

はじめてのママリ🔰
一緒です😅家では食べさせて!と…偏食も酷いのでガリガリです😫 しんどいですよね。

すままま
うちもです。
発達障害があるので仕方ないですが、食事はほとんど全介助で極度の偏食です。
4歳で13kgしかありません。
-
(*'͜' )⋆*
発達障害は病院から診断されるものですか?
- 7月21日
-
すままま
そうです。
2歳4ヶ月の時に軽度知的障害を伴う自閉症スペクトラム障害だと診断されています。- 7月21日
-
(*'͜' )⋆*
症状的にはどんな物なのでしょうか?お話聞かせてください
- 7月21日
-
すままま
今、1番困っているのは食事面とトイトレが全く進んでいないことです。
他害などはないのですが切り替えが難しいので癇癪を起こしたり、You Tubeで見ている気に入ったセリフを独り言で言い続けたり、奇声も上げます。
お友達との関わりが難しく公園などでも輪に入りません。
ひたすら走り回っています。- 7月21日
-
(*'͜' )⋆*
私の子供で食事面ははいい加減に食べなさいと怒ると自分で食べ始めますが、いちいち言わないと進みません。なので私も言うのが嫌になり食べさせてしまう時もあります。。最近なぜか奇声が凄く、ひたすらうるさいです。トイレに関しては夜寝る時以外はおむつ外れたんですが、、保育園に通っているんですが、園では一応問題があるなどと話は言われてません、ですが最近言う事を聞かないのといつまで経っても自分でご飯を食べないのと、奇声、癇癪が凄い事で発達障害も頭に入れています。小児科で診てもらったほうがいいのでしょうか。。
- 7月21日
-
すままま
私の友人の子も🐜さんのお子さんとよく似ていて相談されたことがあります。
同じくママが妊娠していてお腹が目立ってきてからそうなったようです。
🐜さんも同じく妊娠中なので、ママに甘えているだけかもしれません。
ただ不安なのであれば小児科医か地域の保健師さん、心理士さんに相談されるのはよいと思います。
もし、専門家が見て発達に遅れがあるのであればそれに合わせて然るべき施設に通ったり対応もできると思うので。- 7月21日
コメント