※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もずくす
子育て・グッズ

生後2週間の娘が、母乳やミルクを飲んで吸い疲れてすぐに寝てしまう悩みがあります。体重減少や黄疸で再入院し、飲まないことに焦りを感じています。母乳の量や搾乳についても不安があります。

生後2週間の娘です
出生体重は3340gでした

母乳やミルクを飲んでいると吸い疲れてすぐに寝てしまいます
片乳3分のみで寝てしまうこともあり、
ミルクも40くらいで寝てしまいます

ミルクは毎回足している訳ではなく母乳のみの時もあります。というか母乳だけで寝てしまっている為...
踵を叩いてみたり、オムツを変えたり、ゲップさせてみたりしても熟睡です

沐浴後など調子がいい時はミルクのみで60を5分くらいで飲み干しますが、
夜など母乳で片乳3分のみで熟睡し、1時間後にまた目が覚めるなどまちまちです

生後5日で黄疸の数値が高く体重も減ってしまっていることから再入院し光線治療をしています
ミルクも積極的に足すように言われていますが、
飲まないことに焦ってしまいます...

母乳は生後5日までは絞っても数滴垂れるかくらいで、
光線治療で入院中は手絞りとシリコン製の搾乳ポンプで搾乳して30分くらいで40,50取れるくらいでした。
退院してきて直接授乳してからは飲んでいない方もポタポタと垂れて来たりとよく出ている様な気がするので、
60を5分で飲み切れていたように母乳も短い時間でしっかり飲めているのだとすれば安心なのですが...

コメント

はじめてのママリ🔰

黄疸の数値が高くなったり体重が減ってると心配ですね💦
その状態だとおそらく飲めてる量も少ないかと思います😣
沢山飲んでおしっこを沢山出さないと黄疸でるらしいので。
何しても起きない子いますよね💦
大変ではありますがどうしても起きないなら一回授乳終わって寝てもこまめに起こして授乳の回数増やすとかですかね、、😣

  • もずくす

    もずくす

    産後の入院中は母乳もあまり出ていなかったようです💦
    光線治療後は出るようになって来ている様子でおしっこも8,9回くらい出ているので飲めているとは思うのですが...
    母乳ってベビースケールとかで測らないとどれくらい飲めたかわからないから不安です💦
    母乳にするかミルクで確実な数字がわかるようにするか...
    こまめに飲むタイプなんですかね😭

    • 7月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も母乳だとちゃんと飲めてるのか不安だし、ぐずった時にまず母乳から消去法で探ってかなきゃいけないのが凄く負担だったのと、体調崩してしまったので完母から完ミに切り替えました😭

    • 7月21日
  • もずくす

    もずくす

    数字としてわからないの不安ですよね💦

    • 7月21日