![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
彼氏は、私や子どものことは、大切にしてくれています。しかし、仕事の…
彼氏は、私や子どものことは、大切にしてくれています。
しかし、仕事の話を聞いていると、とても頼りないです🙇♀️正直尊敬できる部分がありません。
(彼は教育職です。)
その矢先の出来事なのですが、こないだ、上司に「人間性をもっと直していかないといけない」や自分本位なところを注意されたそうです。
彼は注意されても特に凹んでる感じもなく。
直そうとは思っているそうですが、根本的に、上司と対等になっていたり、尊敬できる人以外は、上司であっても敬ったりたてたりもしないそう。
こんな考えの方ですが、再婚ってありだと思いますか?
- m
コメント
![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ
たぶん、ここでの回答だと「父親には不向き」みたいなコメントくると思いますよ💦
私も、なんでそんな人と再婚?と思ってしまいました。
miniさん次第かと😄
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
仕事で尊敬できる部分がないなら再婚はしません。
子供居てなかったらいいと思います。
でも彼のやり方がどうというか、仕事に不満持ちながらもみんな働いてるので尊敬できる人を作れ!とも思いませんけどね。
-
m
そうですよね。
やはり、尊敬できる部分は大事ですよね。はじめてのママリ🔰さん- 7月21日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
子供が同じような大人になってもいいのなら...ってところでしょうか😅
今は気を張っている段階でminiさんやお子さんにはよく見えているのかと思いますが、仕事先で人間性のことを注意されてるということは今後家族にも同じような態度になっていくのかなと感じました。人徳って大切かと思います。そこをよく考えて行動に移した方がいいかなと思います!
生意気言ってすいません💦
-
m
確かに今は月に2回くらい会う感じなので、一緒に暮らすようになると、どうなるかなぁとの不安もあります。
仕事先での態度がどうも気になって。。
生意気なんて思わないです!
貴重なご意見ありがとうございます😊- 7月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
結局愛情は家族愛になっていき、好き好き!ではなく相手を認めて尊敬できるからこそ、毎日の生活をあと何十年と共にできるんではないかなと思っています🤔💡
上司に人間性を直すよう促されるのは職場で相当浮いていそうだなと思いました🤔
今は良くてもだんだんその部分から目を逸らせなくなるかなと、、
-
m
そうですよね。
今は月に2回程度会う感じなので、毎日一緒に過ごすことになると、どうなるのか不安な部分があります。。、- 7月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
頼りないと思ってる時点で結婚はないです😨😨
-
m
そうですよね😭😭😭
- 7月21日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うーん🤔
具体的にどういう所を言われたのかによります。
自分はその話を聞いて、職場の考え方の方が合わないか、上司の言ってることが正しいと感じるかにもよると思います。
私の夫も教育職ですが、教育職の仕事って本当自己犠牲、家族犠牲ばかりです。
例えば、一人の保護者から部活をもう少し増やしてほしいと言われたら他30人の保護者から何の意見も無くても、部活の日数が増やさないと!子供達の為に増やしましょう!と言うことになるそうです。
もしも、そう言うことに、自分は授業研究をしたいから部活の時間増やせないです。や、家族の時間も必要と考えてるのでこれ以上は増やせないです。などの方向性で意見をあげて上司から指摘されたなら、私はしょうがないなぁと思ってしまいます。
-
m
言葉遣いとか、服装のことも言われたそうです😅
恥ずかしながら、その次元なのです。。- 7月21日
-
ママリ
言葉遣いですか😅
私は子供に綺麗な言葉遣いをしてほしいので、言葉が荒い所とか見てしまうと子育て一緒に出来ないなぁとなりそうです😭- 7月21日
-
m
きちんと敬語が使えてないという意味で指導されたみたいです😅💦💦
- 7月21日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの夫も教育職です
本当に自己犠牲、家族犠牲ですよね。
ちなみに私も教育職ですが、、😂
子育てしてるとより感じます🥶🥶🥶
人間性を直していかないといけないと言われてることに引っかかります。、
何か熱心に教育団体等入られて、考えを持って働かれていて指導が入ったのなら、理解できます!
でも、普通に働いていてこう言われてるのなら、ちょっとずれた方なのかなと思ってしまいます。。
-
m
服装や、言葉遣いのことも言われたそうです😅
恥ずかしながらそういう次元なのです。。
教育職なのに😭😭- 7月21日
m
私も書いていて、なんでこんな人と…と自分でも思ってしまいました😅
他にいい所もあるので、悩んでいる部分があって…