
シングルマザーで正社員の事務として働く女性が、息子の体調不良でお休みを取った際、上司から厳しい指導を受けたことにショックを受けています。皆様はこのような上司や職場についてどう思いますか?
2歳8ヶ月の男の子を持ち調剤薬局で正社員の事務として働くシングルマザーです。
昨年4月に離婚が成立し、実家に戻り働き始めました。
と同時に子供も保育園に通い始めました。
この1年半、保育園から呼び出されることも無く、
元気に登園してくれ、息子には感謝でいっぱいです。
ですが、先週初めて40度近くの高熱、激しい咳で
保育園をお休みし、息子の体調不良により初めて仕事もお休みを頂きました(お休みは有給消化で)
お休みするにあたり同じ事務同士(私含め正社員3人、パート1人の計4人です)でシフト調整をし、出来るだけシフトの穴があかないように調整をしました。
実家の両親も共働きのため、この1週間、父母がお休みの時は
息子の面倒をお願いし、両親が仕事の時はお休みを頂く形で
動いておりましたが、一昨日薬局長(子供をもつ50代の女性)より
呼び出され「小さい子供がいる方はこうやって急なお休みでシフトに穴を空けることがあるから正社員は厳しい」「急に保育園からお呼び出しをされる時は100%お母さんに動いてもらえるように話をしてきてほしい」と言われました。
私の母は正社員ではありませんが、フルのパート(小売業)で働いており、私の働く職場より従業員数が少ないため、急なシフトチェンジは不可能に近いです。
そもそも採用面接の際に実家に住んでますが、両親は共働き、シングルマザーの為、両親の協力も得ますが、ご迷惑おかけすることがありますと言っており、入社して1年ちょっと。
今回初めて息子の体調不良でお休みをさせて頂いたのですが、このような指導を受けたことにとてもショックを受けました。
このような上司、職場を皆様はどう思いますか?
ご意見を聞かせて欲しいです。
よろしくお願い致します。
- あやぱん(6歳)
コメント

退会ユーザー
1年間で何回もお休みしているならまだしも、初めての発熱で有給を使って休んでいるのに、なんでそこまで言われないといけないのかなと思いました。
調剤薬局であれば、大元の会社がないですが?
もっと上の上司に相談してできないでしょうか…。

はじめてのママリ🔰
1年に1回休んだだけでそんなこと言われるんですか?😨
私はパートですが調剤薬局で働いていて2〜3ヶ月に1回は休んでますよ😭
嫌味は言われますが仕事より子供が第一なので😣
小さい子供いること、体調不良などでお休みを頂くことを面接時に伝えていて、それを分かっていて雇ったのだからその言い方はないなと思ってしまいますね。。
-
あやぱん
コメントありがとうございます!
同じ調剤薬局で働いていらっしゃる方なんですねっ!
子供の体調不良は予期せぬことですし、仕方ないですよね。
ましてや面接時、家庭環境を言ってないのであれば指摘されても仕方ないと思いますが…きちんと伝えており、同じ事務さん同士でお互い様と補い合っていますが、薬局長がその考えを押し付けてきます…。- 7月23日

ママリ
私も今の職場で上司に「子供が熱を出すのは仕方ないけどシフトに穴を空けるな」と言われた事があります。
そんな事無理だし好きで休んでる訳でもないのに辞めろって事?と思いました。
私はもっと上の上司に相談しその上司からは、謝罪を頂き異動処分となりました。
もっと上の上司に相談しそれで上もそんな感じならその会社で働きながら子育ては厳しいと思うので、転職も視野に入れます。
正社員でも理解のあるところはありますよ。
-
あやぱん
コメントありがとうございます!
やはりそんな言葉を吐く上司はいるのですね…。
子供の体調不良なんて予期せぬことですし、仕方ないことなのにそれを理解して頂けない職場にはがっかりしますよね。
もっと上の上司に相談をしたいのですが、わたしの感じ方では薬局長を通さないともっと上の上司に相談出来ないような環境です。
転職も視野に入れようと思います。- 7月23日

ママ
私は正社員で働いてますが、月4回は子供の体調不良、自分の有給で休んでますが何にも言われないですね、、
そんなこと言われるなんて、理解がないなと思いますし、私なんて速攻首でしょうね😱

🍓
私もシングルで、実家暮らしで、調剤薬局で働いています😅
私はパート薬剤師をしています。小さい子供が二人居るので、急なお休みをする可能性が極めて高いと思い、パートにしています💦
案の定、毎月1/4ほど子供の体調不良でお休みしています😓 渡しの薬局は人数も多いし事もあってか、お休みしても文句を言われたことはありません😃
今まで休んでないのは素晴らしいと思います👏 それでちょっと休んだくらいで文句言われるのはどうかと思いますよ💦
薬局長も子供がいるならわかってくれても良い気がしますよね😞
あやぱん
コメントありがとうございます!
そうなんです…年に何回もならまだ納得出来ますが、初めての出来事でここまで言われるとは…。
有給を使う理由に「子供の体調不良のため」と書いたら、もっと上の上司(本社で人事を取りまとめてる常務)に話が違うと指摘されるかもしれないから「私用のため」と書き直せと言われました…。
子供の事で休むとその常務にも目をつけられて、減給かもしくは社員じゃない契約にするか打診されるかもと、薬局長から言われました。
大企業ではなく、千葉県内の中小企業の調剤薬局です。