
コメント

るー
お菓子を与えなければいいと思います。
おやつの時間は、果物とか😊✨
うちの子もそういう時期ありましたが
とにかく外で遊ばせて、お腹空かせたら
ご飯もりもり食べてくれるようになりましたよ( ̄▽ ̄)
子供の前ではお菓子食べない。
お菓子隠しとく。
家にいるとお菓子って言ってくるので
散歩行ったり、公園行ったりしてました。

しばふ
実家に帰ればお菓子をあげてしまうのは仕方ないので
家ではお菓子を隠してます
自分が食べる時も見えていないところで
という感じでしたね
あとはご飯食べる2時間前とかに
食べる分だけ出してます
-
ななえもん♪
周りを見ていると、けっこう、勝手に出して食べたりしているんですよね(>_<)大きい子があげちゃったり。悩ましいです。
- 9月19日

エリチン
ご飯食べないとお菓子はあげないようにしました。
果物は毎食後にあげてますが、途中食べたがることもあるので、ご飯のあとではないとダメと言い続けてたら先にご飯から食べるようになりました☆
-
ななえもん♪
ご飯が先っていい続けるのも大事ですね!
でもお腹空いてたらどうしようかなと思ってしまって。。やはり、お菓子以外のもので乗りきるのがいいのでしょうか。- 9月19日
-
エリチン
うちはロールパンが食べれるようになってからはロールパンをあげてます。
ロールパンあげだす前はお菓子は極力あげないで、お白湯や麦茶あげてました☆
うちの子は6ヶ月終わりごろから保育園行きだして、慣らし中7ヶ月になって、オヤツにお菓子が出ることしって食べさせはじめましたが、家では極力あげないようにしています。- 9月19日

ベイマックス
簡単なことだと思いますよ♪
ちゃんとお菓子を与えるときのルールを決めて、子供に守らせればいいだけだと思います。
我が家はお菓子やジュースを家に常備していません。家になければ誘惑もないですから(笑)その代わり、外食や外出のときは好きなものを食べさせてます。うちは実家も義実家も食事に関しては孫に甘えさせることなく、キチンとしてくれて助かりました。私の祖母なんかはどんどんお菓子を出す人でしたから(^^)孫可愛さなんでしょうけとね。

ゆらゆら
できるだけお菓子見せないとか、
ご飯時間になってお菓子食べたいとか言い出したらご飯全部食べてからねってちゃんとご飯食べさせます。
うちの義実家も常にお菓子ジュース置いてある家庭なので、まぁたまに行く分には良いかなとは思いますがそういう家庭では育てたくないですよね😅

ななえもん♪
お菓子をおかなかったり!見せないことが大事なんですね(>_<)
義実家で食べてしまいそうで怖いんですが。。そのときは特別にしてみます。
ななえもん♪
やっぱり大人が食べると欲しがりますよね(>_<)
砂糖は身体に悪いですし、私がお菓子辞められなくて苦労してるので、子どもには!と思っているのですが。。
頑張ります。