※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なる
子育て・グッズ

赤ちゃんが一人で寝るようになる時期はいつでしょうか。

泣いてるかだっこされてるか。
生後55日です。床に置いたら高確率で起きてぐずぐずしていてギャン泣きかちょっと泣きか少し機嫌いいかです。
日中は床に置いて寝てると思っても大概5分未満で目覚めて泣き出します。夜は泣きまくっておっぱいあげて1回目の寝入りで2、3時間寝ますが、その後起きて1時間から2時間毎に起きて6時半までには必ず起きてぐずぐずです
まとまってすんなり1人で寝てくれるようになったのはいつ頃ですか?

コメント

ママリ🐤

うちも置くと泣いてましたが、落ち着いたのは3ヶ月頃ですね。

はじめてのママリ🔰

いまだにひとりで寝ないし、夜中起きます💦
ひとりで寝て夜中起きないのは2歳過ぎてからとからしいです💦

2ヶ月半くらいから、夜は起きても授乳したらまた寝るようになりました。昼寝の時間もだんだん決まってきます。
半年を過ぎると、だんだん眠りが深くなり、一度寝かせば多少の物音では起きなくなります。

うちのこはわたしも横にいないと起きる子なので大変ですが😣

少しずつですが楽になりますよ~💦夜中通しで寝るのはまだまだだとは思いますが😓

YSK

断乳したあとの1歳3ヶ月ころからです!
背中スイッチ感度よく
寝ない子で添い乳ひたすらしてきて
それも原因で頻回起きになり
2時間まとまって寝たら奇跡
くらい思ってました😂

  • YSK

    YSK

    いまでは20時から朝の6時まで
    夜泣きしなければまとまって
    寝てくれてます✨

    • 7月20日
もも

まとまってすんなり、となるとうちは2歳過ぎくらいからですね😅
3~4か月ごろになると、置いても一人遊びしたりしてご機嫌な時間も増えたなぁ、という印象です。でも、寝るときは常に抱っこ、置くとすぐ泣いて起きる、というのは半年くらい続いた記憶があります😂

ユウキ

うちは上の子は7ヶ月位でした~背中スイッチ凄いですよね!上の子は傾けただけで😩←こんな顔して、着地するとなきだしました😂あまりに辛くてなるべく泣かさないネントレ1ヶ月半で始めました💦
3ヶ月位までは授乳のあとは即だっこでしたよ!

完母だと腹持ち悪くてまだまだ起きまくると思うので、おっぱい事情が大丈夫で、抵抗なければ、1度ミルクだけを試してみてもいいのではないでしょうか☺️

下の子は新生児の頃からかたくなに夜はだっこしなかったので、昼はだっこしてますが、夜はノー寝かし付けできてます☺️お腹空いたとき以外は起きないので、その子の性格と生活環境によるかなと思います☺️