
旦那が育児を疎かにし、家事も手伝わなくなったことに悩んでいます。感謝の言葉がなく、ストレスを感じています。どうすれば良いでしょうか。
旦那の事で愚痴らせてください😤⚡️
以前は共働きだった為、夫婦で決めたルールで
"家事も育児も出来る時に出来る人がする"を決めて
協力的になった旦那だったのですが…
次女を出産後、溺愛フィーバーにはいり
率先して子ども達の事をする様になりました😭✨
私が育休に切り替わったタイミングで
旦那は子ども達の事を疎かにし始めました。
週3で風呂いれてたのが、週1へ迄減り
洗濯物も一切すること無く、家事もせず
食べた物はそのままの状態で寝室へ行く様に…
「仕事が忙しくて、疲れてる」と言い始めました。
仕事の大変さ分かりますし、ストレスも少なからず
感じているのだな…と思いました。
帰宅後、すぐにでも旦那が寝れる様に
家事と育児を引き受ける様になりました😅
でも次第にそれが当たり前になっているのか
旦那から「ありがとう」の言葉顔無いです…
昨日も洗濯物の干し方で文句を言われ干してた分を
全て洗濯し直す事になりました😰⚡️
息抜きでコーヒー1杯飲んでたのですが、
それすらも出来てない状態です。
"ありがとう"の言葉でどれだけ救われるか…
"旦那だけ実家に帰ればいいのに。"
最近こればかり(↑)思ってしまいます🙄
- はんぎょどん
コメント

小豆の母🔰
人様の旦那様ですが…
ありえないですね٩(//̀Д/́/)۶
そのまま寝室行くとか言語道断。
仕事が大変とか言うけど、
自分の周りの事くらい自分で
できて当たり前ですよ🤷♀️
大人ですもん。
そもそも育休は育児休暇なので、家事をしないといけない
訳じゃないので😠!!
私も当たり前にされず、ありがとう。いつもごめんね。って言われないとやってて
イライラしてきて何もかも辞めたくなります( •᷄ὤ•᷅)。
それだけでも伝えてみていいんじゃないでしょうか??
はんぎょどん
すみません返信遅くなりました🙇🏻♀️
旦那に今の気持ちを打ち明けた所
「分かった」と返事がありました。
しない時は「うん」だけなので、
少しは理解してくれたぽいです❣️
ありがとうございました😊