※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産後鬱について気づき、記憶障害で悩んでいたが軽視され、他の人にも知ってもらいたいと思っています。2人目妊娠中で、産後鬱の症状を広く知ってもらいたいです。

当事者になってわかった事、産後鬱は自分じゃわからないものなんですね。
産後にガルガル期が酷く全て1人でやってた為、子供の事以外は認知症並みに物忘れっぽく私は「産後鬱」だったらしいです。
記憶障害が凄くてめちゃめちゃ悩んでたのに子供の″面倒が見れる″が基準で軽い鬱って言われました。
人1人の命を消さないように必死で動いてたのに軽いと言われショックだった為、誰かに知ってもらいたかったのと産後に同じ記憶障害で困っている人に知ってもらいたくて投稿しました。
2人目妊娠中の為、産後鬱はこんな症状もあるらしいですよーって事もっといろんな人に知ってもらえたらいいのに。

コメント

まー

私も記憶障害が本当にやばかったです😂
当時は私も産後鬱の自覚なかったですが
今考えれば鬱だったなと思います💦

産後は本当色々と心身ともにボロボロですし、周りの理解が深まって欲しいです!
見た目は普通だし、無理に動けてしまうからこそ理解されにくいですよね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーなんですよね。見た目は全然なのに、自分では認知症の初期症状のようなものが出始めてわけわらないのに
    「ちょっと忘れっぽくなったくらいで甘えるなとか、私たちもやって来れた」と押し付ける人もいるので子供の育児放棄だけが鬱症状じゃない事わかって欲しいですよね。
    そして鬱は甘えじゃない事をわかって欲しい。

    • 7月22日
さゆ

記憶障害も産後鬱の症状のひとつなんですね😲
妊娠中から、頭が働かなすぎて、悩んで悩んで、産後1年くらいから少しずつ戻るのを感じていました。確かに妊娠中から気持ちの落ち方が半端なくて悩んでいました。
自分もそうだったんだと今更気づきました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産前の妊娠中は経験ないのでわかりませんが、記憶障害も一つらしいです!
    他にも寝てる時も子供が息してない夢を見て、酷い時は10分、20分に一回息してるか心配になり目が覚めて確認してたのも睡眠障害と、自分が自然と知らずにしてた行動が鬱症状の一種だったと病院に行って知り、私も気づきにくい症状が多い事に驚きますました😂
    精神科医じゃないので一概には言えませんが、少なからず私は産後鬱と診断されたので1人で抱え込む人が少しでも減ってくれたらいいですね。

    • 7月22日