
10ヶ月になったばかりの子供の子育てとか色々な事がしんどい…あぁ…なん…
10ヶ月になったばかりの子供の子育てとか色々な事がしんどい…
あぁ…なんだかもう疲れた
叫びたい
毎日イライラしてストレス溜まる
分からない事がありすぎて沢山調べないといけない事が沢山過ぎる
でも追い付かない
時間があっという間に過ぎてく
体力もない
疲れて寝たい
離乳食は全部ベビーフードで手作りはたま~~にしかしないなんてダメだよなぁ
最近は離乳食食べるとき座らないで立とうとするし離乳食の時間がしんどい
6ヶ月から離乳食始めたから、そろそろ3回食にしないといけないのに面倒くさい
オムツ交換や着替えも暴れて時間かかって一苦労だし、大した事をしたわけじゃないのに物凄く疲れる。
日中はつかまり立ちやつたい歩きする子供をずっと見ていて疲れるし家事は全然出来ない。それが凄くストレス溜まる。
部屋の中、汚すぎて物が見つからなくて探すのがイライラして叫びたくなる。
元々料理も苦手、片付けも苦手、家事が苦手だから更に汚くなって疲れる。
帝王切開だったけど、未だにお腹ポッコリで妊婦のようで恥ずかしい。
痩せたいけど、運動するよりだったら自分の時間が欲しいというダメな自分。
帝王切開のお母さんはお腹ペッタンコに戻ったのかな?未だにお腹ポッコリで本当に恥ずかしい。
同じ10ヶ月のママさんやもっと先輩ママさんは家の中、綺麗なのかな?
ちゃんと毎日手作り離乳食作ってるのかな?
なんで私、こんなに体力ないんだろ?
なんで色々やりたいのにちゃんと出来ないんだろ?
なんでこんなにストレス溜まるんだろ?
毎日イライラしてストレス溜まる。
自分がダメすぎて嫌になる。
1人目の子供で1人しか育ててないのに物凄く大変だ。
こんなんじゃ、二人目欲しいけど諦めた方がいいのかな?(>_<)
先輩ママさんとかいたら色々聞いてみたいけど、誰も話せる人いない。
誰か気軽に話せる人欲しい…。1人で抱え込むのは本当に辛いなぁ。
文章メチャクチャだ。
- はじめてのママリ

はじめてのママリ
歯磨きも暴れて出来ないから、泣いてても手を押さえて無理矢理やってる。
可哀想だけど。
子供は可愛いけど毎日凄く疲れる。しんどい。
お出掛けもミルクだから荷物も重くて疲れるし子供もグズルから疲れてあまり行かない。
本当にダメな母だ。
10ヶ月の子供を育ててるお母さんってこんな物なのかな?どんな感じなんだろう?
これから歩くようになったらもっと疲れるんだろうな。
これからきちんと育てられるのか不安だ…。

loamrve
自分せめすぎちゃだめですよ!
完璧にやらなきゃって思いすぎず手ぬくとこはぬいてください!
離乳食なんて私もベビーフードでした!
だめなママなんかじゃないです!
そういうのでも自分せめないでください!そしたら少しは気が楽になりますよ!
そんなもんでいいんです!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございますm(__)m
混合だったんですが、今はミルクなのでミルク代も結構かかる事もあり、ベビーフード手作りもしないとキツいなぁというのと、ベビーフードばっかりでダメだなと思っていて💦
子育ての事とか毎日分からない事が沢山あるので色々調べたり、家事など完璧にやりたいですが、子育てに追われ、疲れて出来ないし、元々片付けが苦手なので余計汚くてイライラしてしまいます(^^;
疲れて出来ないとか言い訳してしまってすみませんm(__)m
お子さん3人も育ててらっしゃるなんて尊厳します(*^^*)
私は1人で毎日いっぱいいっぱいで息子に兄弟を作ってあげたいと思っていますが、今でもしっかり息子を育ててあげられていないし、いっぱいいっぱいなので二人目は諦めた方がいいのかな?と思ってしまいます(>_<)
自分責めすぎゃダメですよね。ありがとうございます(*^^*)- 9月20日

すみっこねこ
わー…まさに自分のことかと思うくらい同じです😭
やりたいこと、調べたいことがあっても暇も体力もなくて出来ずに焦りだけが募る。
家事も全然できてないし離乳食もベビーフードばかり。
離乳食終わったらどうなるんだろ?大人のご飯もろくなもの作ってないのに…😨
3回食も、寝る時間が遅いから朝起きられず、2回しかあげられない。。
オムツ交換は暴れて逃げるので、スツールに乗せてバックルでとめるバンドでとめてみたら逃げられなくなりました(笑)←イメージは赤ちゃん休憩室のオムツ台
帝王切開の傷が痛くて、たまに呻いてます。体重は落ちたけど、下腹はぽっこり、毎日すっぴんです😭
歯磨きも毎回泣かれるし、イライラもする。子供が可愛くなかったらやってられないなぁと思います😅
しかし、帝王切開の傷にアタックするのと、爪立てるのは本当に止めて欲しいです😭
会話で意志疎通できるようになったら、また違うのかなぁ。先は長いですね💦

