
娘がイヤイヤ期&赤ちゃん返りで手を焼いています。保育園に通わせるのは可哀想でしょうか?それが悪影響を及ぼすか悩んでいます。
イヤイヤ期&赤ちゃん返りで、上の子(娘)に手を焼いています💦そんな娘を日中、保育園に通わせるのって可哀想ですか😣?余計にイヤイヤや赤ちゃん返り酷くなると思いますか?
先月、第二子を出産しました。
私の体調のため、産後2週間ほど娘と会えず。
それまで毎日ベッタリで過ごしていたのに、急に会えなくなったまま2週間寂しい想いをさせたことも影響しているようで、イヤイヤと赤ちゃん返り、わがまま、癇癪…正直なかなか手を焼いています…。今は実家に帰っており、環境の違いもストレスなのかもしれません。
実家に居れば食事のことや、赤ちゃんのお世話など実母の協力があって助かるんですが、娘優先の生活に、精神的にも体調的にも負担を感じてしまいます…。
娘に寂しい想いをさせたから…と思っているんですが、毎日毎日大変で…。
自宅に戻って、日中は娘は保育園に連れて行き、赤ちゃんと2人で過ごす方がもしかして楽なんじゃ…と思い始めてしまいました😓
娘は7ヵ月の頃から保育園のお世話になっていますが、5月末から保育園は休んでいます。
イヤイヤや赤ちゃん返りなど、そもそも私ともっと過ごしたい?構って欲しい?甘えたい?気持ちが根本なのかなと思うんですが、、、
それなのに娘を保育園に連れて行くのって、むしろ悪影響だと思いますか?
- こりん(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子も育児に参加させるといいかもです!
うちも退院してからイヤイヤ期が始まりましたが、
下の子にミルクあげてくれる?
おもちゃ持たせてあげて!
おむつとって!
抱っこしてあげて!
など頼むと嬉しそうにやってくれます!
あとは、下の子に可愛いと言う時、セットで上の子も可愛いと伝えるようにしています!

おまめ
出産 おめでとうございます💓
そして 毎日 お疲れ様です 🙇🏻♀️
私の子供が 1年3ヶ月違いの
年子なのですが
最初の 1ヶ月 休ませて
一緒に見てたのですが
メンタルも 体も しんどく
保育園に お願いしてました😓
ですが 保育園 終わりは
優しく 接することもでき
下の子を 旦那に 任せたりして
二人の時間を作ることで
上の子も 気持ち的に
安定してきて 今では
いいお姉ちゃんに
なってくれてます🥺
お母さんが 不安定なのが
1番 ダメだと思うので
こりんさんが
精神的に保てる環境を
選ぶといいと思います😭
-
こりん
ありがとうございます😊
上のお子さん、保育園に行くの嫌がりませんでしたか?
娘は、自分は保育園に連れて行かれるのにお母さんは赤ちゃんと家に居る!って分かって余計に嫉妬しそうな気がして…。
可能な限り、娘優先しているつもりで、私としてはこんなに娘優先してるのに!もっと赤ちゃん見てあげたいのに!って思ってるくらいなんですが、そんなイライラが娘に伝わってしまっているのかもですね😓
保育園、様子見ながら連れて行った方が良いかもですね💦私としては週5で行って欲しいですが…😓
なんか、そう思ってしまっている自分が嫌になります…娘を邪魔に思っているみたいで😭- 7月22日
-
おまめ
全然 嫌がらなかったです😂
保育園が 好きだったので
こりんさんが
言ってるように
週5で 行ってました😭
行くまでは 嫌がったり
嫉妬で 泣くかもですが
いざいくと 遊び出すので
大丈夫だとおもいますよ🥺👍🏻
保育園に行ってる間は
赤ちゃんの相手出来ますし
帰ってきたら
気持ちの余裕が出来て
少しイラッとすることが
あったときても
そこまで ストレスならず
相手出来ると思います☺️💓
おかあさんの
精神面が 1番
大事なので 頼れるところは
頼っていいと おもいます 🤍💪🏻
ちなみに 私も
お世話一緒にしたら〜って
言われてたのですが
うっとこのこは
逆に嫌がったので
しなかったです、、- 7月30日
-
こりん
保育園、週5で大丈夫だったんですね!
娘が通っている保育園は少し厳しめ?のようで、楽しむ様子ももちろんありますが、娘にとってはストレスなんだな…と思う節が以前からあり…。それもあって連れて行くのちょっとためらってしまうんですよね💦
仕事の時はもう仕方ないと割り切ってましたが。
とはいえ、このままの毎日じゃ私のストレスがもたないかもです😣
8月からまた保育園に!って思った矢先、緊急事態宣言発令が決まってしまいました😣💦
登園禁止ではないものの、育休だと自粛要請されるだろうな…って感じです💦
そうでなくとも、産休中、出来るだけ家で過ごすように言われてたので…😓
しばらく我慢の生活が続きそうです😭💦- 7月30日

おまめ
保育園の先生に
相談できませんか、、😭?
私は 相談しながら
通わせてました😓
たった1日でも
見てもらうと
違うと思いますよ🥺
本当に無理して欲しくないです😢
-
こりん
ありがとうございます💦
そうですよね、、、無理して結局、娘にも笑顔で居られなくなるよりは保育園活用した方が良いですよね😓
緊急事態宣言中にはなりますが、保育園に相談してみようと思います😣- 7月31日
-
おまめ
下の子産んだときに
コロナが流行りだし
緊急事態宣言中でしたが
週2.3 ほど
行かせてました😭
寝不足だし
メンタルボロボロだしで、、😢
はい!相談してみてください😭
少し精神的に
しんどいのですが、、
と お伝えすると
快く見てくださりますよ😢- 8月2日
こりん
コメントありがとうございます!
ママリさんのコメントのようなことは実践するようにしていて、可能な限り娘優先が良いと思い、実母に赤ちゃんを任せるようにすることが多いんです💦私としては、正直もっと赤ちゃんに構ってあげたいのに…😢と赤ちゃんに申し訳なくなるくらいで…💦
それでも娘にとってはストレスも多いようでして😓
なかなか難しいです💦