※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供の具合が悪くて大変な状況で、家族や仕事についてストレスを感じています。眠れず、子供の世話に追われている様子です。

あーもうイライラするもうやめてほしい。
もうお母さんやめたい。
下の子が熱で木曜日から休んでる。
会社はいつまで休むの?なんでこんなに下がらないの?
親も(一緒に働いてる)いつまで休むの?
みんないつまで休むのって言ってる。と追い討ちをかける。
下の子は具合が悪いからママママママ〜とずっと泣き叫ぶ。トイレも行けない。ご飯作っても投げる。
同居のばばぁがお菓子渡すからお菓子しか食べない。アンパンマンアンパンマン〜(アンパンマンのお菓子)とまた叫ぶ。けど、わたしはあげたくないから泣きすぎでまた吐く。
夜泣きと具合の悪さで眠れず、わたしも寝不足。
起きて抱っこしてると義母が、今日私忙しいの!会社であれしてこれして、あの部長がなんやかんや。。
うるせーよ!!!!
お前の話なんか聞きたくないんだよ。
旦那なんか全く役立たず。一瞬でも抱っこしててくれればいいのに全然懐いてなくてなんもできない。

3歳のお兄ちゃんだってママに甘えたい。下の子が具合悪いの知ってたからちょっと我慢したけど眠くなるともう我慢できなくてママの取り合い。
歯を磨くのも2人とも絶対ママ👩🏻髪乾かすのも絶対ママ👩🏻近づくのもNGなパパ。
何でそんなにパパがダメなんだ?
使えないパパだけど、悪態ついたり私子供の前ではしてないし、パパがお仕事頑張ってくれてるって褒めてるのに、なんでこんなに子供に好かれないんだろー。

もう地獄。部屋はおもちゃで散らかり子供泣きじゃくり牛乳ひっくり返しおかゆもべっちょべちょ。
こんな子供の世話してるんだったら、仕事してた方が本当にいい。。
言われたことやって、思い通りに行かないことはあるけど、何もかもうまくいかない。。

早く治って〜助けて〜もう私も限界。

コメント

はじめてのママリ🔰

お疲れ様です。。😭
とりあえずお義母さんは引っ込んでてほしいですね、、、

おもちゃは放置一択ですね💦

うちは4歳2歳ですが、子供が体調悪いときは、特に気持ちが落ち着くまではアイスやテレビ解禁したりしてる、怠惰な母親です。。
リフレッシュ&ながら育児用にワイヤレスイヤホン、マジでほしい。。

母親だって人間ですもんね。。。トイレくらい邪魔されたくないですよね、、、

アドバイスなってなくてすみません。。
お子さん、早くよくなりますように。。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと、おんなじ気持ちの方がいて嬉しいです。
    私も子供にとっていいお母さんでいたいし、優しい気持ちでいたい。
    けど、ものすごくいっぱいいっぱいのときもあって旦那さんに頼ってって言ったって子供が旦那に抱っこしてもらおうとするとすごい泣き叫ぶからもっとひどくなるし…
    感情的に怒ってしまったこともありました。
    上の子の3歳児健診の際にちょっと怒ってしまったこともあって…何で相談したら、あなたそれは虐待と同じです。何で責められて…
    辛い。。。

    • 7月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その保健師さん?冷たいですね😭たぶんハズレ!!😑
    こっちだってできることなら笑顔で1日終えたいし、怒ったら後悔とかしてるっちゅーの😭😭😭😭😭
    解決とはいかなくても、どうしたらいいか、せめてヒントほしいですよね。。責めるなんてもってのほか。。。🥵

    • 7月22日
Yママ

その気持ちわかります😂
職場の方に言ってやりたいです!働きたくても働けないんだよって感じですよね^^;
いつまで休むの?ってじゃああなたが面倒みてくれたら働けますけどってなりますよね!
なんなら仕事してた方がいいです✨
子守りできる人いないの?って言われても義母実母仕事してるし、風邪引いたときはママじゃないと無理なところもあるし何かと疲れちゃいますよね😂
毎日育児に家事に仕事におつかれさまです❣️
どうか無理なさらずに

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事してる方がましだ〜なんて言えるね。と、独身の方から言われたことがあります。
    でも、悪気があって言ったつもりないです。
    女の人って、結婚してお母さんになると必然的に、自分自身でいられる時がないというか…ずっとお母さん、ずっと妻、ずっと嫁。毎日仕事家事育児にわたしは追われてるからほんと、ただ仕事に没頭してる時の方がずっと楽だなーって思ってしまうんですよね😢

    • 7月21日
mm

ママも大変ですよね😭
私は2月から働いてて
1週間まともに出れたの2回しか
ないですよ😭
下の子が熱で
先週はフルで休みで
今週もだめでした💦
ママが仕事に行きたい!
とか焦ったりすると子供に
伝わるみたいですよ💦
私も気をつけてますが余裕は
なくていつもイライラしちゃいます😭
でも最近はもう開き直って
休みを有効活用してます🤫
お家のことしたり買い物したり息抜きしてます😓
ぢゃないとしんどいですよね💦
あとパパもパパで話を聞いて欲しい時はあるから大変だけど
聞いてあげて自分の話も聞いてもらうだけでも気持ち楽になると思います🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと、どうしようもないことで言われても困るんですよね😔
    焦ったっていいことないのに、言い立てられるというか…😔
    息抜きしないと、やっていけないですよね😇
    コメントありがとうございます!

    • 7月21日