
亡くなったお義父さんの四十九日と親子遠足が被り、旦那と息子の行事に悩んでいます。どうすればいいでしょうか?
つい最近、お義父さんが亡くなってお葬式が息子の運動会と被り運動会には行けませんでした。
次は四十九日の日が親子遠足の日と被っています。
私の予定日が遠足の日の一週間後なので旦那には仕事休みとって一緒に遠足行ってほしいとずっと前からお願いしてました。
旦那の実家は車で1時間くらいかかるので私は四十九日には行けません。出産してなければ旦那は四十九日に行って、私は息子と親子遠足に行こうと思ってますが、もし出産後すぐなら私は一緒に親子遠足に行けません😵入園して初めてのイベントがことごとく行けないのがすごく悲しいです😭だからといって旦那に四十九日に行かず親子遠足行ってほしいなんてひどいお願いですよね😵?
それか親なしでも息子に一人で行ってもらって先生にお願いするか、、、皆さんならどうしますか😵?
- みかん(3歳7ヶ月, 7歳)
コメント

lmm
みかんさんの実母さんや実父さんは行けそうにないですか?😭
あるいはご兄弟とか..

もな💅🏻
実家のメンバーには遠足の付き添いお願いできそうにないですか?💦
-
みかん
実家は遠方なので旦那にしか頼めないです😭
- 7月21日

やま
私がもし旦那に自分の母親の49日行かないで遠足行ってくれと言われたら多分半狂乱でブチギレて泣きますね・・・
-
やま
なのでそれは旦那さんには言わないほうがいいと思います💦💦なんで被ってしまうんですかね😢💦どちらも大事ですしとても悩ましいですね・・・
- 7月21日
-
みかん
そうですよね😵私が出産してたら子供には親子遠足は諦めてもらうってことですよね😔
- 7月21日
-
やま
でも子供のイベントは今後もたくさんありますし(嫌になる程ありますよ苦笑)今回は私なら見送ります。やはり故人を偲ぶのが優先かなぁと・・・
- 7月21日

いーいー
親子遠足にお子さん1人は流石に酷です。
義実家にまず相談したらどうですか?
ここで案を聞くのも良いですが、みかんさんの考えを義母に伝えて後は義実家に合わせるのが良いと思います。
まだ3歳なら来年もあるでしょうし、今回は最悪いけなくてもしょうがないとは思います。
-
みかん
やっぱり一人で行かせるほうが酷ですよね😵
義理の母はお義父さんが亡くなってメンタルがやばいそうで、運動会に行けなかったこと言わないでほしいと旦那に言われているので義実家には相談出来そうにないです😵
四十九日は違う日にも変えることが出来ると言っていたので旦那に変えてほしいとお願いしましたが、俺が決めることじゃないと言われました😵
ちなみに私の祖父が亡くなったときに一人目を出産して2ヶ月くらいで実家が車で3時間くらいのところで、旦那に預けたかったけど会社にも聞きもせず、仕事休めないと言われ、行かせてもらえませんでした😵私も辛い思いして我慢してるのでどうにかしてよって思っちゃってるのかもしれません😣- 7月21日

Rie
出産してる、してないにしても
みかんさんは遠足に行くのは
難しいと思うので、私なら
旦那さんに両方行けるなら
お願いします🥲✨
でも両方が難しいなら、
49日優先で、遠足の事は
先生に相談します😖

フクロモモンガ
義実家が車で1時間なら全然行ける範囲かなーと思うので産まれてない状態であれば私ならどちらにせよ親子遠足はお休みして四十九日に行きます。
義祖父なら旦那だけでもいいかなーと思いますが義父の四十九日なら出ないという選択肢がないですね…。
子供との行事はこれからいっぱいありますが、お義父さまの四十九日は1日だけです。
みかん
実家は遠方なので旦那に頼むしかないです😭