![さめちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友達からのお祝いがなくて悩んでいます。コロナで挙式が親族のみになり、友達からの祝福が少ないことが気になっています。友達には出産祝いをしてきた経験もあり、自分へのお祝いがないことに不満を感じています。
お祝いは気持ちだということで、見返りを求めるものでは無いということで理解しています。
でもそれって、私に対して友達がお祝いする気持ちがないってこと?とますますモヤモヤします。
私は2020年に挙式予定でしたが
(入籍や式場契約、友達への結婚報告と列席打診はコロナ前でした)
コロナ禍のため延期→親族のみでの挙式披露宴になりました。
数人だけ書留でお祝いが送られてきました。
ですが、私が今まで参列して余興もしてきた友達はお祝いはくれません。
その子たちには第1子の時のみですが(何人かは第2子も)出産祝いもしてきましたが、私の出産祝いはなかったです。
(そういえば返しもなかったです。)
最近彼氏が出来た未婚の友達も「コロナ治まってから盛大に結婚式するつもりだからきてね!」と行ってきましたが、私のお祝いはなかったのにどういうつもり?と正直思ってしまいます。
(というか、コロナでなくなく親族のみにした私の苦悩を打ち明けていたのによく言えたなというのもあります😂)
ただの愚痴なのですが、誰かに聞いて欲しくて🥲
仲のいい友達が同じように入籍のみしたので、お祝袋を書いていてふと悲しくなりました。
- さめちゃん(生後3ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
いますよー!
私も。
私も結婚祝い、出産祝い等したけど、私にはなし🙄
結婚式のこれるかをメールで聞いたら、返事をしてこない子もいました🙄
もう連絡とってないです😂
![🐶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐶
まずは挙式披露宴だけでもできて良かったです😢💗おめでとうございます!
や〜ありますよね〜🤔
私はもう27歳なのですが、友人の結婚式に参列できなければ北海道なのでご祝儀の文化はあまりないのですが本当に親しい人にはご祝儀+当日に電報やお花など送るのは常識!と思ってました。
ご祝儀までは良いかなって人には結婚祝いの品+電報など....
友人が「結婚式のことよくわかんないから電報とか知らなかった〜!お祝いもらったらお返しするの?」とか聞いてきてびっくりしました🤣
ただ単に常識がわからない人もいるようです🤔
でも私は結婚式の時に不快な思いした親友1人はもうほぼ縁切ってます🤣
-
さめちゃん
ありがとうございます♡
本当はみんな呼んでお祝いしてもらいたかったのに、コロナでみんなのこと考えた苦渋の決断だっただけに、こうも私ってみんなから想われてないのかとがっくりしました。
常識が通じない人は多いんでしょうね🥲
その分、きちんとしてくれた人に感動してます😂
正直それが普通なんですけどね(笑)- 7月24日
![もな💅🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もな💅🏻
同い年の友達はわりといますね。
産後に赤ちゃんに会いに来るのに手ぶらできたり。
一般常識がかけてるんだと思います。
周りに教えてくれる人がいなければ仕方ないっちゃ仕方ないですよね。
その子の親の力量もあるかと。
-
さめちゃん
親の力量!!それ本当にありますよね。
私も、母に「お祝をあげたもらったはノートにまとめておきなさい」と言われた理由がよくわかりました!
私も子供たちにはきちんと教えたいなと思います😢- 7月24日
-
もな💅🏻
私が出産したときはコロナじゃなかったので、みんな産後に病院に赤ちゃんみにきてくれて。
それだけでも有難かったですが、お祝いをその場で用意してくれて持ってきてくれた子がひとりいました!
その子は元々真面目で、お母さんもしっかりした人で有名な子でした。
やっぱりな〜と感じました。内祝いした後もしっかり感想のLINEくれて!
