※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かん。
子育て・グッズ

生後2ヶ月でRSウイルスにかかりました。同じ経験の方いますか?気を付けることや重症化のリスクについて教えてください。咳や痰がありますが、ミルクは飲めています。

生後2ヶ月で長男から移りRSウイルスにかかりました。
このくらい小さい月齢でRSになった方いますか?
またどのようなことに気を付ければいいですか?😢
重症化するのが怖いです。
今のところ咳と痰が多くてもミルクはちゃんと飲めてます。

コメント

❁s.mama

入院してないんでしょうか?💦
先日娘も長男からRSもらってしまい
状態に関わらず即入院になりました👶⚡️

発症から4〜5日目がピークらしく
酸素濃度が下がり呼吸困難や肺炎など
起こしてしまうそうなので
低月齢の場合RSになった時点で
即入院と先生も言ってました😭😭
状態によってはミルクもあげるの禁止に
なることもあるそうです( ・᷄-・᷅ )

胸の音や息する音が明らかに
ヒューヒューしてくるので苦しそうと
思ったら酸素吸入してあげないと危険です😢

  • かん。

    かん。

    今日から咳出始めたから2.3日後ひどくなったり呼吸がおかしくなったらその時は救急車呼んで入院って言われたんですが、今日の診察では入院とはならなかったです!
    入院の場合は付き添いですか?

    • 7月24日
  • ❁s.mama

    ❁s.mama

    娘の場合生後3週間の時の話なので
    それもあって即入院だったのかもです💦
    娘の入院先はコロナのせいで
    付き添いや面会禁止で入院中は
    一度も会うことできませんでした。

    ただ、娘の場合容態が悪くなく
    2泊3日の入院で済みました🥺✨
    長い子は7〜10日程入院するそうです。

    他の方もおっしゃってますが
    酷くなると明らかに授乳時や寝てる時も
    苦しそうにしたり音を立てて息するので
    普段と違うのはすぐわかります💦
    ただ素人判断で気付いたら肺炎になってた!
    とかって怖いので少しでもおかしい
    って思ったら救急なり再受診して
    良いと思いますよ😢❤️

    • 7月24日
deleted user

下の子も2ヶ月の時上の子から移りました。
心配でほぼ毎日病院言ってましたが、酸素が必要だったり脱水を起こして点滴が必要でなければ必ず入院という事ではないと言ってましたよ!
うちは痰絡みと鼻詰まりでミルクの量が減ってたので一旦点滴して帰り、その後夜中に呼吸しずらさが出て来たので救急へ行き、様子見の為5日間入院しました!

  • かん。

    かん。

    ミルクどのくらい減りましたか?💦
    呼吸しづらそうってのもどんな感じかいまいち分からなくて💦泣き声も弱くなったりしますか?

    • 7月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    トータルが普段の半分以下になりました💦
    哺乳瓶咥えると鼻詰まりで鼻で息が出来ない為かなり苦しそうにしていて、、
    そのうち普通に寝てても咳や鼻詰まりで溺れた時のような呼吸になったので救急行きました💦
    咳のし過ぎで声も枯れていて、元気な泣き声って感じではなかったです😭

    • 7月24日
  • かん。

    かん。

    そうなんですね!🥺
    うちも咳のせいで泣き声がかすれてるんですが、哺乳量や呼吸の感じとか参考にさせてもらいます🥺ありがとうございます!

    • 7月24日