※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なごみ
お仕事

育児休業給付金の受給条件について相談中。昨年の5月の扱いについて確認し、話し合いを求めるべきか迷っている。皆さんはどうしますか?

育児休業給付金について。
皆さんなら再度会社にお願いしますか?それとも厚かましいですか?😰
パートの保育士、育休産休とる人多い職場です。3子希望していることも7年前の入職時に伝えてあり、半年以上1年以内で妊活する許可も降りての復帰です。

▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽


状況は以下です。
昨年の4月から育休復帰しました。数日出勤後、緊急事態宣言により子どもの園が休園になってしまい、本格復帰は6月1日からになりました。

育児休業給付金をいただけるか確定するのは、無事に出産してからになるため、現時点では大体です。
育児休業給付金を受け取る条件の【月11日以上出勤している月が12ヶ月以上ある】に該当する月は、
2020/6
2020/7
2020/8
2020/9
2020/10
2020/11

2021/1
2021/3
2021/4
2021/5
2021/6

…の11ヶ月です。9月中旬で産休予定。あとカウントできるのは、今月と来月です。
か今月は子どもたちの休園が重なり、微妙なところです。ギリギリいけるかもしれないけどギリギリアウトかも。


相談したいことは、緊急事態宣言中であった昨年の5月のことです。この月は出勤できないメンバーにも園から休業手当として6割が支給されました。行政に確認すると、休業手当が出た月も【月11日以上出勤している月】に該当するとお返事いただいています。そのことを妊娠初期に園長に伝えると、「その月をそういう扱いにするかは今後相談しましょう。あなた達が出勤できなかった間も出勤してくれた人もいますから(育休手当に無関係の人達)、不平等になるといけないので」とお返事されました。どういうことかと申しますと、緊急事態宣言中、家庭保育ができず登園していた数人を、正職員と扶養内パートと扶養外パートの数人で回していた。その扶養内の人は月々の所得制限を越えて出勤してもらっていたのに、正当な理由とはいえ休んでいた人は休んでいたのに6割支給されている。この辺りが不平等なので、希望に添えないかも…とのことです。


園長の仰る事はわかるのですが、納得ができないです。
所得制限を越えて出勤に関しては、自分も含めて普段からよくあります。休みが重なり人手が足らなくて出勤になって今月越えてる…来月は抑えないと…なんて本当ザラ。緊急事態宣言中とそうでないの違いはありますが、出られない人のフォローしてる点は同じで、あなただけ得してるというような言われ方にモヤモヤしています…。



昨年の5月の扱いについてどうなったか確認し、無理だと言われたら引き下がる方が良いですか?それとも話し合いを求めてもいいでしょうか?
皆さんならどうしますか?


コメント

ママリ

そもそも過去の勤務数を修正するってできるんですか?😳💦
昨年度は、税金とか保険料とかもう計算されて、今年の源泉徴収票発行されてると思うのですが😳

  • なごみ

    なごみ

    ありがとうございます!
    私もいまいちちゃんと精度の理解が出来ていないのですが、実際は働いていないので、月11日以上出勤した扱いの月にするには職場がそういう扱いにして申請しないといけないらしいのです。それをしてくれるかは各職場の判断になるとかで、それを不公平だから希望に添えないかも(勤務が月11日未満のカウントできない月扱いにする)…みたいな感じで言われています😰

    • 7月22日
deleted user

仕組みがわかっていないので、なんとも言えないですが、行政が出ると言っているなら、職場がなにかすることはないのでは無いですか?実績を変えるという意味ではなく、11日以上出勤している扱いになるという意味だと思ったのですが…
そうであれば、会社が申請さえして貰えたらいいだけなのかなと思いました。

  • なごみ

    なごみ

    ありがとうございます!
    私もいまいちちゃんと理解できていないのですが、
    実際は働いていないので、各職場がそういう扱いで申請してくれないとカウントされないから申請頼みなねーと行政からは言われています。しかし、その話をすると、不平等だからカウントできる月としては申請しない(出勤11日未満のカウントできない月として扱う)かもしれないから……と園長から言われてしまっており、個人的には「何で?」とモヤモヤしています。
    申請してください!と頼むか、そうしないかどうしよう…という質問でした。

    • 7月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね。カウントするだけなら問題ない気がしますが、それで他のことに影響が出るなら、調整は必要かなと思います。
    もしかしたら、実際には出勤した人もいるとの事だったので、例えば他に妊娠とかされている人とかがいて、その人は11日出勤してたとかなら、不平等かなとは思います。
    どの辺が不平等なのか聞いてみてはいかがですか?

    ちなみに、4年遡ってもカウントできる月が足りないってことですよね?

    • 7月23日
  • なごみ

    なごみ

    そうですね、具体的に何が不平等なのか聞いてみます!
    私の場合は4年は遡れないので、遡れる期間全て見てみてもこれ以上カウントできる月がありません。もしこれで無理であれば、諦めて早めに復帰します。

    ありがとうございました!

    • 7月23日
to.ri

そもそも出産、育休を挟んでいると過去4年遡れるのはずなので大丈夫では?

  • なごみ

    なごみ

    ありがとうございます!
    誰でも4年遡れるわけではなく、人によります。私は4年は遡れないため、遡れる期間全て確認しましたが、これ以上カウントできる月はありませんでした。

    • 7月23日