
コメント

☆A☆
はじめまして😌
うちは上の子が2歳9ヶ月の時に完全にオムツ外れました!
2歳3ヶ月頃に、昼間のオムツが完璧に出来る様になった時点で
夜もオムツを外して寝かせるようにしました!
ルーティンとして、出る出ない関係なく、寝る前にトイレに行って座らせ
寝てる時におしっこしたくなったら起こして教えてねーってしつこく話して、朝起きたら1番にトイレに座らせるっていう感じですかね!!
もちろん最初は漏らしまくっていました💦
でも漏らす事で逆にそれが気持ち悪いってちゃんと認識して、自分で漏らすのが嫌だって思う様になって
最初2週間くらいはおもらしありましたが、それから徐々に
夜中ママおしっこって起こして夜中トイレ行くようになりましたよ!
それが出来るようになると、今度は自然と夜中におしっこためられるようになり
朝起きて1番におしっこする様になりましたー!!
それでもたまーに、疲れた時、寝る前のおしっこ忘れた時など、今でもおもらしする事はありますよ💡
私はとにかく漏らさせて、気持ち悪いって自分の体で覚えさせました!!
トイトレってほんと気長に待つしかないですよね😭
布団は防水シーツで対策してました!
パジャマはおもらしの都度着替えってかんじです🤣

☆A☆
トイトレって、もう気長に
とにかく少しづつでも出来るようになるまでサポートしてあげる感じですよね😭
私の場合はガンガン漏らさせて体で覚えさせましたが
何が正解なのかは分からないです💦笑
でも続ける事が大事だと思います✨
あと、おもらししても出来なくても必ず怒ったり注意したりしない様にしてました!
とにかく、また明日やってみようねって言って
次は教えてねって!
漏らさなかった日は、もうこれでもかって位褒めちぎりましたよ!笑
夜中漏らさず、朝起きておしっこが出来たら
息子の好きなキャラクターのシールあげてました!笑
うちはケチって大人用のシングルの防水シーツ買いませんでした。。。笑
子供用のおねしょシーツを、息子がいつも寝る場所に敷いてました!!
それでもあちこち動きまわるので、普通に布団に漏らされた事も多く
掃除がたいへんでした。。。
今思えばなんでケチったんだろうって思います。。。笑
次は次男がトイトレする時が来るので、それに備えて普通にシングルの防水シーツ買おうと思ってます!!笑
もう普通の布団にもらされて洗濯、布団干しするくらいなら、多少お金かかっても手間を考えたら断然あった方がいいと思います🙆♀️💗
-
りり
沢山アドバイスありがとうございます😭
シーツ、購入します(;_;)
洗濯地獄なので😭😭😭- 7月23日

しわき
まだ4歳なのでお漏らしせず完璧!なんて無いと思ってます。我が子も3歳半で夜オムツ卒業しましたが、お漏らし多々してます😂
冬場の寒い日、寝る前に沢山動いて汗かいた・興奮した、スイカ🍉食べたetc…どういうときにお漏らししたか分析すると面白いです。
ちなみにこどもの寝相は激しいので防水シーツはBOXタイプをおすすめします!
-
りり
ありがとうございます。私も分析して楽しもうと思います😂😂
BOXタイプのシーツ買います😌- 7月23日
りり
続けてたら尿意で起きれるようになるんですかね(;_;)
おねしょシーツって子供サイズしかないですよね?🤔シングルのお布団で寝かせているのですが大人用買うしかないのかなぁと😭