親の力量でっかいですねwww
21のときに出産したので、大半が手ぶらできましたよ😇😇- 7月25日
-
さめちゃん
今の私ならその子と同じようにできますが、21歳の時ならできなかったと思います🤭
本当に若い時からしっかりされたお友達ですね💓
絶対教えられないとこういうことってできないですもんね。
私も親に感謝しようと思います😊
もうそういう風に気持ち切り替えるしかないですよねw- 7月25日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
そんなもんですよね〜😂
価値観の違いというかなんというか…
式に呼ばれてないけど自分の式には来てもらったからお祝いとか送らなきゃ…ってところまで考えられない人も多いと思います💦
-
さめちゃん
やっぱりそうですよね😂
式に呼ばれたからお祝い持ってくものって考えが多いのかもしれません。
みんながみんな自分と同じ価値観だって思わなければきっとこんな気持ちにはならないんですよね😅- 7月25日
![ぴょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴょこ
いますね!多分ケチなんだろうなと思ってます、、笑
私は結婚祝いで1万位の物と、結婚式の時ご祝儀渡してます。
私は結婚式しませんでしたが、結婚祝いって渡されたのが歯医者の歯ブラシ2本、、笑
え?って感じでしたけどその後も出産祝いも5千円以下の趣味じゃない洋服でした。笑
-
さめちゃん
え!!!!歯ブラシ2本!!?
ラッピングとかしてあったのかなって気になりました(笑)
ケチですね〜🧐気持ちですけど、その歯ブラシ2本に気持ち込めれる?それで伝わると思う?ってなりますよね😂- 7月25日
-
ぴょこ
ラッピングもされておらず、裸ではいって渡されました。笑
私はシュウウエムラあげたのに、、🙄- 7月25日
-
さめちゃん
雑い!!!笑
冗談だと思ってしまいそうです😂
ほんとそういうのモヤモヤしますよね〜
釣り合いとか考えずに行動できるってある意味うらやましいです😣💦- 7月25日
-
ぴょこ
これが本当なんですよ、、笑
その後その子も出産したので出産祝いあげましたが、もう次から何もあげないって思いました。笑- 7月25日
![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡
お祝いやそのお返しなどのやりとりって、すごく人柄というか、どんな家庭で育ったのかということが如実に現れますよね。
おそらくそのご友人方は、ご両親からそういうことを学んでこなかったのでしょうし、ご両親自身がそういう礼儀作法を重んじない方々なんだろうと思います。
あとは、コロナを理由に、コロナ禍なら同じようにお祝いできなくても仕方ないよね的な考えもあるのかもしれませんね。
通過儀礼というか、結婚して家庭を築いていくと、いろんな学びがありますよね!
いぶさんは、お祝いやお返しなど礼儀や律儀を大事にされていて、とても素敵で素晴らしいと思いますよ😊
いぶさんのしていることは相手に喜ばれることをしている、徳積みですよね✨
徳積みなど自分のしていることは、お祝いやお返しなど目に見える形で自分には返ってこなくても、巡り巡って子供や孫に恵みとして返ってくるものらしいです😊✨
なので、モヤモヤしちゃうことも多いかもしれませんが・・・そういう時こそ私は、「子どもに恥じない生き方をするぞ!いつか子どもに返ってくることだから喜んでやるぞ!」と気持ちを切り替えるようにしてます💕
-
さめちゃん
なんかすごく励みになりました🥺💓
徳を積む。私、この言葉で産前も仕事頑張れたの思い出しました😂笑
子供に恥じない、私は私でしっかり自分が正しいことをしようと思わされました☺️ありがとうございます!- 7月25日
![さんさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さんさん
このコロナ禍でまだ結婚式や出産後に会えていないからということはないですかね??💦直接会うときにお祝い渡すつもりということはないのかなー。なかったらすみません😭
-
さめちゃん
私も淡い期待をいだいてます!(笑)
