※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アボカド命
ココロ・悩み

育児や家事で孤独を感じています。ストレスや疲れが溜まり、自分を癒す方法がわからない。幼稚園入園後、楽になれるでしょうか。

毎日育児、家事って孤独を感じませんか?
子どもはかわいいけど、今までこんなに孤独を感じたことはありません。
閉塞感、旦那とはわかり合えない、むしろ嫌い。ママ友ともしょせんうわべだけ(じゃないとうまくいかない)親には心配かけたくないから、愚痴れない。 何もかも途中で子どもに中断される日々。自分のものに自由にお金をかけられないストレス。趣味をする気力がない状態。いつも片付かず落ち着かない家。育児家事をしても何もほめられない、当たり前。
疲れすぎて回らない頭。自分がなにをすれば癒されるのか、自分が何をしたいのか、よくわからなくなります。いつも『助けて』と泣きたい気持ちを持ちながら過ごしています。来年子どもが幼稚園です。少しでも楽になれるのでしょうか。

コメント

ayapyn

すごく分かります( ; ; )
自分のしたいことも出来ないし、頼れない旦那。
しんどいですよね( ; ; )

  • アボカド命

    アボカド命

    共感してもらえてうれしいです
    育児家事頑張っていらっしゃるんですね。素敵です。
    旦那はあてになりません。
    強くならなければと思うのですが、疲労感とストレスと緊張感がとにかく消えずにしんどいです。

    • 9月20日
  • ayapyn

    ayapyn

    育児も家事も大変ですよね😭
    うちのだんなはあてにならないくせに
    育児にも家事にも口出しするというか指摘してくるのでほんとに一緒にいるのがつらいです😭
    1日でいいから何も考えずにだらだら過ごしたいですよね😭

    • 9月20日
アボカド命

大変ですね、しんどいですよね、うちも同じです、旦那が家事が何にもできないので頼れないし、旦那が休みの日は体調悪くなります。なんか、いろんなことからおもいっきり解放されてボーっとしたいです

✧*。あや✧*。

うちはまだ7ヶ月ですが、家に居るからなんでもする時間あるやろって思われてるだろうし、でも自分のペースで出来ないし、疲れますよね(-。-;

私は、孫の顔見せに来たよ〜(^ ^)って口実で実家に行ってゴロゴロして息抜きしてます( ¨̮ )

  • アボカド命

    アボカド命

    7ヶ月ですか、大変な時期ですよね 家にいたって赤ちゃんのお世話と家事の大変さが、旦那には伝わらないのがイヤですよね わかります
    実家、、帰りたいです。
    でも実の父が難しい人で全然帰らせてもらえません。実家でゆっくりしたい。気を緩ませたいです

    • 9月20日
りんご

うちもです。私は大変だー。大変だー。って旦那によく言います。あと、旦那に任せてみるのも手です。いかに大変かよくわかるようです。旦那さんが口出ししてくるのは、嫌ですね。言われたら、そんなこと言ったってなかなか大変なんだからね。やってごらんよーって言ってます。ワタシも同じように、一人で 抱え込んでいたときがあります。片付けたあとにおもちゃを部屋いっぱいに広げられるストレス…(T_T)
頑張って一人でやろうとしていました。でも出来ないことを認めると楽です。そして旦那なんてもっと出来ないことをわからせました(^-^)v
ママ友もうわべだけ。ワタシもです。いつか本当に仲良くなれるお友達が出来たらいいですよね。幼稚園に行って、少しでも自分一人の時間が出来れば、気持ちもきっと軽くなると思います。幼稚園様々です。
子育ては孤独です。結構そう感じてる人はたくさんいます。答えは出ませんが、少しでも心が軽くなりますように…☆

ayumix

すごくわかります

仕事復帰して高いですが保育園預けてよかったです。

ママ友のうわべだけがほんとめんどくさくて、なかなかママ友できないのは変わりませんが。。

すこしでも楽になれるとよいですね!

いままでずっと頑張ってきたんですから!!