きゅーと
私も3食市販のベビーフード使ってましたよ!
はじめは手作りしてましたが途中で疲れてしまって…トラちゃんさんのようにダメな母親だなって思って自分の母親に相談もしました(^^;
でも、母に今は便利な世の中だから頼れるものは頼って生活していいって言われました。
昔はBFなんてなかったから全部手作りしたけど、市販で売っているのならそれ活用して自分を楽させるのもいいんじゃない?って。
ストレス抱えて子育てするより楽して子育てした方がいいって。
私も帝王切開だし、完ミだして、体重はちっとも減らないし、下からは産めなかった、母乳も少ししかあげられなかったって引け目に感じる部分もあって、だから人一倍子育て頑張ろうって思ってましたが、少しでも手の開く時間があれば、掃除しなきゃと思いながらも身体が動かず部屋は散らかったままで、、
でも、家にひきこもってると息が詰まりそうだったので毎日荷物は多いですがショッピングモールにお出かけしてました。
外出してしまえば部屋もそれ以上は汚れませんしね(^^;
オムツも寝返りばっかりして逃げるので余計イライラしたりもしました。
私も絶対2人目なんて無理だ…年子ママとか本当にすごいなって思ってました(´×ω×`)
他にもきっと同じような方はたくさんいらっしゃいますよ!
あまり自分を責めすぎないようにしてくださいね✩*.゚

退会ユーザー
毎日、お疲れ様です!!!!
わたしも悩みましたー。
1歳7ヶ月の娘がいます。怪獣です!
離乳食は、毎日手作り無理でしたー!
ベビーフードをいくつかストックしておいて、よく食べたものを覚えておいて、手作りで似せてつくったりしてます。
片付けなんてできません!無理無理!
家事も後回しです。
子育てって本当に体力いるし、時間なんてあっという間に過ぎますよね!
散らかったおもちゃで足をぶつけたり、踏んで痛いおもいしたり。。。
ずっとイライラしてました!
いまは、歩くことが上手になって、外遊びも覚えたので、児童館やサロンへ行ってます。
たまにですけどね。
そこには、相談にのってくれる人が常駐していたり、後はママさんに悩みを話すだけでも、少し楽になりました。
わたしも、第1子で出産後のことはまるで想像出来なかったし、こんなに大変だとは思いませんでした。
でも、わたしも少しずつママになって来たかなと思います。
Instagramとかで、離乳食の写真よく見てました。でも途中で見るのをやめました。
どうしても自分と比べちゃって。
参考にするつもりで見てたのに、自分のこと責めてしまって、ダメでしたー。
帝王切開って辛いと聞きます。
大変なお産だったんですね。
私は産前の洋服ほとんど入りません。
いまダイエット頑張ってるところです。なかなかウエスト細くなりません(笑)
何もかも手探りで、なんとなく今まで過ごしてきましたが、子供は勝手に成長してます。
わたしも、もっと片付けや家事も完璧にしたいけど、やっぱり子供に手がかかる時は、いいと思います。

退会ユーザー
1歳育てます。
10ヶ月の頃って子供にとって世界が広がるからいろんなものに手を出して目をはなせない時期ですよね(^o^;
ママ、本当に本当にお疲れ様です!
ベビーフード使ってますよ!便利なものなんだから使って大丈夫!もう少し大きくなると大人の料理から取り分け出来るようになります。そのくらいの時期が一番面倒くさいです。私も今でも離乳食づくり嫌いです。
でもやっと1歳になって普通のお米とか食べられるようになったら手が抜けるので楽になりましたよ。
部屋も物凄く汚いですよ!!コロコロをたまに(本当たまに)しかしないです。そしてしてもすぐに散らかって汚れてわからなくなります!
もし、ママが負担なら、お部屋の中を赤ちゃんが触ったり動いたりしてもいいように模様替えしてみたら良いと思います。(パパに手伝ってもらって)
棚は開けられないようにロックをかけて、テーブルはぶつかっていいように角にクッションをつけて。床もコルクマットに変えて。
私はそれでずっと見ていないと、って状態から変えました。
赤ちゃんは食事中も立ちます。1歳になってもたまに立ちます。怪我さえしなきゃいいか、と軽い気持ちで流してください。
座ってよ!って思うと座りません(笑)なんでなんでしょうね(^o^;
少し前の自分を見ているようでなんとか伝えたくてコメントしましたがまとまってなくてすみません。
予想の出来ない子供との生活で全部をこなすなんて絶対に無理なので、疲れたら休んだりお惣菜に頼ったり、もちろんベビーフードに頼ったりしてください。
母親業は休みがないんだから勝手に休んだりサボったりしていいんですよ!!!
とにかく無理しないで!愚痴はどんどん書き込んで!

ゆん
私すでにベビーフード頼ってます( ^ω^ )
最初作っていましたが、私が作るよりベビーフードの方が食べるし楽なので!!
毎回毎回野菜なんか裏ごししてられっかぁーって感じです。笑
帝王切開です。
お腹は一応ぺったんこです。
ここ2カ月、夕飯は野菜しか食べない偏りダイエットしてるので。笑
うちの子はまだズリバイだけなので、掃除は毎日出来ています。
けど、つかまり立ちとかつたい歩きなんかしだしたら絶対毎日なんて無理です。
目が離せないですもん(;_;)
今は掃除もご飯もやれているので大丈夫ですが、恐らくそれが思うように出来なくなった時はストレス凄いと思います…。
性格的に汚いままにしておけず、息子のおもちゃも遊び終わったらすぐさま片付けて食器もすぐに片さないと落ち着かないので、家事に手が付けられないのは辛いです…。
なので、今から訓練として食器もおもちゃもすぐ片さないようにしています。笑
汚い部屋に慣れる訓練なんて変ですが、私なりの未来のストレス対策です。
10カ月、私にはまだ未知の世界ですがトラちゃんさんの投稿見て他人事ではないなって感じました。
全然ダメじゃないですよ!
近所に住んでたら気軽に話せる友達になりたいくらいです。
コメント