邪をひき2-3週間くらい鼻水は長引いていました。自宅用の吸引器も買って毎回使っていますがなかなか治らず中耳炎も繰り返しだしたのでだんだんひどくなったのかと親として心配しています。こんな高熱だして鼓膜切開やってってやるよりチューブ留置術をやって耳の発達を優先した方がいいかと思ったのですが、明日耳鼻科に行くので繰り返している状態で今後どうしようか相談しようと思います