
もともとは料理が好きだったのに、子供が生まれてから料理が嫌いorしん…
もともとは料理が好きだったのに、子供が生まれてから料理が嫌いorしんどくなった人いますか?😭
もともとは料理が趣味で、休日は手の混んだものを作ったり、四六時中今夜は何を作ろうか考えているような感じでしたが、子供が生まれてから料理がしんどくなってしまいました。そうなった理由は、子供がまだ1歳で離乳食を別に作る面倒くささと、ママ追いやイタズラで目が離せずゆっくり料理ができないストレスからだと思います。
4月から仕事復帰してワーママでさらに忙しくなったので、出前やお惣菜ばかり活用してしまいます。。😓
なにより、もともと自分は「純粋に料理が好き」だと思っていたのに、結局は「自分の好きな時に誰にも邪魔されず自分の食べたいものが作れたから」楽しかったんだなと気づき、なんだか無趣味になったようで虚しくなってしまいました。
子供がもう少し大きくなったらまた前のように料理を楽しめるようになるのでしょうか?
それとも自分の意識を変えて行く必要があるのでしょうか?💦
- みっちゃん(4歳10ヶ月)
コメント

くにちゃん
同じく、前は主人に作り置き作っておいたり、お菓子作ったりしてましたが、もう1年ほどまともな料理してません😅
お米仕込むのが精一杯💦
まとわりついてくる娘を見ながらじゃ包丁もまともに触れないし、寝てるうちに、と思ってもいつ起きるか分からないので十分な時間が確保できなくて、最初から完成、盛りつけまで予定通りに行ったことないです😅
みっちゃん
同じくらいの月齢のママさんからのコメントありがたいです😆いつ起きるか分からない、っていうのすごい分かります〜!😂今はそういう時期だと思って乗り越えるしかないですかね💦
くにちゃん
下手にミキサーなんて音の出るもの、使えないですしね🥲
子供の睡眠は、残し時間の分からない時限爆弾なんで💦
どうしてもっ!って時は、娘と主人が寝てから夜な夜なお菓子作ってたりします🤤
ホットケーキミックスで簡単マフィンとかクッキーとか。
そして、翌日、出勤する主人に半分を持っていかれ、残りが私や娘のおやつになります🤣🤣
みっちゃん
お返事遅くなりすいません💦
時限爆弾!ほんとそうですよね(笑)
マフィンやクッキー、すごいです😳✨お菓子作りできる奥様&ママ尊敬です😆
昨日、もうグズってもイイや〜!と思いながら息子が起きてる時に料理したら、まとわりついてくるものの、案外やり過ごせることに気づいて、ちょっと成長を感じました。
今は大変ですけど、そのうちひっついてこなくて寂しくなる日が来るんだろうな、と思って頑張りたいですね。お互い頑張りましょう!