1人は先日会って入籍祝いをこちらから渡しましたが「私は何もしてないのにごめんね💦」という感じでした。
全く会う予定がない友達(余興もして出産祝いもしましたが返し無し)なんかは結婚式の時LINEスルーなのでもう縁切ったらいいかなって感じです😅
結婚式で結ぶ縁もあれば切れる縁もあってなんだかなあって感じですね〜- 7月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ご年齢にもよりますが、そういう知識や経験が無いのかもしれませんね😅
あとは直接会ったらでわざわざ送るという発想がないか、、、、
私も20歳前後は知識なくて親族式だったり式してない友人にはお祝い渡してないです😭
友人も、周りに出産した人がいないからお祝い渡すとか会いに行っていい時期とかわからなくて〜と言っていたので、本当に場数というか、自分が逆の立場になって初めて気づく事もあるのかな〜と思います😭
-
さめちゃん
そうなんです。その後コロナ禍で仲のいい友達が何人か結婚したので私はお祝いを送ったり会った時に渡したりしましたが、その子たちは何も用意してなかったです😂
私たちは現在アラサーなのでちょっと残念です🥲
結婚して子供もいる友達も、お古はくれるんですけどね(笑)
お祝いはすっかり忘れてるみたいです。
でもそのお古も正直いらないんですが断れなくて💦
うちの母は、お祝いはないけどお古ばかりくれるので失礼だ!と怒ってます😅
なんか本当に価値観っていろいろですよね〜- 7月25日
![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもち
ありますよー!!
デキ婚、結婚式はしておらず
まわりにちゃんと報告をしたわけじゃないので
なおらさだと思いますが
何も頂いてない子とかいますよ、
結婚のお祝い何が欲しい?と聞いて
あげてないからほんとにいらないよ
あの時は用意してあげられなくてごめんね、と言ってくれる子もいれば
えー、何がいいかなとか
言う子も平気でいます😂
-
さめちゃん
私の場合全てコロナが悪いんですけどね😂
コロナで結婚式が親族婚になり、産院もお見舞いこれないですし、赤ちゃんに会うのもはばかられて…
やっぱりいますよね!モヤモヤするの私だけじゃなくてホッとしました💦- 7月25日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
わかりますわかります!本当によーく分かります!!わたしもしょっちゅう思いますよ!😣
全く気にしない方もいますよね!お祝いは気持ちだからと!
本当に羨ましいです😹わたしは気になって気になってしょうがないですww
お祝いは気持ちと言いますが、例えば子供が産まれた時、ラインで一言だけでお祝いが一切なかった友達と、産後直ぐに出産祝いを送ってくれた友達だとやっぱりお祝いする気持ちが全然違うと思ってしまいます😅
そーゆー友達は一緒付き合っていきたいです😊
-
さめちゃん
ですよね!!
お祝いが送られてきた友達は本当にこれから特別大事にしよって思いました💓
コロナで式も出産もさみしいことになり、かなり産後うつ気味だったので余計にショックで、でも送ってくれた友達には本当に愛しかなかったです😍
特に大事にしていきたいですね!- 7月25日
![さめちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さめちゃん
みなさんありがとうございました🥲
同じモヤモヤを抱えている方がいて
なんだか安心しました💦
上司の誘いを自由に断れたり、飲み会の一杯目もみんなに合わせず好きな物を…みたいな今の社会では、もう自分が祝ってもらったから返すなんて考え方も古くなってきてるんですかね😅
昔からの友達が多いので、まさかこんなに常識がないなんて!?と思ってしまってましたが、半分時代もあるんだと思ってモヤモヤも水に流そうと思います。
といいつつ、人の価値観なんてなかなか変えられないので、誰かが結婚したり出産したりする度にまたモヤモヤするんだと思いますが…
またその時はお話聞いて貰えると嬉しいです!
さめちゃん
返事してこないの嫌ですよね🥲
私もありました…
その子の式の余興も私が中心になってしてたのに。
インスタでしかもう繋がりないです😂
なんか悲しいですよね